デュエマシティの日常 [編集]
デュエル・マスターズ プレイス公式Twitterで不定期で連載されている4コマ漫画。
イラストは羊箱氏(第1話から第6話まで)およびaneko氏(2周年特別編以降)。
- 羊箱氏の作風は流血描写のあるブラックジョーク寄りだったが、aneko氏の作風はソーシャルゲームやSNS関連の「あるあるネタ」なども絡めたポップなギャグテイストなので差異がある。
そのため、交代前後を続けて読んだ場合は一気に世界観が変わったように錯覚するかもしれない。
公式サイトのSPECIAL→COMICで見る事も可能。
通常回 [編集]
- デュエル・マスターズの解説をするコッコ・ルピコが必要以上にやかましかったのか、あるいはカードを使って戦うという解釈を誤ったからか、プレイヤー(デュエプレ)がルピコに向かってカードを投げつけるという話。
- ゲームに慣れているプレイヤーは、チュートリアルを飛ばして手探りで遊び出しがちというあるあるネタ。
- 第1話でカードを投げつけられたルピコは出血していなかった。しかし4コマ目でカードを投げつけられ「ぐへー」っと出血している。
公式がルピ虐
- エレナさんに会ったプレイヤー達。ルピコはプレイヤーがまたカードを投げつけないかと焦るが、当のプレイヤーはエレナさんの教えに素直に従うという話。
- エレナがマナの大きさについてプレイヤーに説明するが、プレイヤーはエレナの大きな胸を凝視し、ルピコはそれに劣等感を抱く話。
- エレナからプレイヤーを引き離すルピコ。しかしうっかり床で寝ていた人物に足が当たってしまったが、ゲーム外の物理的な攻撃もシールドがあれば大丈夫!という話。
- 平然と新キャラ(漫画内ではまだ名前は公開されていないがグレン)が床で寝ていたり、プレイヤーが人を蹴ってしまったのがシールドブレイク扱いになったり、グレンの目にカードが張り付いて楽天カードのCMキャラクター「楽天カードマン」のような見た目になっていたりと、ツッコミ不在のカオス回になっている。
- 光のデッキを使ってるプレイヤーに対し、グレンの兄貴が火文明のデッキを作るために試練そっちのけでカードパックを買いに行く話。
- プレイヤーにカードパックを買いに行かせようとするグレンの所に水の守護者カイトが乱入。やはり試練そっちのけで今後は水文明のデッキを作るためにカードパックを買いに行く話。
- 闇の守護者ルカと自然の守護者チュリン、そして何故か喋るゴリラが合流して皆でカードパックを買いに行く話。
- ルカがJJからクリーチャーを召喚するマナを生むために大地(物理)に埋まったり、リロが
自爆地縛霊になったりの受難を問われる話。
- 些細な事を飛躍させて考えてしまう話。全年齢版「くっころ」。
- プレイヤーは侵略者全員に優しいが、ダピコは自分にだけに優しくしてくれていると勘違いし、ルピコはプレイヤーの優しさを恨めしく思っている話。
- レンタルデュエリストで散財するグレンを叱責するダピコの話。
- アルバーノの店の手伝いをすることになったキリコが自らの能力で店の回転率(物理)を上げる話。
- 一人ぼっちは嫌だけど、シティのみんなに迷惑をかけないようソロで特訓する健気なリロの話。
- デュエマシティは人間とクリーチャーが普通に共存していることを不思議がるカスミの話。
- デュエマシティに侵略してきたダピコが、隠密行動とは何だったのかと言わんばかりに派手な服に目を奪われる話。
- ダピコが目を輝かせ「おひょぴょー!!」と奇声を上げる姿は公式サイトのFANKITに素材としてアップロードされた。参考
絵師のaneko氏もこれには困惑しており、さらには(デュエプレの記事すら無い)ニコニコ大百科でこの様子が単体記事になるなど謎の盛り上がりを見せた。参考
- 左に描かれているのはディーとダピコの元の姿。
- サンタを信じているルピコにクリスマスプレゼントを贈ろうとするダピコとプレイヤーの話。
- メインストーリーにおいてクリーチャーと戦闘する際、ゲームの仕様上デュエマで対決することになるのをネタにした話。
- クリーチャーを実体化させるのではなく、うっかり呪文のイラストを実体化させてしまうという話。
- おそらく放送事故でキリコが写り込んでしまい、それが上手く転がり視聴人数が爆増。そこでカイトが次も同じようになるよう頼む話。
- 歩くだけで物を破壊する巨躯なウェディングを見て、プレイヤーは何かを思い付く話。
- 健康になるが身体が光り輝く怪しいドリンクを飲んだプレイヤーの話。
ゲーミングPlayer Character
- 左に描かれているのは《剛勇王機フルメタル・レモン》。
- 暇を持て余したライオネルがベートーベンと鬼ごっこをしようとするが、人数が足りないのでカノンにゼニスを召喚させようとする話。
- またも暇を持て余したライオネルがベートーベンに手作りケーキを食べさせるが、ゼニスの味覚からすると吐くほどまずかったのでカノンに味見をさせようとする話。
- またまた暇を持て余したライオネルがベートーベンが持ってきたデュエル・マスターズを楽しむ話。
- いつものように暇を持て余したライオネルとベートーベンに、ウェディングがカノンのためにある頼み事をする話。
- 左に描かれているのはサスペンス。
特別回 [編集]
- 火の守護者グレンと闇の守護者ルカがどちらも【ガントラビート】が「お気に入りのデッキ」とのこと。もちろんその4コマ時空だけの設定である。
- 【ガントラビート】は安価ながら環境でも活躍できる息の長いデッキとしてプレイヤーの間に共通認識があり、文明の守護者であってもそれに手を染めることはあるかもしれないというネタ。
- エイプリルフールネタとして「ルピア」の擬人化がこの4コマ限定で登場した。
- 出演キャラクターたちは新衣装を獲得したが、アバターは季節や衣替えに関係なく希少度の高い衣装を着せられているというあるあるネタ。
- 特にこの4コマではシークレット版《覇竜凰ドルザバード》付属の衣装を着ていて、かなりあつそうな見た目である。「俺はドルザバード」という発言も、「俺はドルザバード(の衣装を着ている)」とも「俺(の名前)はドルザバード」とも読めるのが面白い[1]。
参考 [編集]
これに該当する文章は「うなぎ文」などと呼ばれる。