《ゴールドハム・サックス》   [編集]
| ゴールドハム・サックス UC 光文明 (6) | 
| NEOクリーチャー:ジャイアント・ドリームメイト 8500 | 
| NEO進化:光、水、または自然のクリーチャー1体の上に置いてもよい。(カードが下にあれば、これをNEO進化クリーチャーとして扱う) | 
| 超魂レイド(このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚を表向きにする。その中からこのクリーチャーの進化元になれるカードを1枚、この下に置いてもよい。残りを好きな順序で山札の下に置く) | 
| W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) | 
| このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーをすべてタップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。 | 
 
DM25-RP2で登場した光のNEOジャイアント・ドリームメイト。
cipで全体フリーズを飛ばすNEOクリーチャー。超魂レイドも持つ。
超魂レイドによって実質スピードアタッカーであり、自力で攻撃先を作れるためマッハファイター的な運用もできる。
種族もジャイアントかつドリームメイトと非常に優秀であるが、ドリームメイトとしてはコストが重い。
活用しやすいのはジャイアント種族か。《超重竜 ゴルファンタジスタ》から射出すれば相手のブロッカーを無力化しつつ合計5打点用意できる。
環境において   [編集]
元々稀に【青緑ジャイアント】にブロッカー対策として1枚程度挿される場合があったが、DM25-RP3期辺りには既に結構な確率で1枚積み枠として投入されるようになっている。
その他   [編集]
- 名前の由来は世界最大の金融機関のひとつ「ゴールドマン・サックス」と「ゴールデンハムスター」か。
 
- イラストではその名の通りサックスを吹いているが、よく見ると肉球のような宝飾付きのゴルフクラブになっている。
 
DM25-RP2における、超魂レイドを持つアンコモン単色NEOクリーチャーサイクル。
関連カード   [編集]
収録セット   [編集]
参考   [編集]