ゼニス [編集]コロコロコミックで先行収録され、DMR-05で本格的に登場した大型種族。 エピソード2背景ストーリーで活躍。 しかし、頂点の名の元にクリーチャー世界で君臨しようとした彼らも、実は真の敵の操り人形だった事は実に皮肉である。 エピソード2から1万年後のエピソード3では、ゼニス自体は世界から消滅しているもののその痕跡は世界に残った。オラクル教団はエピソード2での出来事を神話として語り継ぎ、その中でゼニスは神として描写され[3]、教団の信仰体系の中核を担うことになった。 命名ルール [編集]
漢字部分はそのクリーチャーの特徴を表す現実に存在する単語(「俺」や「祝」など)、アンノウン以外の種族を併せ持つ場合は「」の中が漢字二文字になる。 主なゼニス [編集]
エピソード2で登場したゼニスは「エターナル・Ωを持つコスト10以上の無色」で統一されている。また、その多くはアンノウンでもあるほか、それぞれ召喚時のみにトリガーする強力なcip能力を備えている。 DMX-25では初となる有色ゼニスが登場。有色ゼニスはいずれもエターナル・Ωを持たないが、全てがコスト10以上で統一されているのは無色と同じ。 王来MAX時点で、10コストを下回るゼニスは1体も存在しない。 いずれもフィニッシャーとなりうる強力なカードばかりだが、ほぼすべてのレアリティがスーパーレア以上であるため、実際に集めてデッキを組むにはそれなりの費用がかかる。
ゼニスに関連する能力を持つカード [編集]
ゼニスの進化クリーチャー [編集]参考 [編集]タグ:
[1] 《ブチクダキ・ハンマー》のフレーバーテキスト参照。 [2] 《天頂計画》のフレーバーテキスト参照。 [3] 《氷河妖精アイス》のフレーバーテキスト参照。 [4] ゼニスが初出の進化条件が別種族に逆輸入された例はあるが、逆は一度もない。 |