デュエプレフェス [編集]
2025年2月15日に東京ビッグサイト TFTホールで開催されたデュエル・マスターズ プレイスのファンイベント。
イベント参加に必要な入場権 [編集]
イベント参加には、「デュエプレフェス記念セット」または「デュエプレフェス記念セット:レジェンドver.」の購入が必要で、購入権を持たないものは物販等含めイベントの一切に参加できなかった。
これらは抽選当選者のみ購入することができた。「デュエプレフェス記念セット」「デュエプレフェス記念セット:レジェンドver.」には入場権以外に以下の特典が付随していた。
「デュエプレフェス記念セット」「デュエプレフェス記念セット:レジェンドver.」共通
- デュエプレフェス特製リアルプレイマット 1枚
- デュエマシティの日常 1コマアクリルキーホルダー(全8種からランダムで1種)
- デュエプレフェス Secパックチケット 1枚
- ゲーム内PRカード 《クリスタル・メモリー》(プレミアム版)4枚
- 後にイベント不参加者にも上記カードを1枚プレゼントとすることが告知された。
- ゲーム内特製プロテクト
「デュエプレフェス記念セット:レジェンドver.」のみ
- リアルプレイマット Q.E.D.(司令官)1枚
- リアルプレイマット 誣の頂 ウェディング 1枚
- リアルカードスリーブ デュエプレフェス 1個(64枚入)
- リアルカードスリーブ 永久龍程式 Q.E.D.=X 1個(64枚入)
- リアルカードスリーブ 「誣」の頂 ウェディング・イノセンス 1個(64枚入)
- リアルカードスリーブ ルピコ&ダピコ&カノン 1個(64枚入)
フェス参加者限定ゲーム内アイテムは、後述の追加プレゼント含めいずれも、2025年2月20日メンテナンス後にプレゼントボックスに配布された。
受け取り期限は2025/4/3 12:00に設定されている。
ただし、「デュエプレフェス Secパックチケット」のカード交換画面には「販売期間:2025/04/03メンテナンス開始まで」と書かれている。メンテナンスは通常午前9:00頃から実施されるため、実際の受け取り期限は 2025/4/3 9:00と思われる。
「デュエプレフェス記念セット:レジェンドver.」にのみ付随する特典は、物販でも1人1個の制限ながら購入可能なものである。
デュエプレフェス Secパックチケット [編集]
2025年1月末時点で実装されているシークレットカード1枚がランダムで当たるパックチケット。
年始のお年玉と同じく、カードパック購入画面から交換できる。
- パックの型番は「SecPack-01」
- 通常弾と同じく、複数種のシークレットカードが存在するカード名はその種類ごとに以下の「カード1種当たりの排出率」が適用されるため、抽選されやすい。
追加プレゼント [編集]
以下のプレゼントが配信された。
- フェス参加者限定プレゼント:いずれも「超・禁断解放ガンスリンガー」の目標達成報酬
- 全員プレゼント:デュエプレフェスでの目標達成報酬
イベントの内容 [編集]
- ガンスリンガー
- イベント来場者同士で対面でデュエプレのルームマッチを行うコーナー。二人連れでない場合でも主催者側で対戦者のマッチングが行われた。
- 超・禁断開放ガンスリンガー
- 展示
- 関係者コメント
- 松本しげのぶ氏をはじめとするデュエル・マスターズの関係者やデュエプレの声優、イラストレーター、コラボ関係者等からのコメントが掲示された。
+
| | 寄稿者一覧
| 敬称略、肩書は実際のコメントに掲示されているもの。
|
- サイドイベント 縁日コーナー
- 1回300円のストラックアウトのコーナー。参加賞で缶バッチが、ビンゴ達成で「デュエマシティの日常 1コマアクリルキーホルダー」がもらえた。
- 物販コーナー
- リアルプレイマット・リアルスリーブ・アクリルスタンドなどが販売された。
- キッチンカー
- ゲストをイメージしたフードが販売された。13時前には完売していた。
- コラボカフェ
- キャラクターをイメージしたドリンクやキャラクターが描かれたアイシングクッキーなどが販売された。
- 景品交換所
- 上記のイベント参加や購入をするごとにもらえるスタンプの個数に応じて、最大10回分ガラガラ抽選機を回すことができた。あた、5回分以上のスタンプを集めていた場合は、「カワイイアダムスキーアクキー」がもらえた。
- ステージイベント
- デュエプレ感謝祭
- 禁断 QUESTION
- 事前に募集していた質問に対して開発側が回答するコーナー。
- デュエプレ合戦 100 VS 100
- 各ゲストが来場者100人からの指示を受けてルームマッチを行うコーナー。
- スーパーデュエプレ最新ニュース
- 「甘神さんちの縁結び」コラボ、60fps対応などの既存情報の再告知、ヒーローズパック発売決定、ドラゴン龍などスキン化されていなかったキャラクターのスキン化決定、新章突入などが告知された。
また、配信もされた前述の内容に加え、来場者限定・写真撮影禁止・SNSでの拡散禁止の緘口令が敷かれた限定映像が流された。
デュエプレ研究所#81にて、《黄昏魔弾Knights of Arcadia》(当時はコストとカード名が空白だった)を唱えた時のシーンだったと明かされた。
参考 [編集]
- ttps://www.c-labo.jp/special/538866/
ママ