《
|
霊騎アバンチュール C 光文明 (2) |
クリーチャー:アーク・セラフィム 3000 |
ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) |
このクリーチャーが出た時、相手のマナゾーンにあるカードが自分のより多ければ、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 |
cipで相手よりマナが少なければ1マナブーストするブロッカー。
同一のマナブースト能力を持つ《グローリー・ストーン》と比べると、攻撃可能でパワーも標準以上なうえブロッカーまで所持している。
相手がマナブーストを始めるのも2ターン目以降であるため、1マナの差もほぼ問題にならないだろう。
条件が限定的とはいえ、クリーチャーが残る2コストのマナブーストは貴重。
2→4のマナカーブを形成しつつ次ターンに攻撃できることから、最速で《大地の精霊龍 ボンボヤージュ》の効果をフル活用できる。(自分が後攻で相手が先行2ターン目になんらかのマナブーストをした場合などに限られるが)
同弾で登場した《彼方の絆》は自然と光のクリーチャーをバランスよく採用しないと出力が安定しないが、このカードであれば光クリーチャーの比率を保ちつつ強力な4マナ域の展開札に繋がる可能性がある。