《
|
大地の精霊龍 ボンボヤージュ VR 光/自然文明 (4) |
クリーチャー:エンジェル・コマンド・ドラゴン 5500 |
ブロッカー |
各ターンに一度、自分の他のクリーチャーが出た時、カードを1枚引いてもよい。 |
各ターンに一度、自分のクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。そうしたら、光または自然の、コスト3以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。 |
DM24-EX4で登場した光/自然のエンジェル・コマンド・ドラゴン。
各ターン1で自分の他のクリーチャーに反応する置きドローとターン1で自分のクリーチャーに「任意1マナブースト&任意でマナからコスト3以下の光または自然クリーチャーを踏み倒し」できるアタックトリガーを付与するシステムクリーチャー。
一応ブロッカーなので、攻撃した味方クリーチャーを殴り返しから守ってやることもできる。
毎ターン継続的に自身の能力で軽量級クリーチャーを展開し、さらにそれに反応させてドローができる。生き残ることができれば、何ターンにもわたって継続的に盤面と手札のリソースを伸ばし続けることができる。《聖霊龍王 メルヴェイユ》を出した終盤は《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》を踏み倒す事で1ショットキルも狙える。
ただし、このクリーチャーには特に耐性がないため注意。
《桜風妖精ステップル》等の2コストかつクリーチャーが残るマナブースト獣を使えば、このクリーチャーを出せる3ターン目から即座に展開能力を起動できる。
もしくは相手のS・トリガーを踏まないよう《大玉の妖精》でこのクリーチャーにマッハファイターを付与させるのも良い。2ターン目に《星姫械 エルナドンナ》や《光陣の使徒ムルムル》などを出しておく、またはこのクリーチャーのコスト踏み倒しでそれらを出せば、大型クリーチャーへ突撃しても生き残りやすい。
DM24-EX4にてコラボしたにじさんじ所属VTuber10人のうち1人ずつが描かれたベリーレアの2色クリーチャーのサイクル。