【白青黒マガルセカイ】 [編集]

《ARC REALITY COMPLEX》専用デッキ
ハンデス手札交換を繰り返して《ARC REALITY》の条件を満たし、出来るだけ強力なカードを使いながら1ショットキルを仕掛ける。

ARC REALITY COMPLEX OR 光/水/闇文明 (3)
NEOクリーチャー:パンドラボックス/スチーム・ナイト 25000
NEO進化:光、水、または闇のクリーチャー1体の上に置いてもよい。
プレイヤーが手札を1枚捨てた時、または自分のターンのはじめに、自分の山札の上から1枚を表向きにし、このクリーチャーの下に置いてもよい。
このクリーチャーの下のカードが6枚以下なら、このクリーチャーはバトルを行えず、離れない。
このクリーチャーが攻撃する時、カードが7枚以上これの下にあれば、下にあるカードをすべて手札に戻してもよい。そうしたら、このターン、このクリーチャーに「ワールド・ブレイカー」を与える。その後、コスト9以下のカードを1枚、自分の手札からコストを支払わずに実行してもよい。
時空工兵タイムチェンジャー R(UC) 水文明 (3)
クリーチャー:グレートメカオー 2000
このクリーチャーが出た時、自分の進化クリーチャーを1体選んでもよい。そうしたら、自分の山札を見て、その中からクリーチャーを2体表向きにし、選んだ進化クリーチャーの下に置く。その後、山札をシャッフルする。

主要カード [編集]

《ARC REALITY COMPLEX》コンセプト。3ターン目には必ず出したい
《時空工兵タイムチェンジャー》重ね着戦略の要
《深淵の洪怖 ソクトー=ソレクトー》超魂X。《チェンジャー》で一気にこれを2枚仕込んでからアタックトリガーを使いたい。
一気に重ね着を加速しつつハンデスで妨害し、次のターンにフィニッシュを狙う

候補カード [編集]

クリーチャー
《~創造、破壊、そして絶望~》初動進化元
《飛ベル津バサ「曲通風」》山札確認メタ
《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》不正メタ/呪文ロック
《試算の妖精》変則的なコスト踏み倒しメタD・D・D
《終止の時計 ザ・ミュート》手札交換と1ターンを凌ぐ防御札がこれ1枚に
《裏斬隠 テンサイ・ハート》手札交換と状況次第で相手をビタ止めできる手札誘発がこれ1枚に
《貴布人 テブルカッケ=エディ》墓地利用に特化した進化元
《~禁じられた蒸熱~》D・D・D付で手札の減らない山札確認メタ
《冥土人形ヴァミリア・バレル》除去、ハンデス、軽いドローロック。いざという時にはビートダウン要員にも
《~不死の黄昏司祭~》《ヴァミリア・バレル》の盤面干渉特化版
《修羅の死神フミシュナ/「この先は修羅の道ぞ」》若干重いがハンデス軸ならこれ以上ない王道/2面除去S・トリガー。防御札の増量に
《アーテル・ゴルギーニ》汎用除去。コントロール軸で
《一音の妖精》単体では弱めの呪文ロックだが、フルスペックだと大量展開メタが付いて来る
《~世紀末の善悪~》《マガルセカイ》の重ね着ジャンプアップ装置
《飛翔龍 5000VT》汎用除去
《逆転の影ガレック》墓地利用除去系スーパーサブ
《忍蛇の聖沌 c0br4》基本は2枚目以降の《ガレック》
《CRYMAX ジャオウガ》雑に勝てるフィニッシャー
呪文
《ロスト・ウォーターゲイト》《ペテンシー》や《マガルセカイ》、《有象夢造》が主なトップ仕込み対象
《爆熱 メルニア・エマージェンシー》ハンデスと手札交換で一気に重ね着する
《有象夢造》横並びや重ね着加速に
《真気楼と誠偽感の決断》S・トリガーカード踏み倒し手札交換も全て重ね着戦略のために。地味に除去も選べる
《ARTIFICIAL REALITY CHARGER》フィニッシャー呪文。これで敵を吹き飛ばせば安定して1ショットキルが決まる
タマシード
《邪脳の魔法陣》G・ストライク付きマナ基盤
墓地《爆熱 メルニア・エマージェンシー》でもリサイクルすれば条件が満たせる

環境において [編集]

DM25-RP3発売日から早速活躍。
大きく分けると《時空工兵タイムチェンジャー》《深淵の洪怖 ソクトー=ソレクトー》を2枚仕込み、一気にカウントを進め、《有象夢造》からジャストダイバーを持った《一音の妖精》を出す型、【白青黒邪眼帝】の基盤を踏襲しつつメタ張りや除去から最後は《CRYMAX ジャオウガ》でのフィニッシュを行う型の2つである。

参考 [編集]