《
|
水神 ミヅハノメノカミ SR 水文明 (5) |
クリーチャー:ミズガミ/ロスト・クルセイダー・ドラゴン 8000 |
ブロッカー |
W・ブレイカー |
このクリーチャーは、呪文によって相手に選ばれない。 |
このクリーチャーが出た時または自分のターンのはじめに、相手は自身の山札の上からクリーチャーが出るまで表向きにし、そのクリーチャーを墓地に置き、山札をシャッフルする。自分はこうして墓地に置いたクリーチャーの「このクリーチャーが出た時」で始まる能力をすべて使ってもよい。 |
相手のクリーチャーが攻撃するなら、その攻撃先は自分が選ぶ。 |
DM25-EX2で登場した水のミズガミ/ロスト・クルセイダー・ドラゴン。
呪文限定のアンタッチャブルを持つブロッカー。
出た時または自分のターンのはじめに相手の山札からクリーチャーを直接墓地送りにしたうえでそのcipを横取りできる。
加えて、相手クリーチャーの攻撃対象を自由に変更できる攻撃曲げ能力も持つ。
コスト5ブロッカーの中ではパワーが8000と比較的高め。
毎ターン《転生プログラム》のようなクリーチャー指定の山札サーチ&墓地肥やしを相手に行わせ、その上で墓地に置いたクリーチャーのcipを即座に使う事ができる。
この能力の対象は自分ではなく相手。間違えないように注意。
また、召喚時限定cipなど「「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力」でないものは対象外である。詳しくはそちらを参照。
このクリーチャーで墓地に送ることができるのはクリーチャーのみであり、単純にライブラリアウトさせるためのフィニッシャーとして扱うことは多くの場合では不可能。
とはいえ、多くのデッキにおいてゲームの主役となるクリーチャーが毎ターン確実に墓地に置かれる都合上、使い続けることができれば相手はおのずと今引きの質が悪くなりジリ貧に追い込まれる。
これを利用して墓地召喚を封じたり、ハンデスも併せて相手をジワジワ追い込むのも面白い。
相手が攻撃する際に、攻撃先を変更させる能力も凶悪。
事実上、自分のタップされているクリーチャーのパワー未満のクリーチャーはすべて攻撃不能となる。