邪光魔縛(じゃこうまばく) ネロマノフ=ルドルフI世(いっせい) [編集]

邪光魔縛 ネロマノフ=ルドルフI世 SR 光/闇/自然文明 (7)
クリーチャー:ディスペクター/エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト 11000
EXライフ
ブロッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から2枚をタップしてマナゾーンに置き、その後、カードを2枚まで、自分のマナゾーンから手札に戻す。
各ターンはじめて、自分またはこのクリーチャーが攻撃された時、各相手の手札を1枚ずつ見ないで選び、捨てさせる。

DM23-BD5で登場した//自然ディスペクター/エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト

2枚タップインブースト後、マナ回収を行うという処理は《【マニフェスト】チームウェイブを救いたい【聞け】》など自然文明のお家芸だが、回収強制ではないという付加価値がある。

S・トリガーで思いがけず《霊宝 ヒャクメ-4》《ヘブンズ・ゲート》などで早期に出すことができれば、後の展開を考えて0枚回収の2ブーストを選べるというのは大きい。

2人対戦で普通に使う場合も、《ヘブンズ・ゲート》で《邪光魔縛 ネロマノフ=ルドルフI世》と《闘門の精霊ウェルキウス》の2体セットで踏み倒し、先にこのクリーチャーを解決して《ウェルキウス》の踏み倒し先を手札だけではなく実質マナゾーンからも発揮できるプレイングを可能にする。
ディスペクター化に際し、複合種族がエンジェル・コマンドであるおかげで《ギャラクシー・チャージャー》で手札に加えることもできる。

攻撃されたときのハンデス能力はEXライフとの相性が良く、ブレイクによって除去耐性を剥がすことを牽制できる。
しかし相手依存であるのは難点で、相手としては捨てられたら困るカードがある時は攻撃しないだろうし、攻撃するときはハンデスが痛くない時であるといえる。
相手に攻撃するつもりがないならばこのクリーチャーの盤面に与える圧力はあまりないので、他の強力な常在型能力を持つディスペクターと並べるなどしてリスクを孕んだ上でも攻撃せざるを得ない状況を作れるといいか。

デュエパーティーでは自分以外のプレイヤーなら攻撃されてもハンデスは起こらない。
2人対戦と異なり、ハンデスが嫌なら他のプレイヤーに攻撃するという選択肢も生まれるため、ゲームを停滞させることなく安全を確保できる。
ただハンデスが各相手というのは良し悪し。効果が大きいに越したことはないものの、手札を捨てられてもいい、または手札がないプレイヤーにとってはあなたに攻撃するとき他の相手にハンデスするアタックトリガーを得るようなもので、逆に攻撃を促してしまう可能性もある。
勿論自分の手札が少なくてそのブレイクが有難いシーンもあるだろう。
状況によってこのカードの存在がゲームに与える影響は激しく変動するため、よく考えてプレイしたい。

環境において [編集]

《黒豆だんしゃく/白米男しゃく》といった一般的なデッキで使われるマナ回収札を入れる枠が厳しい【ヘブンズ・ゲート】にとっては願ったり叶ったりの札であり、DM23-BD4DM23-BD5DM23-BD6DM23-BD7期で一部の【白緑巨大天門】1枚積みされた。

全国大会2023』4位入賞者が予選のアドバンス戦でこれをマナ戦術用に1枚積みした【ムザルミ天門】を使用していた。

全国大会2023:参加者全デッキリスト~オリジナル~では、《ヘブンズ・ゲート》入りのすべての構築で2〜4枚の範囲でこのカードを採用してある。これのマナ回収のおかげで必勝パターンである《闘門の精霊ウェルキウス》《∞龍 ゲンムエンペラー》のセットを安定して着地まで持っていきやすい。変にマナ回収候補をマナゾーンに積極的に用意しなくとも、呪文側がチャージャーであり唱えるとマナゾーン埋まる《支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャー》がデッキにある上に、除去として使った《竹馬の超人/テイクバック・チャージャー》の再利用にもこのクリーチャーは使える。

その他 [編集]

煉獄王眼皇ロマノフI世と「魔」陣営のナイト「《ルドルフ》」[1]を合成した『魔縛』ディスペクター

  • 参考となる公式動画では、発言と同時に《魔神官ルドルフ・アルカディア》の画像が表示されているが、発言内容だけでは《魔大帝ネロ・グリフィス・ルドルフも「魔光のルドルフ」という特徴と一致しており、決定的な証拠としては不足している。
    状況証拠としては《ルドルフ・アルカディア》ではネロマノフの「ネ」がどこから来たのかが不明であり、イラストの特徴にも《ネロ・グリフィス・ルドルフ》の要素しか見られない。加えて、その動画の序盤に「魔光のトップは《魔光大帝ネロ・グリフィス》[2]」とこのクリーチャーの合成先の話題に伏線を張っている。
    • 動画編集を外注しており、紙のデュエマのデータベースだけから動画素材を探していたら、デュエプレのサイトにしか公式画像がない《ネロ・グリフィス・ルドルフ》にたどり着くことができず、Deadmanの意図とは異なる画像が表示されてしまったミスが噂されている。
+  合成元との関係
  • 初めて判明した「魔縛」のディスペクター。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DM23-BD5
    魔光を率いし魔弾も、今は邪眼の手の中に。

収録セット [編集]

参考 [編集]


[1] 14分41秒〜Deadmanの発言から引用。残念ながら動画内では「ルドルフ」しか言っていないため、どのルドルフかを確定できない状況である。
[2] 2分46秒〜