【シャングリラ】 [編集]

強力な進化ガーディアン《「無情」の極 シャングリラ》を主軸にしたデッキ

「無情」の極 シャングリラ VIC 無色 (11)
進化クリーチャー:ガーディアン/ゼニス 17000
超無限進化・Ω−ガーディアンを1体以上自分の墓地、マナゾーン、またはバトルゾーンから選び、このクリーチャーをそのカードの上に重ねつつバトルゾーンに出す。
メテオバーン−このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそのクリーチャーを自身の山札に加えてシャッフルする。
T・ブレイカー
このクリーチャーがタップされている時、相手のクリーチャーは攻撃できない。
エターナル・Ω
無情秘伝 LOVE×HATE R 無色 (9)
呪文
アタック・チャンス−《「無情」の極 シャングリラ》(自分の《「無情」の極 シャングリラ》が攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。)
クリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。
バトルゾーンに自分のゼニスがあれば、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそのクリーチャーを自身の山札に加えてシャッフルする。

《「無情」の極 シャングリラ》は一度バトルゾーンに出せれば、メテオバーンで相手の場を荒らしながら強引に攻め込んでいける。さらにタップ状態ならば相手の攻撃を一切封じ、除去されてもエターナル・Ω進化元ごと手札に戻るので非常に心強い。

反面、素のマナコストは11と非常に重いので、デッキビルディングの際はその点を考慮に入れる必要がある。

専用のアタック・チャンス呪文《無情秘伝 LOVE×HATE》があり、《「無情」の極 シャングリラ》を9マナでリアニメイトすることが可能。しかし、それでも重いことには変わりないのでマナブーストは必須だろう。

進化元であるガーディアンを擁するマナブーストサーチを行う自然墓地肥やしを使った【白黒緑コントロール】として組まれることが多い。

ガーディアンの双方に存在するため、どちらかしか使わない構築も可能。

主要カード [編集]

ガーディアンの候補カード [編集]

[編集]

[編集]

無色 [編集]

多色 [編集]

S・トリガー [編集]

自然の候補カード [編集]

その他の候補 [編集]

このデッキの使い方 [編集]

《フェアリー・ライフ》《霞み妖精ジャスミン》マナブーストからスタートし、《クレスト・EVOチャージャー》《解体人形ジェニー》に繋ぐ。もしくは《白骨の守護者ホネンビー》墓地肥やしし、あらかじめ墓地《「無情」の極 シャングリラ》を落としておく。

その後は《セブンス・タワー》《爆進イントゥ・ザ・ワイルド》マナブーストを行い、9マナ貯まったら《無情秘伝 LOVE×HATE》を詠唱。墓地《「無情」の極 シャングリラ》リアニメイトし、メテオバーン除去しながらビートダウンを開始する。

手札《無情秘伝 LOVE×HATE》がもう1枚あれば、アタック・チャンスで唱えて更に別の《シャングリラ》を出すことも可能。墓地に落ちた呪文《神託の守護者ミント・シュバール》《黙示聖者ファル・レーゼ》《墓地の守護者メガギョロン》回収できるので、使い回すことは容易。

《「無情」の極 シャングリラ》タップ状態の時に相手の攻撃を一切封じるので、攻守の両立が可能。除去されてもエターナル・Ω手札に戻るため、うかつに除去するともう一度メテオバーンを使われて余計に状況を悪化させることもある。

弱点と対策 [編集]

《「無情」の極 シャングリラ》マナコスト重いのがネック。悠長にマナが貯まるのを待っていては、その間に制圧されてしまうだろう。ある程度《シャングリラ》なしでも戦っていけるような構築にしたい。

【白黒緑コントロール】の基盤が使用できるので、強力なクリーチャーを運用しやすい。

また、《シャングリラ》は《守護聖天タース・ケルケルヨ》アタックトリガーコスト踏み倒しが可能。【タース・ケルケルヨ】にこのデッキのギミックを組み込んだものもある。《クレスト・EVOチャージャー》のような共通のサポートカードもあるので組み合わせやすい。

その他 [編集]

参考 [編集]