龍装艦(りゅうそうかん) チェンジザ/六奇怪(ろくきかい)(よん)(つち)()逆瀧(さかだき)〜》 [編集]

龍装艦 チェンジザ SR 水文明 (6)
クリーチャー:ドラゴンギルド/ムートピア 6000
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードを2枚引き、自分の手札を1枚捨てる。
各ターン、はじめて自分の手札からコスト5以下の呪文を捨てた時、その呪文をコストを支払わずに唱えてもよい。
六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜 SR 水文明 (4)
呪文
次の自分のターンのはじめまで、相手は各ターンに一度しか、クリーチャーで攻撃もブロックもできない。

DMRP-06で登場したドラゴンギルド/ムートピア呪文ツインパクト

クリーチャー面はで手札交換を行うタイタントリガー能力と、各ターンに初めて手札から捨てたコスト5以下の呪文コスト踏み倒しで唱える能力を持つ。
手札交換の際にディスカードした呪文を即座に唱えることができるため、両者の能力はシナジーを形成している。
文明は異なるものの《導子の精霊龍 ホーマ》の能力をより使いやすくしたクリーチャーと言える。

呪文面は次の自分のターンの初めまで、相手に各ターン1度しか攻撃ブロックをできないようにする能力

このカードを運用する上でまず注目したいのはやはりクリーチャー面であろう。
手札を減らさずにその後も能力を活用できるW・ブレイカーを立てながら即座にコスト5以下呪文を唱えられる、というそのスペックは6コストとしては非常に強力。
そして手札を捨てた時と条件が緩いことによる、《怒流牙 佐助の超人》との組み合わせなど様々な工夫が考えられる点や、踏み倒しの範囲が「コスト5以下の呪文」と非常に幅広いことによる踏み倒し先の選択肢が多い点も、このクリーチャーの強さに拍車をかけている。
また、相手のターンでも能力を使えるため、ハンデスに強い。

呪文面もまた強力であり、単純に防御札として使えるほか、ビートを仕掛ける際、相手のブロッカーを対策しつつ、保険として相手に攻撃制限をかけることもできる。
この面を唱えた後で相手ターン中に《怒流牙 佐助の超人》ニンジャ・ストライクからの《斬隠蒼頭龍バイケン》マッドネス起動というセットをぶつければ、ほとんどのケースで1ターンを確実に凌ぐことができる、

呪文を踏み倒すクリーチャー面と、その踏み倒しに対応した呪文面。
総じて二面が綺麗に噛み合っており、ツインパクトの性質を存分に生かした器用な立ち回り方の出来る優秀なカードと言えよう。

ルール [編集]

クリーチャー面の裁定 [編集]

  • 手札から唱え終わった呪文は墓地に置かれるが、これは手札を捨てたことにはならない。また、バトルゾーンに出そうしたが、何かしらの置換効果で(結果的に)手札から墓地にカードが置かれた時も、捨てたことにはならない。ツインパクトをクリーチャーとしてバトルゾーンに出そうして《龍世界 ドラゴ大王》などの置換効果で墓地に置かれても、呪文面を唱えることはできない。詳しくは捨てるにて。
  • 《チェンジザ》の能力で、呪文踏み倒しを解決する前に対象となる呪文墓地以外のゾーンに移動した場合、その呪文は唱えられない。
    • 例として、バトルゾーンに自分の《チェンジザ》がいる時に、《怒流牙 佐助の超人》能力で、自分の手札からそのターン初めてコスト5以下の呪文を捨てて、その捨てた呪文をマナゾーンに置いた場合、その呪文を唱えることはできなくなる。[1]
  • このターンまだカードを捨てておらず、このカードが2体以上ある中で相手の《ロスト・ソウル》などで一度に複数枚手札を捨てた場合、それらは同時に移動するため、手札のコスト5以下の呪文それぞれが「はじめて捨てたカード」として扱われる。したがって《チェンジザ》Aと《チェンジザ》Bで別々の呪文を選択してもよい。[2]
+  過去の裁定

呪文面の裁定 [編集]

+  過去の裁定

活用 [編集]

  • 呪文面でロックをかけても攻撃およびブロックそれぞれ1回は可能なため、あらかじめブロッカーを用意するなどのプレイと併用するのが望ましい。
  • 《時の法皇 ミラダンテXII》との相性は抜群。攻撃時に革命チェンジを宣言→このクリーチャーの1つ目の効果で呪文を捨て、2つ目の効果でそれを唱える→革命チェンジを処理、という手順を踏むことで、このカードのスペックをフルに活かしつつ、《ミラダンテXII》に繋げることができる。このカードの呪文面が、《ミラダンテXII》が触れることのできない、「すでにバトルゾーンにいるクリーチャー」に対処できるという点もシナジーを形成している。
    • ただし、《ミラダンテXII》のcipではこのカードの呪文面を唱えられない点には注意。
  • 種類こそ少ないが、条件を満たした後に唱えることで即座に回収されるサイクロン呪文との相性が良い。回収条件であるクリーチャー召喚の後に回すマナが不要となる上にディスカードとなっても唱えることで即座に回収できる。サイクロン呪文は大抵がコスト5以下のため、無駄がない。

環境において [編集]

能力が判明した当初は、《時の法皇 ミラダンテXII》革命チェンジできる水のドラゴンでありながら、呪文面が水単色であり《ミラダンテXII》で唱えられないことからさほど相性が良いとは思われていなかった。
しかし実際に登場すると、

などと、このカード呪文のセットで、革命チェンジへの障害を取り払いスムーズに《時の法皇 ミラダンテXII》に繋がりつつ、そちらでの確実なフィニッシュをサポートできることが広く知れ渡る。

呪文面は当時環境に見られた《勝利龍装 クラッシュ“覇道”》を使ったビートダウンを止められる足止めとして評価されていた。本体規制前当時の【“轟轟轟”ブランド】を止められるのは【チェンジザダンテ】ぐらいのものと言われた。

自身とセットで使われたフィニッシャーである《時の法皇 ミラダンテXII》殿堂入りになった後も、その元々の強さゆえに環境デッキである【チェンジザドンジャングル】のメイン戦力として引き続き使われた。
ここにおいてこのカード単独でも、《ジャミング・チャフ》によって呪文ロックをかけつつ、《Dの牢閣 メメント守神宮》Dスイッチで相手を足止めすることを繰り返すことで、自身でビートダウンする動きが強力であると認知され始めた。

ただ、DMBD-09DMBD-10期になると【青黒緑デッドダムド】やそれを追う【青魔導具】【サンマックス】などの高速デッキに手を焼くようになり、【チェンジザドンジャングル】ごとこのカードも陰りを見せるようになった。それでも、『DMGP-9th』開催後にはこれを入れた【青黒緑デッドダムド】が流行した。同じ頃、【ミッツァイル】対策となる呪文面を目当てに【青赤緑ミッツァイル】に採用されるようになった。

DMEX-07期に自身の投入されるデッキの代表である【チェンジザドンジャングル】が環境に復帰している。

2020年1月1日の殿堂レギュレーション改訂により、自身と相性の良い《機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」》が殿堂入りに指定されて弱体化。そのまま環境から消えた【チェンジザドンジャングル】ごと出番が無くなった。

2020年7月1日殿堂レギュレーション改訂によってGR関連が弱体化すると、単純なパワーカードとして出番を取り戻し、【チェンジザドンジャングル】もまたチャンピオンシップ上位入賞が見られるようになった。

DMSD-17DMSD-18期のオリジナル環境では、これを入れた型の【ケドケドベラドマイ】チャンピオンシップ4位以内入賞が確認された。

王来篇環境ではこれを凌ぐグッドスタッフドラゴンが増えた事、【5色コントロール】系統を始めとして全身これリソースでありこれをリソース稼ぎ用のクリーチャーに採用しなくとも困らなくなったことなどから、アドバンスオリジナルを問わず不採用がざらになった。単色というのが【5色コントロール】系統のマナ基盤として弱く、6コストということから「コストが手頃なりのスペック」と看做されるようになったのも大きい。ドラゴン基盤のデッキの王道パターンである2→5の動きに合致しないというのもある。ただし、オリジナルで一部のギャラクシールド系統に使われるなど全く環境で見かけない訳ではない。

2023年1月に入るとオリジナルの【青黒緑グラスパー】に挿されるケースも見られるようになった。要するに、《水上第九院 シャコガイル》エクストラウィンの補助係として《貝獣 パウアー》の墳墓避けのような感覚で投入されるという事である。クリーチャー面を素出しすれば《終末王秘伝オリジナルフィナーレ》コスト踏み倒し唱えることでアドバンテージが取れる上に、呪文面でワンショットプランもサポートできる。

DM23-BD2DM23-BD3期時点では1枚積み20種類から24種類程度の【準ハイランダー青黒緑CRYMAX ジャオウガ】で1枚積み枠として採用される場合が精々。

その他 [編集]

  • このイラストは一見すると、《龍装艦チェンジザ》が《土を割る逆瀧》に巻き込まれ沈んでしまっている図に見えるが、よく見れば《土を割る逆瀧》が迫り来るミサイルから《龍装艦チェンジザ》を守っている図であると分かる。

六奇怪 [編集]

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • クリーチャー面3つ目の能力について

Q.コスト5以下の呪文を捨ててから、そのあとで《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~》をバトルゾーンに出しました。《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~》の能力でコスト5以下の呪文を捨てるとどうなりますか?
類似例:《闘魂混成 エンペラー・アクターシャ》
A.何も起こりません。このクリーチャーがチェックするのはあくまでそのターン中はじめて捨てられたコスト5以下の呪文です。このクリーチャーが出た後で最初に捨てられるコスト5以下の呪文のことを指してはいません。
引用元(2019.7.2)

Q.《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~》の能力で墓地から《“必駆”蛮触礼亞》を唱える時、「B・A・D・S 2」を使って手札を捨てられますか?
類似例:《闘魂混成 エンペラー・アクターシャ》
A.捨てられません。コストを支払わずに唱える場合は「B・A・D・S 2」を使うことはできません。
引用元(2020.2.26)

Q.自分の《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜》がバトルゾーンにいる状況で、自分は《有象夢造》を唱え、効果でコスト5以下の呪文を2枚捨てました。《龍装艦 チェンジザ》の「コスト5以下の呪文を自分の手札からはじめて捨てた時」の能力で、それら2枚の呪文をそれぞれ唱えられますか?
類似例:《闘魂混成 エンペラー・アクターシャ》
A.いいえ、どちらか1つしか唱えられません。同時に複数の呪文を捨てた場合、そのうち好きな呪文1つのみを唱えられます。
引用元(2021.8.6)

+  類似裁定(2021.12.17)

Q.自分の《龍世界 ドラゴ大王》《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜》がバトルゾーンにいる状況で、自分は手札から《冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」》を召喚し、《龍世界 ドラゴ大王》の能力により、バトルゾーンに出すかわりに墓地に置きました。この時、《龍装艦 チェンジザ》の「コスト5以下の呪文を自分の手札からはじめて捨てた時」の能力はトリガーしますか?
類似例:《闘魂混成 エンペラー・アクターシャ》
A.いいえ、トリガーしません。召喚した《冥界の不死帝 ブルース/「迷いはない。俺の成すことは決まった」》は結果的に手札から墓地に移動していますが、「捨てる」効果で移動していないので、《龍装艦 チェンジザ》の能力はトリガーしません。
引用元(2021.8.6)

Q.自分の《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~》が2体バトルゾーンにいる状況で、相手は《ロスト・ソウル》を唱え、自分は手札をすべて捨てました。
捨てた手札の中に《フェアリー・ライフ》《エナジー・ライト》があったのですが、1体目の《龍装艦 チェンジザ》の「コスト5以下の呪文を自分の手札からはじめて捨てた時」の能力で《フェアリー・ライフ》を墓地から唱え、2体目の能力で《エナジー・ライト》を墓地から唱えられますか?
類似例:《闘魂混成 エンペラー・アクターシャ》
A.はい、それぞれ別の呪文を唱えられます。バトルゾーン以外のいずれかのゾーンに複数のカードが移動する時、それらはすべて同時に移動します。《ロスト・ソウル》で同時に捨てられたカードはすべて「はじめて捨てた」カードですので、好きな方を唱えられます。

+  (総合ルール 400.7)

引用元(2021.8.6)

Q.自分の《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜》がバトルゾーンにいる状況で、自分は《怒流牙 佐助の超人》をバトルゾーンに出し、「出た時」の能力で《フェアリー・ライフ》を捨て、そのままその《フェアリー・ライフ》をマナゾーンに置きました。
《フェアリー・ライフ》がこのターン中はじめて手札から捨てたカードだったのですが、《龍装艦 チェンジザ》の能力で、マナゾーンに置いた《フェアリー・ライフ》を唱えられますか?
類似例:《闘魂混成 エンペラー・アクターシャ》
A.いいえ、唱えられません。この能力を解決する時に、捨てた呪文が墓地になければ唱えられません。
なお、その後、同ターン中に別のコスト5以下の呪文を捨てたとしても、《龍装艦 チェンジザ》の能力はトリガーしません。

+  (総合ルール 400.8)

引用元(2021.8.6)

Q.自分の《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜》が2体バトルゾーンにいる状況で、自分は《フェアリー・ライフ》を捨て、《龍装艦 チェンジザ》の「コスト5以下の呪文を自分の手札からはじめて捨てた時」の能力がそれぞれトリガーしました。1体目の《龍装艦 チェンジザ》の効果で墓地から《フェアリー・ライフ》を唱えた後、2体目の《龍装艦 チェンジザ》の効果で、さらにもう一度墓地から《フェアリー・ライフ》を唱えられますか?
類似例:《闘魂混成 エンペラー・アクターシャ》
A.はい、合計2回その《フェアリー・ライフ》を唱えられます。
引用元(2021.8.6)

Q.自分の《闘魂混成 エンペラー・アクターシャ》が2体バトルゾーンにいる状況で、そのうち1体が攻撃しました。「攻撃する時」の能力で手札から《ブレイン・Re:チャージャー》を捨てましたが、1体目の「各ターン、はじめて自分の手札を捨てた時」の能力で《ブレイン・Re:チャージャー》を唱えて、墓地に置くかわりにマナゾーンに置きました。2体目の「各ターン、はじめて自分の手札を捨てた時」の能力で、もう1度《ブレイン・Re:チャージャー》をマナゾーンから唱えられますか?
類似例:《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜》
A.いいえ、唱えられません。2体目の《闘魂混成 エンペラー・アクターシャ》の能力を解決する前に、捨てたカードが効果によって墓地以外に移動したのであれば、それは唱えることはできません。

+  (総合ルール 400.8)

引用元(2021.12.17)

Q.自分の《「雷光の聖騎士」》《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜》がバトルゾーンにいる状況です。相手のクリーチャーが自分のシールドを2つブレイクする際、《「雷光の聖騎士」》の置換効果を1回適用して、手札からコスト5の呪文を1枚捨てました。《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 〜土を割る逆瀧〜》の「各ターン、コスト5以下の呪文を自分の手札からはじめて捨てた時」の能力でその捨てた呪文を唱えるのと、シールドが1つブレイクされるのは、どちらが先ですか?
A.シールドが1つブレイクされるのが先です。「S・トリガー」の処理を終えてから、《龍装艦 チェンジザ》の効果を解決します。その「S・トリガー」で使ったカードが「出た時」の能力を持っていた場合、《龍装艦 チェンジザ》の効果と「出た時」の能力は、好きな順番で解決できます。
引用元(2022.4.22)

  • 呪文面の効果について

Q.自分の2体目のクリーチャーの攻撃によってブレイクしたシールドから相手は「S・トリガー」能力で《夢罪放免》を唱えました。どうなりますか?
類似例:《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~》の呪文側
A.自分のクリーチャーはすでに2回攻撃しているため、これ以上はもう攻撃できません。

+  (総合ルール 606.2)

引用元(2020.12.15)

Q.相手は《夢罪放免》を唱えて、自分はこのターン2回ブロックした状況です。相手のクリーチャーが自分を攻撃した時、自分は《光牙忍ハヤブサマル》を「ニンジャストライク」能力で召喚し、自身に「ブロッカー」を与えました。この《光牙忍ハヤブサマル》はブロックできますか?
類似例:《龍装艦 チェンジザ/六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~》の呪文側
A.いいえ、ブロックできません。《夢罪放免》は唱えた後に出たクリーチャーにも影響を与えます。

+  (総合ルール 110.2)

引用元(2020.12.15)


[1] かつての裁定では、呪文踏み倒しを解決する前に対象となる呪文墓地以外のゾーンに移動しても唱えられることになっていた。追跡処理参照。
[2] ソース
[3] 2018/08/06正式回答