【“轟轟轟(ゴゴゴ)”ブランド】 [編集]

DMRP-06で登場した《“轟轟轟”ブランド》を中心としたデッキ。各色を取り入れた混色構築もあるが、ここでは火だけで組まれた【赤単“轟轟轟”ブランド】について説明する。

2019年7月1日に《“轟轟轟”ブランド》殿堂入りしたため、構築が困難となった。

【赤単“轟轟轟(ゴゴゴ)”ブランド】 [編集]

“轟轟轟”ブランド MAS 火文明 (7)
クリーチャー:ビートジョッキー 9000
マスターG・G・G:自分の手札がこのカードだけなら、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。
スピードアタッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンに火のカードがあれば、カードを1枚引く。その後、自分の手札を好きな枚数捨ててもよい。こうして捨てた手札1枚につき、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体、破壊する。
※殿堂入り
ニクジール・ブッシャー VR 火文明[ジョーカーズ] (6)
クリーチャー:ジョーカーズ 6000
コストを支払うかわりに、クリーチャー1体とシールド1つ、そして手札1枚を自分の山札の一番下に置いて、このクリーチャーを召喚してもよい。
W・ブレイカー

主要カード [編集]

《“轟轟轟”ブランド》マスターG・G・Gでコストを支払わずに召喚できる。cipでマナに火文明があればドローし、手札を捨てて6000火力
《ミサイル“J-飛”》G・G・Gで2コストのスピードアタッカーになる。今引きからのダイレクトアタック要員としても優秀
《グレイト“S-駆”》G・G・Gで1コストのスピードアタッカーになる。ターン終了時アンタップされていると手札に戻るデメリットがある
《ドリル・スコール》1コストで各プレイヤーに1ランデス

1コストの候補クリーチャー [編集]

《凶戦士ブレイズ・クロー》毎ターン可能であれば攻撃する1コストクリーチャー。【赤単速攻】の代表的ウィニー
《ホップ・チュリス》そのターン他のクリーチャーが攻撃していなければ攻撃できない。盤面を溜めるプレイングがこのデッキではあまりないので、そう考えると《ブレイズ》よりデメリットが大きめ
《ブルース・ガー》1コストクリーチャーの数合わせ。どちらも《ニクジール・ブッシャー》代替コスト要員としては及第点。どちらの方がいいかは環境による
《螺神兵ボロック》

その他候補カード [編集]

《“逆悪襲”ブランド》G・G・Gで1コスト召喚
《マグナム・ルピア/クリムゾン・チャージャー》待望のコスト踏み倒しメタ。クリーチャー面のみ使う
《紅風の盗賊ビューラー》疑似G・G・Gを持つ5枚目以降の《“J-飛”》
《“罰怒”ブランド》サブプランや手札が増えてしまったときの対策に
《龍装者 バルチュリス》《“轟轟轟”ブランド》が引けなかった場合のサブプランに
《轟車 “G-突”》G・G・Gを持つ2コストW・ブレイカー。終盤に引くとまごつくため、いわゆる「選択」の枠
《スチーム・ハエタタキ》1コストで《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》などのメタクリーチャーを破壊することができる
《フンバルさん/フンバ・フライ・ダイ》
《ニクジール・ブッシャー》場のクリーチャーとシールドと手札を一枚ずつ山札の下に置くという代替コストで召喚できる。2ターンキルの要

このデッキの回し方 [編集]

先攻の場合、1ターン目に1コストクリーチャーを出し《ニクジール・ブッシャー》を代替コストで召喚。そうすると手札が残り1枚となっているはずなので、そのまま《“轟轟轟”ブランド》マスターG・G・Gで召喚。2ターン目までに《ミサイル“J-飛”》《グレイト“S-駆”》《紅風の盗賊ビューラー》《“轟轟轟”ブランド》などのスピードアタッカーが引ければそのまま2ターンキル達成。

《ニクジール・ブッシャー》を引けない場合、先攻1ターン目で1コストクリーチャーを出し、2ターン目に1コストクリーチャーと《ドリル・スコール》を打ち、《“轟轟轟”ブランド》を召喚して殴るというプランもある。

《“罰怒”ブランド》は、手札が増えたときの対策や2マナあるときに1コストクリーチャーを出し《ニクジール・ブッシャー》を代替コスト召喚してマスターB・A・Dで1コストで出すなど、《“轟轟轟”ブランド》を引けなかったときのサブプランとして採用されることがある。

構築 [編集]

今引きで引くと強いが最速で投げても機能しづらいカード、最速で投げると強いが今引きで引くと腐るカード、低コストバニラ及び通常状況下でバニラになるカードのバランスが重要。特にバニラ及び準バニラは10枚前後が目安であり、これを超えると今引き性能やデッキパワーが下がる。今引き特化型のものも10枚程度が望ましい。

初動呪文や軽量除去も必要な場合があるが、今引きで引いても打点にならないので、ツインパクトでない呪文は4枚程度が無難。

長所 [編集]

最速2ターンキルという速度が特徴のデッキであり、《“轟轟轟”ブランド》《ニクジール・ブッシャー》の4打点を1ターン目から並べられるのが魅力。
1コストのコスト踏み倒しメタは事実上存在しないので先攻であればコスト踏み倒しメタも間に合わない。もしコスト踏み倒しメタクリーチャーを立てられたとしても、コスト踏み倒しがどれも召喚扱いなので《異端流し オニカマス》《洗脳センノー》の影響は受けない。

《“轟轟轟”ブランド》が引けなかったときでも、《ドリル・スコール》テンポアドバンテージを取りながら1コストクリーチャーや《ミサイル“J-飛”》《グレイト“S-駆”》などのG・G・Gスピードアタッカーになるクリーチャーで殴っていくという戦い方や、《“罰怒”ブランド》を使った3ターンキルもできるので《“轟轟轟”ブランド》に頼り切ったデッキというわけではない。

【デ・スザーク】は《卍 デ・スザーク 卍》が着地する前に殴り切れることが殆どなので、タップインによる詰みを心配する必要はあまりない。もし着地されても、手札を使い切っていなければウィニーを連打してタップキルが追いつかないようにすることもでき、そこから逆転することもざら。

2ターン掛かりでビートダウンすれば機能不全となるS・トリガーは多いが、このデッキは圧倒的速度でそれを安定して実現することが可能であった。

弱点 [編集]

手札を減らして戦うデッキなので、手札が増えてしまうと戦いにくくなる。【“轟轟轟”ブランド】は2ターンキルを理想としておりミラーマッチでは相手もそれを目指すはずなので、先攻を取られると先に殴られ手札が増えてしまい戦いにくくなる上、後攻2ターン目に《“罰怒”ブランド》で殴り返すことも出来なくなるため、先攻ゲーになる可能性が非常に高い。

《サイコロプス》《学校男》《堕魔 ドゥポイズ》などの軽量除去が採用されているデッキに対して後攻を取ってしまうと《ニクジール・ブッシャー》だけを出しても除去されてしまうことがあるので召喚するときは注意が必要。基本的に《ニクジール・ブッシャー》は初手の段階で2ターンキルができる手札でなければリソース消費とS・トリガーによるリスクが大きいのでマナゾーンに埋めること。

双極篇環境当時としては【墓地ソース】に不利であった。パワー系のクリーチャー《学校男》互換や《百万超邪 クロスファイア》で処理された上に、《暴走龍 5000GT》ウィニーを根こそぎにされたためである。

《ヘブンズ・ゲート》《ドラゴンズ・サイン》などが採用されているS・トリガーからカードパワーの高いブロッカーを並べるデッキに対しては捲られたら終わりと言ってもよい。《ニクジール・ブッシャー》のパワーを上回るブロッカーが並ぶだけで難儀するので、【ヘブンズ・ゲート】【ロージアミラダンテ】などのデッキに対しては運次第と言える。光を入れた構築はS・トリガー呪文を封じる《瞬封の使徒サグラダ・ファミリア》、疑似コスト踏み倒しメタである《奇石 ミクセル/ジャミング・チャフ》《制御の翼 オリオティス》などを採用しているため、ある程度ケアしながら戦うことができる。

その他 [編集]

その他の型 [編集]

参考 [編集]