(あお)王道(おうどう) ドギラゴン(ハイパー) [編集]

蒼き王道 ドギラゴン超 DMR 火/自然文明 (6)
ドリーム・クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/超化獣 6000
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置く。
ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。(自分のメインステップ中に、ハイパーモードを解放できる。ハイパーモードは次の自分のターンのはじめまで続く)
ハイパーモード 13000
自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
自分の多色クリーチャーが攻撃する時、その多色クリーチャーよりコストが小さいクリーチャーを1体、自分のマナゾーンから出してもよい。
T・ブレイカー

DM24-RP1で登場した/自然メガ・コマンド・ドラゴン/超化獣

素の状態ではパワー6000のW・ブレイカーcipマナ送り確定除去を放つ。
ハイパー化することでパワー13000に上昇しT・ブレイカーを獲得。自軍全体へスピードアタッカー付与しつつ、多色クリーチャー攻撃時にそれよりコストの小さいクリーチャーマナゾーンから踏み倒すことができる。この際、踏み倒し先は多色である必要はない。
常在型能力スピードアタッカー付与のおかげで単色踏み倒してもそれが追撃に参加できるが、踏み倒し先が多色なら追撃に加えて疑似付与アタックトリガーも使えてさらに新たなクリーチャーを呼び出せる。

コスト6であるこのクリーチャー自身で攻撃すればコスト5以下のクリーチャー踏み倒すことができる。
追撃要員は純粋な多色でなくとも《次元流の豪力》を使い《勝利のリュウセイ・カイザー》を呼び出すなど、間接的に多色クリーチャーのアタッカーを増やすことで連鎖を続ける方法もある。

踏み倒し先としては《王来英雄 モモキングRX》から《アルカディアス・モモキング》進化させて相手にロックをかける、《飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック》によって自軍を再度攻撃可能にすると言った組み合わせが考えられる。

多色かつ侵略を持つクリーチャーなら攻撃時にコストを上昇させて踏み倒し範囲を広げることができる。特に《革命類侵略目 パラスキング》バトルゾーンにある自分のクリーチャー全てを文明追加によって多色化できるため相性がいい。《SSS級天災 デッドダムド》侵略条件と侵略前のゾーン双方がゆるく名目コストも高いので良好。

環境において [編集]

マナ利用の連鎖戦術は【チェイングラスパーループ】【キャベッジ・セッションズ】からも連想できる通り、踏み倒し先確保の意味でマナブーストが必須級となり、元々の基盤で必要十分なマナを確保できるデッキを居場所に見つける形となっている。
DM22-RP1期では加えてハイパー化に必要な小型クリーチャーが一定数入っていることも採用の条件に加わる。【5色蒼龍】は手頃なクリーチャーが入っていないため基本的には不適。

DM22-RP2以降は《ハイパー・エントリー》のように直接ハイパーモードにするカードが充実しているため、運用の前提が違うことに注意。

オリジナルチャンピオンシップでは [編集]

  • ゴールデンウィーク直前当たりから【青黒赤緑邪王門】に入れたレシピが何度か上位入賞している。

アドバンスチャンピオンシップでは [編集]

その他 [編集]

  • シークレット版では他の超化獣クリーチャーと同様にハイパーモード解放状態の姿を見せているが、なんとイラストテキストより前にあるため能力のほぼ全てが読み取れなくなってしまっている。
    • 実際にゲームで使う場合はトラブルとならないように注意が必要。もっとも、実際には対戦で使用するにはもったいないほどの高額コレクターアイテムと化しており、ある意味トラブルは発生しにくい。
    • 当たる確率は900カートンに1枚出るか。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]