メガ・コマンド・ドラゴン   [編集]
DMR-16真で初登場した火の種族。
レッド・コマンド・ドラゴン、ガイアール・コマンド・ドラゴンに続いて登場した3つ目の火のコマンド・ドラゴン。
進化クリーチャーが主な種族で、非進化はDMR-17の時点で《メガ・マナロック・ドラゴン》しかいなかったが、DMR-18で一気に増えた。現時点ではほとんどが単種族であるか、革命軍との多種族であり、一部にハムカツ団を併せ持つものがいる。
命名ルールは非進化は革命軍の有無にかかわらず「メガ・○○○・ドラゴン」。
進化は革命軍があると「革命龍 ○○○」、革命軍を持ってない場合「ゴウ・○○○(ド)ラゴン」となる。
「ドギラゴン」の名を持つドラゴンはこれらの命名ルールの例外となる。
DMR-21にて多色での冠詞が「激龍」と判明。
| ボルシャック・ドギラゴン LEG 火文明 (7) | 
| 進化クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍 12000 | 
| 革命0トリガー―クリーチャーが自分を攻撃する時、自分のシールドが1枚もなければ、このクリーチャーを手札から見せてもよい。そうしたら、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。そのカードが火の進化ではないクリーチャーなら、バトルゾーンに出し、このクリーチャーをその上に置く。 | 
| 進化−自分の火のクリーチャー1体の上に置く。 | 
| T・ブレイカー | 
| このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。 | 
 
| メガ・マナロック・ドラゴン SR 火文明 (6) | 
| クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン 7000 | 
| W・ブレイカー | 
| このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のマナゾーンから光、水、闇、火、自然のカードをそれぞれ1枚ずつ選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、それらのカードはアンタップしない。 | 
| ※殿堂入り | 
 
| 蒼き団長 ドギラゴン剣(バスター) LEG 火/自然文明 (8) | 
| クリーチャー:メガ・コマンド・ドラゴン/革命軍/ハムカツ団 13000 | 
| 革命チェンジ―火または自然のコスト5以上のドラゴン | 
| 自分の多色クリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。 | 
| T・ブレイカー | 
| ファイナル革命―このクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、コストの合計が6以下になるよう、進化ではない多色クリーチャーを好きな数、自分のマナゾーンまたは手札から選び、バトルゾーンに出す。 | 
| ※殿堂入り | 
 
参考   [編集]