DMC-55 「コロコロ・レジェンド・7」 [編集]

2009年10月24日発売。1パック7枚入りで価格は300円(税抜)。

原作の登場人物にちなんだ12種類のパック(中身の判別不可)があり、それぞれのパックに7枚のカードが固定で封入。

過去の人気カードや原作にちなんだ強力なカードが多数再録。それぞれの組み合わせのキーカードはキャラクターが載せられている。
フレーバーテキストが一新されたものも多く、それぞれデザイナーズコンボを意識したものになっている。
(例:《超神星アレス・ヴァーミンガム》《究極銀河ユニバース》《黒神龍ゼキラ》《超神龍ルナーズベルグ》《黒神龍ブライゼナーガ》《星龍パーフェクト・アース》、など)

  • 多色カードのデザインが一部これまでの物と異なっている。具体的には、マナコスト部分に文明の色が無い、マナ数が白抜けなど。
  • このパックだけを複数使用してデッキを作ることもできる。作りやすいのは、アッシュ速攻火炎パックやジョージのアニマル行進パックなど。もちろん枚数調整は必要だが。
  • 発売後に品薄状態が続いていたが、2010年2月下旬に再販された。

収録セット [編集]

1.勝舞白凰シデンG(ギャラクシー)パック [編集]

ヒーロー性の高いアーマード・ドラゴンエンジェル・コマンドのパック。

DM-31から早くも《超聖竜シデン・ギャラクシー》再録されており、DMC-45から《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》再録
《ボルシャック・大和・ドラゴン》《無敵城 シルヴァー・グローリー》といった実力派カードも目を引くが、古いコロコロコミック付録で入手困難だった《血風聖霊ザーディア》再録が最も意義があるのではないだろうか。

2.黒城バロム・エンペラーパック [編集]

《悪魔神バロム・エンペラー》を中心としたデーモン・コマンドのパック。

密かに《暗黒導師ブラックルシファー》《悪魔神デスモナーク》コンボも収録。
《デーモン・ハンド》《封魔妖スーパー・クズトレイン》も嬉しい。

3.ミカドルナの映画パック [編集]

2009年の映画で活躍したカードを中心としたパックで、入手しにくいプロモーション・カードが多数収録された偏重のドラゴン・ゾンビ満載パック。

《超神龍ルナーズベルグ》能力《黒神龍ブライゼナーガ》《星龍パーフェクト・アース》を出し、自らのシールドS・トリガー化させ一斉にプレイ、というコンボも狙っている模様。
2体の神帝神帝デッキの可能性や互換性の増大に一躍買ってくれる。

4.エスメラルダ究極銀河パック [編集]

《究極銀河ユニバース》を中心に、絶版のカードが多く入手困難だったフェニックス主体のセット。

派手なカードばかりだが、実際にデッキを組むとなると、これらの他にある程度のカード資産がなければ厳しい。
《魂の呼び声》《ザ・ユニバース・ゲート》など、ファンデッキ愛好家には嬉しいセット。強力フィニッシャー《光彗星アステロイド・マイン》も光る。
また、今回再録された「〜彗星」たちはカードフレームが特殊なものになっている。

5.5体神G・リンクパック [編集]

名前の通り五元神のセット。この1パックだけで5体すべてが手に入る点は、これから五元神デッキを組もうと思っている人には非常に嬉しい。

DM-23有数の目玉カードである《超神星ビッグバン・アナスタシス》も収録されている。
原作でアメリカのデュエルマスターのピクシーが実行したように、《超神星ビッグバン・アナスタシス》能力五元神を一気にバトルゾーンに出す、という狙いのようだが、このパックだけでは《超神星ビッグバン・アナスタシス》進化元が足りないので、他ので集める必要がある。

地味ながら《バリバリ・ミラックル》は今回が初再録である。

6.ザキラヘヴィ・デス・メタルパック [編集]

ヘヴィ・デス・メタルを筆頭に、それをサポートする《ゴッド・ルピア》カードで構成されたパック。

構築済みデッキプロモーション・カードでしか入手の機会がなかった《破壊神デス》がパック販売で登場。このセットの特徴はとにかくこれに尽きる。
再録が望まれていた《ゴッド・ルピア》も遂に収録され、原作ファンや低年齢層にとって嬉しいセットだろう。
《パルピィ・ゴービー》《転生プログラム》コンボ収録も強力。

ただし、2011年1月10日付で《龍神ヘヴィ》《転生プログラム》が同時に殿堂入り。このパックを核にしてデッキを作るのは非常に困難となってしまった。
2016年2月1日に《龍神ヘヴィ》殿堂解除されたものの、2016年2月28日に《転生プログラム》プレミアム殿堂に。

このパックの《破壊神デス》コストの書いてある所に多色であることを示す模様がない。

7.バイオレンスR(レインボー)サンダーパック [編集]

《極仙龍バイオレンス・サンダー》を核としたオールレインボーカードのセット。

《無頼剣兵ドラグイノセント》《腐敗勇騎ドルマークス》破壊し、に残った《ドルマークス》をそのまま《バイオレンス・サンダー》へと進化、というコンセプトが中心。
多色ならではの有能なカードばかりで無駄がなく、《腐敗電脳メルニア》の久々の再録も嬉しい。

8.目指せ16マナパック [編集]

《クリスタル・フュージョン》を極めつけとして、文字通り16マナを目指せるほどのマナブーストカードを揃えたパック。

その能力で様々なデッキタイプを生み出した《大勇者「ふたつ牙」》も収録されている。
他のパックに比べるとやや地味だが、《青銅の鎧》《鼓動する石版》など、基礎カードも揃った汎用性の高いセット。
特に、再録が望まれていた《ダンディ・ナスオ》は、デッキ構築の常識を変える重要カード《天真妖精オチャッピィ》も、地味ながら汎用性の高いカードである。
ただし、2011年7月23日より《ダンディ・ナスオ》は殿堂入りしてしまった。

9.アッシュ速攻火炎パック [編集]

【赤単速攻】デッキの基盤・材料となるカードが大量に収録されたパック。

一見すると「文明のみ収録された速攻用セット」に見えるが、実際には速攻以外のデッキにも採用を検討できるカードが目立つ。DM史上でも規格外のパンプアップ能力を持つ《砕神兵ガッツンダー》は特に注目のカード
の入る速攻にはかなりの有力候補となる強力呪文《ボルカニック・アロー》も久々の再録

10.ミミと一緒にテクニカルパック [編集]

サイバー・ウイルスサイバーロードを中心に構成されたパック。

収録カードの元々のレアリティが低く、地味ではあるが実用性の高いカードが揃うセットで、特に《マリン・フラワー》《パラダイス・アロマ》再録は重要。2009年夏に再録された《アストラル・リーフ》と組み合わせて使いたい。
他にもプロモーション・カードであり2枚目以降の《アクアン》として投入を検討できた《エリアス》や、強力なクラッチ能力を持つ《キューティー・ハート》汎用性の高いニンジャ・ストライクを持つ《斬隠テンサイ・ジャニット》と、当時の環境トップメタの1つであった【サイバー青単】に入るカードが揃う。
《超電磁妖魔ロメール》の収録も嬉しい。
しかし発売後、《パラダイス・アロマ》殿堂入りとなる。

11.アダム残虐進化パック [編集]

カード墓地へ送る→墓地からバトルゾーンに出す」という流れのデザイナーズコンボを内蔵した収録セット。

《魔光蟲ヴィルジニア卿》《魔獣虫カオス・ワーム》など、戦国編から強化されつつあるパラサイトワームデッキを組む際に重要なカードが収録。
様々なデッキで機能し、非常に価値の高い《蒼狼の始祖アマテラス》再録は重要。
文明デッキを組む際に重要な《エナジー・ライト》再録も地味ながら嬉しい。
発売後に《蒼狼の始祖アマテラス》《魔光蟲ヴィルジニア卿》《カラフル・ダンス》殿堂入り《蒼狼の始祖アマテラス》プレミアム殿堂となった。

12.ジョージアニマル行進パック [編集]

《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》を筆頭に、ドリームメイト種族デッキの基盤となるカードが収録されたパック。

再録が待たれていた《フェアリー・ギフト》もついに登場。
DMC-41 「ワイルド・キングダム」の目玉カードである《独裁者ケンジ・パンダネルラ将軍》と、同じくDMC-41限定収録の《森の特攻隊長ペンペン中尉》も再登場し、漫画やアニメのドリームメイトデッキを想起させるセットになっている。
自然の入るあらゆるビートダウンデッキで投入を検討できる《密林の総督ハックル・キリンソーヤ》再録も嬉しい。
5体神G・リンクパックの《超神星ビッグバン・アナスタシス》進化元が揃ったりもする。
2016年9月15日に《フェアリー・ギフト》殿堂入りに。

参考 [編集]