《「迅雷(じんらい)」の(おに) ライジン(てん) [編集]

「迅雷」の鬼 ライジン天 SR 闇/火文明 (6)
クリーチャー:デモニオ/鬼札王国 6000
W・ブレイカー
自分のターンの終わりに、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。
<鬼タイム>相手がクリーチャーを選ぶ時、自分と相手のシールドの数が合計6つ以下なら、相手のかわりに自分が選ぶ。

DMRP-15で登場した/デモニオ/鬼札王国

自分のターンエンド時に相手のクリーチャー1体を選ばせ除去するが、鬼タイム発動時はそれが確定除去に変わる。

鬼タイム発動時の能力は相手がバトルゾーンにあるクリーチャーを選ぶすべてのタイミングで使用できる。そのためテキストの見かけ以上にこのクリーチャーの能力が活用できる場面は多い。

  • ほとんどのコンボデッキを機能停止させられる
    • ソリティアを行うデッキは、コンボパーツの盾落ちをケアするためにしばしばシールド回収を行うが、その結果このクリーチャーの鬼タイムが発動し、場に出たクリーチャーの使い回しを行うことができなくなる。

しかし、お世辞にもそのスペックが高いとは言えない。
毎ターン相手のクリーチャーを1体破壊できると言えば聞こえはいいが、破壊の誘発タイミングがターン終了時であるという点、種族サポートが皆無に等しく、コストも6と重めなど、かなりの欠点を抱えるクリーチャーである。また、鬼タイムを発動した際に得られるメリット召喚コストと比べて小さすぎるのも問題である。

総じて、シールドの数で全く違う効果になる上に、取り回しも上級者向けのクリーチャーと言えるだろう。
諸刃の剣とならぬ様、《トライガード・チャージャー》《Dの楽園 サイケデリック・ガーデン》でシールド枚数を調節しながら戦いたい。
文明柄、月光王国とも相性が良いだろう。

後に同コストで同じデモニオ単色に、鬼タイムなしで選択誘導を利用できる《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》が登場した。
そちらはサポートの豊富な鬼レクスターズ種族を活かし、環境でも活躍している。能力のポテンシャルは高かったものの、発動条件が厳しかったと言ったところか。

ルール [編集]

選ぶ」の内容も参照。

以下は全て、自分の鬼タイム発動中の《「迅雷」の鬼 ライジン天》がいることを前提とする。

  • 《オヴィデンス・メーザー》は相手のクリーチャーをちょうど「3体」選んでタップする呪文である。
    相手がこの呪文を唱えた時は、必ず自分のクリーチャーを3体選んでタップしなければならない。自分のクリーチャーが2体以下ならそれらをすべて選んでタップする。
  • 相手が《ジョリー・ザ・ジョルネード》マスターJトルネードを使う時、相手に「何体戻すか」を決めさせた後、自分はコストの合計が10以上になるように相手のジョーカーズクリーチャーを選ばなければならない。
    ただし、相手は条件をどうやっても満たせない数のクリーチャーを選択する事はできない(例えば、相手のコスト6と4のクリーチャーだけがバトルゾーンにいる時、「1体」と宣言する事は不可能)。
  • 残り1マナしかない状況で相手が《BAKUOOON・ミッツァイル》を召喚する場合、相手は必ずクリーチャーの数を4体(もしくはそれ以上)と宣言し、自分は必ず相手のクリーチャーを4体以上選ばなければならない。参考
  • 《学校男》の「自分のクリーチャーを2体破壊する」という部分には「選ぶ」が含まれておらず、テンプレート変更もされていない。したがって、「かわりに自分が選ぶ」の対象外。
  • クリーチャーの召喚を宣言する際には、その時点でのゲームの情報を全て参照して、適正に召喚手順を完了できる場合でなければ召喚手順を開始できない。
  • クリーチャーを選んだ段階では、まだそのクリーチャーはゾーン移動を行っていない。
    • 自分の《ラジコンBOY》スーパー・ボーナス能力を使った時、自分が相手のクリーチャーを3体(2体しかいなければその2体を、1体しかいなければその1体を)選ぶ。それらのクリーチャーの移動先も自分が1体ずつ選んで決める。
    • 自分が《英知と追撃の宝剣》を唱えた時、まず自分が相手のクリーチャーを2体(1体しかいなければその1体を)選ぶ。その後、自分がその中から1体選びバウンスする。「(手札に戻さなかった方の)もう1体を破壊する」と書かれているため、残りの1体は誰も選ばずに破壊される。
    • 相手が《英知と追撃の宝剣》を唱えた時、まず自分が自分のクリーチャーを2体(1体しかいなければその1体を)選ぶ。その後、自分がその中から1体選びバウンスする。残りの1体は誰も選ばずに破壊される。
    • 場に両プレイヤーの《ライジン天》がいて、相手が《英知と追撃の宝剣》を唱えた時、まず自分が自分のクリーチャーを2体(1体しかいなければその1体を)選ぶ。その後、相手がその中から1体選びバウンスする。残りの1体は誰も選ばずに破壊される。2体ともアンタッチャブルだった場合、2体とも「もう1体」として扱い、2体とも誰も選ばずに破壊される。
      • いずれにしろ、マナゾーンのカードを選ぶ効果はこのクリーチャーの影響を受けない。
  • 超無限進化・Ωのように、テキストに「選ぶ」とある進化クリーチャー進化元もこのクリーチャーの置換効果の対象となり、可能な範囲で相手に進化元の選択を強要される。
    • 超無限進化・Ωのような複数のゾーンから進化元を選ぶ能力も影響を受ける。この場合、バトルゾーンからの進化元は《ライジン天》側が自由に選べ、それ以外からの進化元は相手が選ぶ。
    • マナ進化墓地進化など、バトルゾーン外から進化元を選ぶ場合は、テキストに「選ぶ」と書かれているが、バトルゾーンからカードを選択しないので影響を受けることはない。
    • 当然、不可能な進化を強いることはできない。
      例えば相手のバトルゾーンに《白骨の守護者ホネンビー》《腐敗無頼トリプルマウス》だけがいて、相手が《「無情」の極 シャングリラ》を召喚しようとした時、ガーディアンではない《トリプルマウス》を進化元として選ばせることはできず、必ず《ホネンビー》の上に進化させる事になる。
      あくまで《ホネンビー》以外にもガーディアンがいて、それらを全て進化元にしないなら、どちらに進化させるかは《ライジン天》側が決められる、というだけ。
      なお、マナ進化墓地進化など、バトルゾーン外から進化元を選ぶ場合は、テキストに「選ぶ」と書かれている(この場合はバトルゾーン以外が対象なので上述の通り《「迅雷」の鬼 ライジン天》の適用外)。
  • リンクしたゴッドが離れる時、そのうちの1体を選んで離れる状況起因処理もこのクリーチャーの置換効果の対象となる。つまり、どのカードが離れるのかを《ライジン天》側が選べる。
  • 選ぶカードの個数が変動する効果の場合、元々の持ち主がその個数を決める。
    • 《爆殺!! 覇悪怒楽苦》が「好きな数選ぶ」場合、元々の持ち主が選ばれる個数を宣言し、かわりに選ぶプレイヤーはその個数を守るように選ぶ[2]
    • 《「無月」の頂 $スザーク$》無月の門・絶が、手札または墓地から6つを選ぶ場合、元々の持ち主が6つのうちいくつバトルゾーンから選ぶかを宣言し、かわりに選ぶプレイヤーはその個数を守るように選ぶ[3]
  • バトルゾーンのクリーチャーと他のゾーンのクリーチャーの両方に干渉しうる能力について。
    • まず、《シャドーウェーブ・サイクロン》のような、「バトルゾーンを含む複数のゾーンから一つを選ぶ」効果。
      この場合、まず効果を解決する側のプレイヤーが、カードをバトルゾーンから選ぶか、マナゾーンから選ぶかを決定する。こうして前者が選ばれた場合に限り、《ライジン天》側のプレイヤーに選択権が移り、クリーチャーを自由に選んでバウンスできる。マナゾーンが選ばれた場合、《ライジン天》の能力は何もしない。
    • 次に、《「祝」の頂 ウェディング》超無限進化・Ω無月の門・絶などの、「複数のゾーンから複数のカードを選ぶ」効果。
      この場合、まず効果の対象となるプレイヤーが、「バトルゾーンから何枚選ぶか、他のゾーンから何枚選ぶか」を決定する。そうして選ばれた数に基づき、《ライジン天》側のプレイヤーがバトルゾーンのカードをその数選び、対象のプレイヤーが他のゾーンから選ぶカードを決定する。
      この時、枚数を宣言した段階でバトルゾーンのカードを選ぶ必要はない。どのゾーンのカードを最初に決めるかは対象プレイヤーが自由に選択でき、《ライジン天》側の選択を見てから選ばせることも、先に他のゾーンから選択してから《ライジン天》側に選択させることもできる。
      • こちらも当然だが、できないことを宣言することはできない。《「祝」の頂 ウェディング》に対し、手札が0枚なのに「バトルゾーンから2体だけシールド化します」と宣言するのは不可能。

不明な処理 [編集]

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMRP-15
    ワシとフウジン天のコンビネーションを見よ! これにかけては、鬼札王国でも右に出る者はおらぬ! ― 「迅雷」の鬼 ライジン天

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • 3つ目の能力について

Q.バトルゾーンに自分の《「迅雷」の鬼 ライジン天》が1体いて「鬼タイム」が発動中です。自分のターンの終わりに自分が相手のクリーチャーを1体選び破壊しますが、「かわりに」選ぶ能力なので《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》を破壊することはできますか?
A.いいえ、破壊できません。《「迅雷」の鬼 ライジン天》の能力はクリーチャーを選ぶプレイヤーを置換効果で変更しているだけで、破壊する効果自体を置き換えているわけではありません。
引用元(2020.9.18)

Q.バトルゾーンに自分の《「迅雷」の鬼 ライジン天》が1体いて「鬼タイム」が発動中です。相手が《父なる大地》を唱えた際、バトルゾーンからマナゾーンに置くクリーチャーと、マナゾーンからバトルゾーンに出すクリーチャーを選ぶのは、どちらのプレイヤーですか?
A.《「迅雷」の鬼 ライジン天》を出しているプレイヤーが、バトルゾーンから自分のマナゾーンに置くクリーチャーを1体選べます。この効果はバトルゾーンでのみ影響を与えますので、マナゾーンから出すクリーチャーを1体選ぶのは《父なる大地》を唱えたプレイヤーです。
引用元(2020.9.18)

Q.相手の「鬼タイム」能力が発動している状態の《「迅雷」の鬼 ライジン天》がバトルゾーンにいる状況で、自分は《大翔勇士ヒロト》をバトルゾーンに出しました。《大翔勇士ヒロト》の「出た時」の能力は「選んでもよい」なのですが、どうなりますか?
A.「選んでもよい」能力なので、選ばないことにした場合、相手の《「迅雷」の鬼 ライジン天》の置換効果は何も起こりません。

+  総合ルール 609.5

引用元(2020.12.15)

Q.自分の《「迅雷」の鬼 ライジン天》の「鬼タイム」が発動している状況で、自分は《邪風風邪》を唱えました。相手が選ぶかわりに《「迅雷」の鬼 ライジン天》の効果で自分が破壊するクリーチャーを選びますが、自分は相手の《聖魔連結王 バロディアス》を選べますか?
A.いいえ、選べません。《「迅雷」の鬼 ライジン天》の効果で相手のかわりに自分が選ぶ場合も、《聖魔連結王 バロディアス》のような、「相手に選ばれない」能力を持つ相手のクリーチャーを選ぶことはできません。
引用元(2021.4.2)

Q.自分の《霊宝 ヒャクメ-4》と、「鬼タイム」が発動している《「迅雷」の鬼 ライジン天》がバトルゾーンにいる状況で、相手は《デーモン・ハンド》を唱えました。相手が選ぶかわりに《「迅雷」の鬼 ライジン天》の効果で自分が破壊するクリーチャーを選びますが、自分の《霊宝 ヒャクメ-4》を選んだ場合、「相手に選ばれた時」の能力はトリガーしますか?
A.いいえ、相手に選ばれていないので、トリガーしません。《「迅雷」の鬼 ライジン天》の置換効果を適用した場合、選ぶプレイヤーは自分になります。
引用元(2021.9.24)

+  類似裁定(2024.1.18)

Q.相手の《歓楽のタギャースツ》と他のクリーチャーが1体、自分の「鬼タイム」が発動している《「迅雷」の鬼 ライジン天》がバトルゾーンにいる状況です。自分のターンの終わりに、《「迅雷」の鬼 ライジン天》の「自分のターンの終わりに」の能力で、相手が自身のクリーチャーを破壊するかわりに自分が相手のクリーチャーを選びますが、自分は《歓楽のタギャースツ》を選ばなくてはいけませんか?
A.はい、《歓楽のタギャースツ》を選ぶ必要があります。他のクリーチャーを選ぶことはできません。
引用元(2021.12.17)

Q.自分の《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》がバトルゾーンにいる状況です。
相手のリンクしたゴッドを《デーモン・ハンド》で破壊する際、どちらを破壊するか、自分が選べますか?
参照:《極限龍神ヘヴィ》《極限龍神メタル》
類似例:《「迅雷」の鬼 ライジン天》
A.はい、自分がどちらか好きな方を選び、破壊します。
引用元(2024.1.18)

Q.自分の《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》がバトルゾーンにいる状況です。
相手が「フシギバース」でマナゾーンに置くクリーチャーや「ムゲンクライム」でタップするクリーチャーは、かわりに自分が選べますか?
参照:《大樹王 ギガンディダノス》《∞龍 ゲンムエンペラー》
類似例:《「迅雷」の鬼 ライジン天》
A.いいえ、相手が選びます。
テキストに「選ぶ」や「選び」と書かれている効果で相手がカードを選ぶ時のみ、《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》の置換効果を適用できます。
引用元(2024.1.18)
 
Q.自分の《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》がバトルゾーンにいる状況で、相手は《歌舞音愛 ヒメカット/♪蛙の子 遭えるの何処?好きと謂ひて》を出しました。
「マジック・フレンド・バースト」で相手がマジック・クリーチャーをタップする際、《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》の効果で自分がタップするクリーチャーを選べますか?
類似例:《「迅雷」の鬼 ライジン天》
A.いいえ、相手が選びます。
テキストに「選ぶ」や「選び」と書かれている効果で相手がカードを選ぶ時のみ、《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》の置換効果を適用できます。
引用元(2024.1.18)

Q.自分の《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》がバトルゾーンにいる状況で、相手が自分のターンの終わりに《ジョリー・ザ・ジョルネード》の「マスターJトルネード」の使用を宣言しました。
「マスターJトルネード」の効果には「自分のジョーカーズ・クリーチャーをコストの合計が10以上になるように好きな数選び」とあるのですが、クリーチャーは誰がどうやって選びますか?
類似例:《「迅雷」の鬼 ライジン天》
A.「好きな数選ぶ」とある効果を解決する際、その効果を解決するプレイヤーが選ぶ数を指定した後、《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》を出しているプレイヤーが指定された数のカードを選びます。
「マスターJトルネード」の場合、まず相手が手札に戻すジョーカーズの数を指定します。(この時、その数戻しても必ずコストが10以上にならないような、効果処理ができなくなる数は指定できません)
その後、自分は相手が指定した数のジョーカーズを、コストの合計が10以上になるように選び、手札に戻します。
引用元(2024.1.18)
 
Q.自分の《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》がバトルゾーンにいる状況で、相手は《爆殺!! 覇悪怒楽苦》を唱えました。
《爆殺!! 覇悪怒楽苦》の効果には「相手のクリーチャーを、コストの合計が8以下になるよう好きな数選び」とあるのですが、クリーチャーは誰がどうやって選びますか?
類似例:《「迅雷」の鬼 ライジン天》
A.「好きな数選ぶ」とある効果を解決する際、その効果を解決するプレイヤーが選ぶ数を指定した後、《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》を出しているプレイヤーが指定された数のカードを選びます。
《爆殺!! 覇悪怒楽苦》の場合、まず相手が破壊するクリーチャーの数を指定します。(この時、その体数選んだら必ずコスト8以上になってしまうような、効果処理時に実際に選べない数は指定できません)
その後、相手が指定した数のクリーチャーを、《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》を出している自分が選び、破壊します。

処理例:
バトルゾーンに自分の、コスト6の《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》、コスト2のクリーチャー1体、コスト4のクリーチャー2体がいる状況で、相手が《爆殺!! 覇悪怒楽苦》を唱えた場合、以下のような処理になります。
まず、相手が破壊したいクリーチャーの数を指定します。この状況でコスト8以下になるよう選んで破壊できるクリーチャーは最大2体なので、指定できるのは0~2体までです。
その後、自分は相手が指定した数の自分のクリーチャーを選び、選ばれたクリーチャーが破壊されます。
相手が2体と指定した場合、コスト8以下になるよう、好きな組み合わせで自分のクリーチャーを2体選びます。(今回の場合、コスト2とコスト4のクリーチャー1体ずつ、コスト2と《「復活」の鬼 ヨミノ晴明R》、コスト4のクリーチャー2体が選べる選択肢になります)
引用元(2024.1.18)

+  過去裁定


[1] このクリーチャーの能力は、「クリーチャーを選ぼうとするプレイヤー」を置換する能力である。一方、アンタッチャブルのテキストは「相手がクリーチャーを選ぶ時、このクリーチャーは選べない」と書かれている。つまり、アンタッチャブルは相手プレイヤーに「クリーチャーを選ぼうとする」行為を禁止させる能力ではない。よって、「置換先のイベントが実行できない場合、置換されない」ルールが適用されることはない。
[2] https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/44325/
[3] https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/44320/
[4] 超無限進化クリーチャーは「進化元で条件○○を揃えるようにして重ねる」場合、テキストに「選ぶ」が含まれる傾向がある。