《
|
爆殺!! 覇悪怒楽苦 R 火文明 (9) |
呪文 |
スーパー・S・トリガー(この呪文を自分のシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい。その時自分のシールドが1つもなければ、この呪文にS能力を与える) |
相手のクリーチャーを、コストの合計が8以下になるよう好きな数選び、破壊する。 |
S−自分の山札の上から5枚を見る。その中から、火の進化ではないクリーチャーを1体出してもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体選び、その2体をバトルさせる。残りを好きな順序で自分の山札の下に置く。 |
相手のクリーチャーをコストの合計が8以下になるよう好きな数選び、破壊する。さらに、スーパー・S・トリガーが発動すれば自分の山札の上から5枚を見て火の進化ではないクリーチャー1体をコスト踏み倒ししつつ、そのクリーチャーを相手のクリーチャー1体と効果バトルをさせる効果を持つ。
ついに出た《めった切り・スクラッパー》の上位種である。《超戦龍覇 モルトNEXT》や《蒼き団長 ドギラゴン剣》等、《めった切り・スクラッパー》では全く対処できなかった中堅フィニッシャーにまで手を延ばすことができる。《めった切り・スクラッパー》そのものが手打ちに値する呪文ではないことを考慮すれば、実質的にほぼ上位互換と表現して差し支えないだろう。
スーパー・S・トリガーで踏み倒せるクリーチャーは、火の非進化であればなんでも構わないので、《偽りの王 ヴィルヘルム》や《偽りの王 モーツァルト》、《龍世界 ドラゴ大王》でも出すことができる。しかも効果バトルのおまけつきなので、格段に防御力とカウンター性能が高い。まさに一発逆転の切札といえる。
一方、最後のシールドに埋まっていなければコスト踏み倒しを使えない点が痛い。火はシールド操作が最も苦手なので、狙ってスーパー・S・トリガーを発動させることも難しい。
新章デュエル・マスターズ環境においては、スーパー・S・トリガーを容易に発動させることができる【ブライゼシュート】で採用されることがあった。
その一方で除去については選んで破壊するため、新章デュエル・マスターズ環境から双極篇環境に跋扈していた《異端流し オニカマス》に対処できないという問題点も抱えていた。
【モルトNEXT】などのデッキで採用されることがあったが、火文明の多く入るデッキにおいてはこの呪文が《ボルシャック・ドギラゴン》と相性が悪く、発動のしやすさの面では《ボルシャック・ドギラゴン》より劣っている。採用する場合は、より効果的な使い方ができるように、構築の段階から練り直しが必要な防御札であった。超天篇あたりで《ボルシャック・ドギラゴン》がよく環境で見られるようになったことから、《ボルシャック・ドギラゴン》との兼ね合いを考える限りではこの点が重くなった。
一時期【青魔導具】に5枚目以降の《ゴゴゴ・Cho絶・ラッシュ》として使われることもあった。
十王篇環境になると《ボルシャック・ドギラゴン》よりもこのカードが比較的邪魔になりづらい《百鬼の邪王門》が登場したことから、【赤黒ドギラゴン閃】で再び活躍を見せるようになった。打点がギリギリになりがちな【赤白ヴァイカー】に呪文ロックさえ使われなければ刺さりやすいのも大きく、2020年12月18日殿堂レギュレーション改訂を機にその対策として採用されるケースが見られるようになった。この頃になると、【バーンメアジョーカーズ】系統で《無限合体 ダンダルダBB》のJトルネードにより唱えて相手に妨害を仕掛けるケースもそれなりに見られるようになった。
【我我我ブランド】成立から日が浅かった頃、ウィニーに覿面に刺さるということでミラーマッチ対策として投入されるケースもあった。
王来MAX環境 (オリジナル)に【旅路G3】が進出すると久しぶりにその姿を環境で見せるようになった。《めっちゃ! デンヂャラスG3》のcipによるG・ブレイカー付与でこのカードのスーパー・ボーナスを狙って発動することができ、そちらのデッキでは除去のついでにダイレクトアタック要員を立てることができる札となる。
【赤緑タマシードアポロヌス】に御守り枠として1枚積みされるケースもある。
【白赤アーマード・サムライ】が環境に進出すると、そちらにおける防御札としても需要を得た。運良く《ボルメテウス・武者・ドラゴン「武偉」》で暴発できれば除去として中々の性能を発揮する。
DM23-EX3期時点では【白青赤ゾージアミラダンテ】や【白赤バクテラス】のような重量級の火系デッキで使われる場合もある。【白黒赤ドルマゲドン】の単色マナ調整のために2枚程度入るレシピもある。
DM24-RP2期時点では、一部の【5色蒼龍】に単色マナの調整として1枚積みされる場合がある。