魔光神官(まこうしんかん)ルドルフ・アルカディア》 [編集]

魔光神官ルドルフ・アルカディア SR 光/闇文明 (5)
クリーチャー:エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト 6000
G・ストライク
ブロッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚を墓地に置いてもよい。その後、このクリーチャーから進化できるコスト8以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からこのクリーチャーの上に置いてもよい。

DM22-EX2で登場した/エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト

G・ストライクブロッカーW・ブレイカーの3つのキーワード能力を持ち、cipで4枚墓地肥やし後、墓地のコスト8以下のクリーチャーに進化できる。

全体的に《アイボー・チュリス》の種族違いや文明変更と多色化で強化したような性能。

進化先候補はエンジェル・コマンド進化やコマンド進化、/の文明進化など幅広く、様々なカードにアクセスできる。
《王来英雄 モモキングRX》同様、場に他のカードさえあれば進化Vなどにも対応している。

踏み倒しの前にデッキを4枚も掘り進めることが出来るため、何の準備もしていなくても踏み倒しを狙える。
《百鬼の邪王門》などと違い、墓地に置いたカードの中から選ぶ必要はない。事前に存在していた進化クリーチャーも踏み倒しに選択できる。

特に相性が良いのは《闇鎧亜クイーン・アルカディアス》《アルカディアス・モモキング》だろう。【青黒赤緑邪王門】に入れると即死打点を押し付けながらそれらのような呪文ロックで一気に詰める動きが期待できる。耐久しつつ山札を掘削してから《時の革命 ミラダンテ》の革命0でで詰めるというロマンも考えられる(>【ルドルフ邪王門】)。

《闇鎧亜クイーン・アルカディアス》《アルカディアス・モモキング》とこちらは《FORBIDDEN SUNRISE 〜禁断の夜明け〜》《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》にも対応しているため、【白黒赤ドルマゲドン】にも適性がある。

【白黒ドラグナー】のパーツとしても優秀。事前に墓地肥やししておけば、《極・龍覇 ヘルボロフ》で出した《極魔王殿 ウェルカム・ヘル》で呼び出すことで《魔の革命 デス・ザ・ロスト》を重ねることができる。手頃な5コストリアニメイト札から繋げば、最速先攻4ターン目にオールハンデスを使える。ブロッカーなので《天獄の正義 ヘブンズ・ヘブン》でも呼び出せる。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]