時空(じくう)禁断(きんだん) レッドゾーンX(エックス) [編集]

時空の禁断 レッドゾーンX P(SR) 闇文明 (8)
進化サイキック・クリーチャー:ソニック・コマンド/侵略者/イニシャルズX 11000
進化:闇のクリーチャー1体の上に置く。
P侵略:自分の闇の、コスト5以上の、サイキックではないコマンドが攻撃する時、自分の超次元ゾーンにあるこのクリーチャーをその上に置いてもよい。
W・ブレイカー
このクリーチャーを、進化ではないクリーチャーの上に置いた時、自分の手札を1枚捨てる。その後、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-9000する。
メテオバーン覚醒:自分のターンのはじめに、このクリーチャーの下にあるカードをすべて墓地に置き、その後、このクリーチャーをコストの大きいほうに裏返す。
メテオバーン覚醒後⇒《終焉の覚醒者 レッドゾーンBSR》
+  公式の禁断文字版を英語化したもの

DMBD-21で登場した進化サイキックソニック・コマンド/侵略者/イニシャルズX

コスト5以上の非サイキックからP侵略でき、非進化から進化した時限定のcipで1ディスカードと、その後相手1体に-9000のパワー低下を行う。さらにメテオバーン覚醒《終焉の覚醒者 レッドゾーンBSR》側に裏返す

全体的に条件が厳しくなり、一回り小さくなった《S級不死 デッドゾーン》を思わせる。こちらは事前の墓地肥やし手札補充などが必要なくなり、利便性が格段に向上している。《超次元バサラ・ホール》《超次元ミカド・ホール》などでも呼び出せる汎用性も利点。

手札の消費が激しくなる点はデッキによっては無視できないため、《絶望と反魂と滅殺の決断》《Disジルコン》などの墓地からでも使えるカードと組み合わせるのもいい。《闇参謀グラン・ギニョール》とは非常に相性がよい。P侵略を利用できるだけでなく、手札から捨ててもムゲンクライムによって墓地から召喚できる。

P侵略条件の関係上、4コスト以下のコマンドを多用する既存の【デッドダムド】系統のデッキには向いていない。《絶叫の悪魔龍 イーヴィル・ヒート》《終断δ ドルハカバ》と相性の良い【赤黒ドルマゲドン】辺りが適所か。

マナゾーンの条件を満たせるデッキならば《最終龍覇 ボロフ》《銀河大剣 ガイハート》《邪帝斧 デッドアックス》装備させて即座に攻撃するという手もある。

さらに1ターン生き残れば自動的にメテオバーン覚醒によって《終焉の覚醒者 レッドゾーンBSR》の面になれる。アタックトリガーハンデス封印による除去ができるため、相手のアドバンテージを奪いながら強引に攻め込んでいける。

ルール [編集]

環境において [編集]

登場から侵略元を用意しやすいデッキ全般に使われる。

【青黒闇王ゼーロ】の場合は【赤黒ドルマゲドン】ミラーマッチへの対処としてほぼ必ず4枚積みされる。4枚積みが無理なくできるぐらい超次元ゾーンの選択肢が少ないのも大きい。侵略元に超GRゾーンから出る《凶鬼000号 ゼロヴォイド》《暗黒の騎士ザガーンGR》を使用できるのは、同じP侵略《轟く覚醒 レッドゾーン・バスター》にはない利点。《闇参謀グラン・ギニョール》という御誂え向きの侵略元も存在する。

「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を持つわけではないため、《地封龍 ギャイア》を始めとしたcipメタにも強固。つまり【モルト NEXT】に強いという意味である。そういう意味ではアドバンス環境と噛み合っていると言える。

一方、【赤黒バイク】【青黒赤バイク】では大抵《禁断の轟速 ブラックゾーン》で十分、というよりW・ブレイカー侵略先なのでワンショットの際に打点が足りず支障が出やすい事から、基本的にはEXライフ《支配の精霊ペルフェクト》のような原則不死だがパワー低下が有効なブロッカー、軌道に乗ると不死に近い耐性を誇るようになる《最終龍覇 グレンモルト》を焦点を当てた打開札という運用が主体。《禁断の轟速 ブラックゾーン》選ぶ除去ではないため、除去性能的にはそちらと棲み分け自体はできている。

他のカード・デッキとの相性 [編集]

その他 [編集]

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

Q.《龍脈術 落城の計》などによって進化元がなくなった《時空の禁断 レッドゾーンX》は、「メテオバーン覚醒」によってコストの大きい方に裏返せますか?
類似例:《超時空ストーム G・XX》
A.はい、下にカードが1枚も置かれていなくても、自分のターンのはじめにコストの大きいほうに裏返します。
引用元(2022.8.5)