《
|
闇参謀グラン・ギニョール P 水/闇文明 (8) |
クリーチャー:デーモン・コマンド/チーム零 4000 |
S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい) |
<ムゲンクライム>2(自分のクリーチャーを2体タップし、[水/闇(2)]支払って、このクリーチャーを自分の手札または墓地から召喚してもよい) |
このクリーチャーが出た時、次のうちいずれか1つを選ぶ。 |
▶他のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 |
▶自分の山札の上から2枚を墓地に置き、その後、そのうちのどちらか1枚を手札に戻してもよい。 |
DMBD-22で登場した水/闇のデーモン・コマンド/チーム零。
S・トリガーとムゲンクライム2を持ち、cipで他のクリーチャー1体をバウンスするか2枚の墓地肥やしを行いつつその中から1枚を墓地回収するかのどちらかを選択する。
コスト8と一見すると重すぎるクリーチャーに見えるが、むしろムゲンクライム2やS・トリガーで名目コストに関係なくアクセスできることを考えるとコスト参照に役立つメリットとして使うことができる。
cipは、クリーチャーの除去や、墓地肥やし兼墓地回収をこなせるということもあって、中盤から終盤まで腐らないという便利さがある。
前者は、S・トリガーとの組み合わせで《アクア・サーファー》のようにも使えるが、ムゲンクライムによる低コストでの除去としても機能する。
後者は、墓地に置いたカードの中から手札に戻すということなので、《巡霊者メスタポ》のような山札の確認を封じる能力に影響されない。
このように、除去や墓地肥やしなど【青黒ゲンムエンペラー】には足りなかった部分を補ってくれるカードと言える。
このクリーチャーが出た後は準バニラに近いものとなるので、スーサイドで墓地送りしてcipの再発揮を狙うか、ムゲンクライムやフシギバースといった能力の種にするのが望ましい。
また、コマンドなのを生かし、【青黒緑デッドダムド】や青入りの【ドルマゲドンX】に投入するのもよいだろう。前者では薄い受けを補いつつcipで《天災 デドダム》や《解体人形ジェニー》を再利用でき、後者ではわずか2マナで《FORBIDDEN STAR〜世界最後の日〜》の封印を剥がすことができる。
登場早々【青黒緑ゼーロベン】で活躍。