並替と選択の門(ソーティング・ゲート) [編集]

並替と選択の門 P(VR) 光/闇/火文明 (7)
D2フィールド
自分のターンの終わりに、相手は次のうち、このゲーム中、このカードの効果でまだ選んでいないものを1つ選び、自分がそれを使う。
►GR召喚を3回する。
►サイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
►自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1体出す。その後、山札をシャッフルする。
►クリーチャーを1体、自分の墓地から出す。
(他のD2フィールドが出た時、このD2フィールドを破壊する)

DMEX-08で登場した//D2フィールド

4つのモードを相手に選ばせるという珍しい能力を持つ。
特性上、自分のターン中に使って、下手に攻撃しなければ最低1回は効果を使える。

選択肢は相手依存だが、その能力はどれも強力。

GR召喚3回は、よりコストの低い《“魔神轟怒”万軍投》に見劣りするが、コスト無制限でクリーチャーが出せる効果が控えている以上、それも仕方ないだろう。

サイキック・クリーチャー踏み倒しは、条件が一切問われていないため、アタックトリガーでコスト10以下のサイキック・クリーチャーコスト踏み倒しを行う《超覚醒ラスト・ストーム XX》や、相手のウィニーを一掃する《殲滅の覚醒者ディアボロス Z》や、呪文メタである《龍圧の覚醒者ヴァーミリオン・ドラヴィタ》といった覚醒後の強力なサイキック・クリーチャーも出せる。

そして、リクルートリアニメイトも条件が問われていないため、コスト10以上のフィニッシャーも、進化クリーチャーも問題なく出せる。

デッキ構築や使う場面を間違えなければ、かつての《ミラクルとミステリーの扉》のようにどれが選ばれても「儲けもの」という状態を作り出せる。

問題はコストの重さ。高速化の進んだ現代において、7マナを支払った上で次ターン以降の展開を望むのは厳しい。
《D2M2 ドグライーター》《族長の魂友 ワチャゴナ》などで踏み倒して使うのがよいだろう。
逆にコストが重いおかげで《スーパー・エターナル・スパーク》《龍脈術 落城の計》《テック団の波壊Go!》などが手が届かないため、カード指定除去にはある程度強い。

  • 相手は、実行不可能なモードでも選ぶことができる。
    • 墓地にクリーチャーがいない状態でも「▶クリーチャーを1体、自分の墓地からバトルゾーンに出す。」を選べるし、超次元ゾーンが空でも「►サイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。」選ぶことができる。
    • そのため非常に強力な「▶自分の山札を見る。その中からクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。その後、山札をシャッフルする。」を1〜2ターン目に相手が選ぶことはまずないだろう。
+  メタクリーチャーに対する一覧表
  • 2文明の多色呪文のような名前だが、2文明でも呪文でもない。

関連カード [編集]

相手にモードを選ばせるカード一覧(《クライシス・ボーラー》の様に、相手が対象を選ぶカードとは異なるのを留意)。

収録セット [編集]

参考 [編集]


[1] ただし、パワー5000以下ばかりであるGRクリーチャーの性質上かなり刺さりやすいため実質◎と言える
[2] 置換効果による除去なのでcipも発動させない