《「無上(むじょう)」の頂天(ちょうてん) シャングリラ・ファンタジア》 [編集]

「無上」の頂天 シャングリラ・ファンタジア SR 無色 (12)
クリーチャー:ゼニス・セレス 12321
水晶ソウル3
T・ブレイカー
自分のクリーチャーは、出たターンにプレイヤーを攻撃できる。
各ターン、はじめて自分のクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーを破壊してもよい。そうしたら、自分の山札の上から、アンノウン・クリーチャーまたはゼニス・クリーチャーが出るまで表向きにする。そのクリーチャーを出し、その後、山札をシャッフルする。
エターナル・Κ(このクリーチャーが離れる時、かわりに自分のマナゾーンにある裏向きのカードを3枚、表向きにしてもよい)

DM23-EX3で登場した無色ゼニス・セレス

水晶ソウル3とエターナル・Κを持つT・ブレイカー
自分のすべてのクリーチャーがバトルゾーンに出たターン、相手プレイヤーを攻撃できるようにする常在型能力と、ターンの最初に攻撃した自クリーチャーを任意で破壊し、アンノウンゼニスクリーチャー山札からコスト踏み倒しする効果を持つ。

やはり最大の特徴は4番目の能力。
能力で適当な用済みオラクル・セレス自壊させて攻撃キャンセルしつつ、盤面増強することができる。溜める場合には嬉しくない2体目以降の《「無上」の頂天 シャングリラ・ファンタジア》が出てきてしまう裏目もあるが、かなり少ないリスクで《偽りの名 ワスプメリサ》《偽りの王 ナンバーナイン》などのロック効果持ちの踏み倒しが狙えるのが魅力。

《呪華のサトリ カナザー》などとアンノウンゼニスシナジーと共存したい場合、非クリーチャーを採用すれば良い。《ヴィオラの黒像》は《シャングリラ・ファンタジア》の濁りにならず、《呪華のサトリ カナザー》で手札補充しながらマナ置きに活用できる。

発生源と同種がヒットしてしまうため、《シャングリラ・ファンタジア》を1枚積みにして解決でもしない限り狙った1体をピンポイントで出すことはできないが、どれを引いても強いクリーチャーしか出ないよう偏らせることは可能。

また、このクリーチャーが持つ相手プレイヤー限定スピードアタッカー化とも相性がいい。新たに出てきたゼニス・アンノウンを即座に攻撃可能にできる他、ターンをまたいで新しく召喚した小型オラクル・セレスで再度自壊ガチャすることにも使える。

ワンショット狙いなら、初回の攻撃を行う《シャングリラ・ファンタジア》自身(または他に自前で破壊耐性を持つクリーチャー)を能力の種とするといいだろう。
自壊エターナル・Κで耐えれば、盤面を減らさず攻撃を継続したまま新たなアンノウンゼニスが登場する。3番目の能力ですべてプレイヤー限定攻撃許可状態なので、召喚酔いせずそのクリーチャーも攻撃に参加できる。
ただしエターナル・Κを乱用すれば相手のS・トリガーに対する耐性がなくなっていく点には注意。

他にも水晶武装4達成時の《偽りの名 スカラベオ》がいる状態なら無条件で耐えることが可能。
ただし《偽りの名 スカラベオ》自身がアンノウンなので種族指定ガチャの下振れになってしまう場合や、オラクル・セレスを砕きたくても砕けなくなってしまうリスクも有り。

ゼニスも出せるが、できることなら「召喚によって出た時」を使いたいそれらにとって、非召喚の踏み倒しであるこの能力で登場しても恩恵があるものはそこまで多くない。
そんな中、「シャングリラ」繋がりで《「理想」の極 シャングリラ・エデン》は踏み倒し先として比較的優秀。バトルゾーンの《シャングリラ・ファンタジア》が巻き込まれないよう注意が必要だが、進化GV・Ωで最もネックになるだろう墓地の進化元は自壊によってスムーズに達成でき、《シャングリラ・ファンタジア》が失っている相手の行動制限を《シャングリラ・エデン》が担当してくれる。
他にも《引き裂かれし永劫、エムラクール》《「祝」の頂 ウェディング》などを呼び出すことができる。

ルール [編集]

  • 2体以上《シャングリラ・ファンタジア》がいて、自分のクリーチャーがこのターンの初攻撃をしたら、それぞれでトリガーする。
    普通に破壊されてしまった場合は「そうしたら」効果は1回しか発動できなくなるが、破壊耐性で結果的に破壊されなかったらトリガーした回数だけ「そうしたら」効果も発動できるようになる。

環境において [編集]

登場早々、【黒緑ゼニス・セレス】での上位入賞が報告された。

発売2日目のCS(38名)では、3位デッキが黒緑ベースでアンノウンゼニス呼び出し打点として3枚採用していた。

踏み倒し対象は以下の通り。

ゼニスのうち《「戦鬼」の頂天 ベートーベン》が呼び出された場合、cipが非召喚なので使えなくても《シャングリラ・ファンタジア》込みでマッハファイタースピードアタッカーを両立したような攻撃ロックフィニッシャーになるのが特徴。
逆に《「呪怨」の頂天 サスペンス》が呼び出された場合は利点が少ないため枚数が抑えられている。

その他 [編集]

  • 元ネタである《「無情」の極 シャングリラ》とは対照的な能力構成になっている。
    あちらは「攻撃禁止」+「メテオバーンで自身を削りつつ、相手クリーチャーを除去」という「自分を犠牲にして味方を守る」構成なのに対し、こちらは「味方獣の攻撃を許可」+「味方獣をスーサイドしつつ、新たな味方獣を呼ぶ」という「味方を犠牲にして敵を殲滅する」構成となっている。
    • また、見ようによっては「味方に攻撃させている」一方、味方を破壊することで「味方の攻撃を止めている」ようにも見える。ゼニスの成り立ちを考えると、この2つの相反する能力が「矛盾」となって新たなゼニスを生み出しているといったデザインなのだろうか。
    • 冠詞が「無情」から「無上」に変化していることと合わせ、《シャングリラ》の思想である「全てをにする」の攻撃的な要素をピックアップしたデザインと言える。
  • 「召喚によって出た時」を持たないゼニスの1体。
    • ややこじつけだが、ここでも《「無情」の極 シャングリラ》と対比しているとすれば、そちらは「進化ゼニスだからそれを持たない」、こちらは「非進化ゼニスなのにそれを持たない」という順接⇔逆接の関係にあると読み取ることができる。
      • 加えて、通常の無色ゼニス・セレスは召喚時限定cipを持たない[2]という法則を《シャングリラ・ファンタジア》でも満たす。

コスト軽減早見表 [編集]

使用カード実質コスト支払い
《奪取のクリス アラカン》12-2=10[水晶(4)]の4枚 ※通常と変化なし
[水晶(3)]と[無色(1)]の4枚
《流星のガイアッシュ・カイザー》12-4=8[水晶(3)]の3枚
[水晶(2)]と[無色(2)]の4枚

サイクル [編集]

DM23-EX3スーパーレアゼニス・セレスサイクル。全て水晶ソウル3とエターナル・Κを持ち、エピソード2に登場したゼニスを元ネタとする。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


[1] 墳墓避けのため、非ツインパクトとツインパクト版の1枚ずつ
[2] 《クリス=タブラ=ラーサ》だけが持っている。
[3] シャングリラ・ファンタジアの生み出したゼロの力は、目的無き力だった。タブラ=ラーサはそこに目的を与え、力を吸いだすことに成功した。