《
|
疾封怒闘 キューブリック P 水/火文明 (7) |
クリーチャー:アウトレイジ 6000 |
W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) |
自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、このクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。 |
このクリーチャーがどこからでも墓地に置かれた時、自分のマナゾーンに水のカードが3枚以上あれば、クリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。 |
※殿堂入り |
《極楽!オンセン・ガロウズ》と似た条件を持ち、火のマナが3枚以上ある場合はスピードアタッカーを得て、水のマナが3枚以上ある場合は墓地に送られた時にバウンスを放つ。
余程偏った構築にしない限り、このクリーチャーを召喚する頃にはそれぞれ赤と青が3枚以上マナゾーンにあると思われるので、単純にバウンスのpig持ちスピードアタッカーとして運用できる。
しかし、重要なのは「どこからでも」自分の墓地に置かれた時にバウンスが発動する点だろう。バトルゾーンでの破壊はもちろん、手札コストや山札からの墓地肥やしからでも効果が適用されるため、極端なところで赤をまったく入れない構成でバウンス要員として活用することも可能。
《エマージェンシー・タイフーン》や《戦略のD・H アツト》などの手軽な手札交換から、無料でバウンスが放てると考えるとその強さが分かる。バウンスの消費コストはおよそ2.5マナ分と言われているので、かなりコストパフォーマンスが良い。
エピソード3環境ではまず最初に【メルゲループワンショット】で大活躍。そちらが規制されて消滅した後も【墓地ソース】などの墓地肥やしと相性がいいデッキで便利な除去手段として多用されたが、その汎用性が祟って2014年5月24日付けでアウトレイジからは初の殿堂入りとなった。
その後永らく1枚制限のハンデが祟ってこれと云った活躍が無かったが、DMSP-02期には【ゾンビパルテノンループ】における無限バウンスの要として注目された。《神出鬼没 ピットデル》とドローをループすればで延々とディスカードできるため、相手の盤面を荒らしたり自軍のクリーチャーを回収したりする手段として重宝するようになった。
2022年11月下旬から【青黒緑DOOM・ドラゲリオン】がオリジナルに急増すると、そちらのデッキのキーパーツである《黒神龍エンド・オブ・ザ・ワールド》での大量墓地肥やしのついでに除去を飛ばせるという事でそこそこ環境で見かけるようになった。
【絶望神サガループ】が発祥するとそちらに握った者勝ちのコスト踏み倒しメタ対策系スーパーサブとして就職。ループしなくとも勢い良く山札を掘削できる《蒼神龍ヴェール・バビロニア》を採用した型が主流化すると、ほぼ確定と呼べる枠に昇格。ループの内いくつかのサブルートに直接関与するのも大きい。
疾封怒闘 キューブリック R 水/火文明 (7) |
クリーチャー:アウトレイジ 6000 |
W・ブレイカー |
自分のマナゾーンに火のカードが3枚以上あれば、「スピードアタッカー」を得る。 |
このクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれた時、自分のマナゾーンに水のカードが3枚以上あれば、相手のクリーチャー1体を手札に戻してもよい。(自分の《疾封怒闘 キューブリック》 のこの効果は、各ターン中1回のみ発動する) |
バウンス能力の対象は相手クリーチャーのみになり、各ターン中1回のみ発動という制限がついた。
Q.自分のマナゾーンに合計5枚のカードがあり、そのうち2枚が水のカードという状況です。
相手が自分を攻撃した時、自分は《怒流牙 佐助の超人》を「ニンジャ・ストライク」で召喚し、「出た時」の能力で《疾封怒闘 キューブリック》を捨てて、その《疾封怒闘 キューブリック》を墓地からマナゾーンに置きました。この《疾封怒闘 キューブリック》の「どこからでも墓地に置かれた時」の能力はトリガーしますか?
A.はい、トリガーします。捨てた時点ではマナゾーンに水のカードが2枚しかなかったとしても、能力はトリガーします。
この場合、解決の時点で《疾封怒闘 キューブリック》を含めてマナゾーンに水のカードが3枚あるので、クリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻せます。
(総合ルール 603.4) 引用元(2021.8.6)
Q.《あたりポンの助》の「出た時」の能力で《疾封怒闘 キューブリック》を選んでいる状況です。この状況でバトルゾーンにいる《疾封怒闘 キューブリック》が破壊された場合、「どこからでも墓地に置かれた時」の能力はトリガーしますか?
A.はい、トリガーします。「どこからでも墓地に置かれた時」の能力は「破壊された時」とは異なり、元あったゾーンの状態に関わらず、墓地に置かれたタイミングでトリガーします。
引用元(2021.8.6)
Q.相手の《疾封怒闘 キューブリック》の「このクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれた時」の能力で、自分の《ケンゲキオージャ 〜究極火焔〜》がバトルゾーンから手札に戻される際、「相手の呪文またはバトルゾーンにある相手のクリーチャーの能力によって、このクリーチャーが離れる時」の能力で自分はゲームに勝ちますか?
A.いいえ、ゲームに勝ちません。「このクリーチャーがどこからでも自分の墓地に置かれた時」の能力は、「破壊された時」と異なり、墓地でトリガーする能力ですので、バトルゾーンにあるクリーチャーの能力として扱いません。
引用元(2022.02.18)