【ボルシャック・アークゼオス】 [編集]cipでアーマード・メクレイド5をする《ボルシャック・アークゼオス》を軸としたデッキ。【(敵対色2色)(オレら種族)】という法則で、このデッキのことを指して【白赤アーマード】と呼ばれることも少なくない。 赤単型 [編集]DM23-RP1からDM23-EX1発売前までのタイプ。【赤単ボルシャック】を参照。 白赤型 [編集]【白赤アーマード・サムライ】と暖簾を分けたDM23-RP3発売後のタイプ。本ページではこれを主に扱う。 《チャラ・ルピア》や《凰翔竜機ワルキューレ・ルピア》、コスト6でメクレイド外だが《ボルシャック・NEX/スーパー・スパーク》があるため、一応DM23-RP1時点からこのカラーは確認されていたということは補足しておく。
主要カード [編集]
候補カード [編集]
このデッキについて [編集]《ボルシャック・アークゼオス》を起点に大量に打点を並べてワンショットする。 弱点は《時の法皇 ミラダンテXII》の盾落ちでS・トリガー獣のケアができなくなり、他のS・トリガーケアには《音卿の精霊龍 ラフルル・ラブ》や《鎧機天 シロフェシー》の呪文ロック程度しかないため、殴ることで勝ち筋を見いだせない相手には不利。 環境において [編集]初めて結果を残したDM23-RP1期当初からしばらくはフィニッシャーによる確実な詰めやメタカードを活かした型が主流であったが、2023年7月に入ると基盤による再現性を重視してメタカードをカットし、フィニッシャーの役割を《時の法皇 ミラダンテXII》に一任した型が主流化。 DM23-RP3で《ボルシャック・アークゼオスNEX》、《ピース・盾・ルピア》、《飛ぶ革命 ヴァル・ボルシャック》、《ポッピ・冠・ラッキー》、《ボルシャック・サイン》を獲得。採用枚数にしてメインデッキの約半分を入れ替える別物レベルの強化となり、【白赤アーマード・サムライ】の発祥以降そちらの劣化扱いされていた立場が大幅に改善され、強化直前の段階で環境外に追いやられていた状況から一転、チャンピオンシップでもそこそこ入賞する立ち位置に回復。 DM23-RP4で《鎧機天 シロフェシー》を獲得。また、《竜皇神 ボルシャック・バクテラス》を軸としたボルシャック基盤の派生形である、【白赤バクテラス】も結果を出している。 『超CSⅥ in群馬』ベスト128進出者の中に【白赤アーマード】が2人残っている。【ボルシャック・アークゼオス】かどうかは不明。 DM24-RP2で《終炎の竜皇 ボルシャック・ハイパードラゴン》、《ボルシャック・ハイパー・ヴォルジャアク》を獲得。 DM24-EX1で《ハンプティ・ルピア》を獲得。ただし、「(種族)・メクレイド5」使いとして《ボルシャック・アークゼオス》より凶悪な《ハッター・ルピア》が登場したせいで、【ボルシャック・アークゼオス】のような横展開ビートのお株は【白黒赤ファイアー・バード】に奪われてしまった感がある。 その他 [編集]研究仙人は、《「暴竜爵は不滅なり!」》⇔《太陽との邂逅》の関係に着目して、呪文カウントを大きく進めて《次元の嵐 スコーラー》をG・ゼロで召喚するコンボを考案している。https://corocoro.jp/news/365582/ 参考 [編集]タグ:
|