【ブライゼシュート】 [編集]

《黒神龍ブライゼナーガ》シールド回収能力を利用してS・トリガーを連発するコンボデッキ
《星龍の記憶》《星龍パーフェクト・アース》によってシールドをすべてS・トリガーとして発動する豪快なコンボも可能である。
スーパー・S・トリガー登場後は、それらをふんだんに積んだデッキが登場。大会などでも結果を出すようになりつつある。

黒神龍ブライゼナーガ SR 闇文明 (6)
クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 9000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドをすべて自分の手札に加える。(その「S・トリガー」を使ってもよい)
W・ブレイカー
※殿堂入り
星龍の記憶 R 光文明 (3)
呪文
S・トリガー
次の自分のターンの終わりまで、自分の手札に加えるシールドはすべて「S・トリガー」を得る。
星龍パーフェクト・アース SR 光/水/闇/火/自然文明 (5)
クリーチャー:ワールド・ドラゴン 6000
自分の手札に加えられるシールドはすべて「S・トリガー」を得る。
W・ブレイカー

デッキパターンは主にクリーチャーで1ショットキルを狙う型と、強力呪文を連発して盤面制圧するコントロール型の2つに大別される。
現在では《母なる紋章》《奇跡の精霊ミルザム》など全盛期の主要パーツのほとんどが規制されているため、踏み倒したいカードの文明によりデッキカラーも大きく変わるが、革命ファイナル以降の環境ではおおむね以下のタイプがある。

スーパー・S・トリガーを使ったパターンは別個に解説を行う。

メインカード [編集]

《黒神龍ブライゼナーガ》デッキコンセプト
《星龍の記憶》ST、全盾を次自ターン終わりまでST化
《星龍パーフェクト・アース》全盾をST化

クリーチャー候補カード [編集]

呪文候補カード [編集]

《インフェルノ・サイン》STで7以下リアニメイト 
《深緑の魔方陣》ST、マナから1枚をシールドに
《ミラクル・バーストショット》ST、3000以下を全員焼く
《支配のオラクルジュエル》ST、敵オールタップと1体破壊
《英知と追撃の宝剣》相手の場とマナを2枚ずつ減らす 
《憎悪と怒りの獄門》相手シールドを自分と同じ数にする
《ティラノ・リンク・ノヴァ》相手全シールド消去

スーパー・S・トリガー使用型 [編集]

新章デュエル・マスターズ以降における主流。基本的に黒赤緑に光をタッチした形で組まれる。
《黒神龍ブライゼナーガ》の能力を最大限発揮する為、アドのとりづらい初動カードは殆ど積まれない。強いて言うなら軽めの《ハイエイタス・デパーチャ》《フェニックス・ライフ》位か。スーパー・S・トリガーは豪快な踏み倒し (火や自然のクリーチャーを踏み倒せるものが多いので、それを中心に) 効果を持つものが多いので、それによるファッティの踏み倒し、そして制圧を狙う。クリーチャーのスーパー・S・トリガーにはコスト踏み倒し持ちがまだ少ないので基本的に呪文中心となる。

基本的に序盤にできる事は殆ど無いので、ひたすらマナを貯めて、《黒神龍ブライゼナーガ》までしのぎ切って後は暴発で一気に勝負を決めるといった形。
防御札として《怒流牙 サイゾウミスト》が必須カード。色々な意味でギリギリなこのデッキでは、最後の最後の防御手段として非常に優秀。瀬戸際で攻撃を防ぎ、追加したシールドからスーパー・S・トリガーを発射することができる。

クリーチャー候補カード(踏み倒し先兼) [編集]

《ぱくちーたー》スーパーST。マナ回収、スーパーSTで手札から自然のクリーチャーを踏み倒す
《唸る鉄腕 ギリガザミ》スーパーST。大型呪文を踏み倒す。
スーパーSTを狙わなくてもそれなりに強い
《偽りの王 ヴィルヘルム》デッキタイプを選ばないcipの除去がグッド。色も優秀
《偽りの王 モーツァルト》全体除去で勝負を決める。色が優秀
《「覇道」の頂 シュラ・ベートーベン》踏み倒したドラゴンにスピードアタッカーを与える。色が優秀
《ボルバルザーク・エクス》マナ回復するSA 
《無双恐皇ガラムタ》最後の詰めに
《閃光のメテオライト・リュウセイ》邪魔者をオールタップして自軍はSAに、最後の詰めに
《勝利宣言 鬼丸「覇」》出せばほぼ勝ちの追加ターン付与
《古代楽園モアイランド》呪文及びフィールド封殺
《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》cip封殺
《偽槍縫合 ヴィルジャベリン》ランデスハンデスカード指定確定除去
《禁断竜王 Vol-Val-8》スピードアタッカージャストダイバー追加ターンを併せ持つ凶悪フィニッシャー
《怒流牙 サイゾウミスト》必須の防御札
《コッコ・ルピア》呪文メタを躱せる《ブライゼ》の早出し手段
《天災 デドダム》リソースを一気に稼ぐ
《龍仙ロマネスク》ブロッカー、《サイゾウミスト》のニンジャ・ストライク7のためのマナ用意。
マナのスーパー・S・トリガーを墓地に落とし《サイゾウミスト》の効果で再利用を狙う
《偽りの名 ゾルゲ》【紅蓮ゾルゲ】のギミックを取り入れる場合に使用
《激流アパッチ・リザード》

呪文候補カード [編集]

《爆殺!! 覇悪怒楽苦》スーパーST。火のクリーチャーを踏み倒す必須枠。
スーパーSTを狙わなくてもそれなりに強い
《コクーン・マニューバ》スーパーST。自然のクリーチャーを踏み倒す必須枠。
《コクーン・シャナバガン》スーパーST。同じく自然のクリーチャーを踏み倒す必須枠。
序盤にマナにおいたサイゾウミストを回収も可能
《ハイエイタス・デパーチャ》スーパーST。踏み倒しはできないが、3コストと軽いマナブーストとして使えるのが強い。
スーパーSTによる全体除去で《異端流し オニカマス》を返せる
《フェニックス・ライフ》シールドとマナを増やす器用な呪文
《深緑の魔方陣》マナから仕込むことで心理的ロックをかける
《トライガード・チャージャー》手札から仕込みつつ4→6の流れを作る
《フォース・アゲイン》《ブライゼナーガ》のcip再利用
《ドレミ団の光魂Go!》手札の《トライガード・チャージャー》を踏み倒す

超次元候補カード [編集]

弱点 [編集]

基本的に展開をS・トリガー呪文とその踏み倒しに完全に依存しており、それ以外の勝ち筋が厳しいデッキなので、ほぼ全般のメタクリーチャーが厳しい。
相手への積極的な妨害手段に欠けるのも辛いところ。環境上でよく見かける《音精 ラフルル》《異端流し オニカマス》などの呪文メタやコスト踏み倒しメタ、【ジョーカーズ】相手なら《洗脳センノー》は勿論、呪文を1枚しか唱えられなくする《ゴールデン・ザ・ジョニー》《黒神龍ブライゼナーガ》cipを打ち消す《消王ケシカス》も天敵。
また、低コスト帯のマナブースト手段を搭載しない形が多いため6マナに到達するまでやや時間がかかるのも難点。4ターン目の《フェニックス・ライフ》でスタートしても事故と呼ばれない速度なぐらいである。【チェンジザダンテ】全盛期には《龍装艦 チェンジザ》が着地した途端に何もできずにゲームセットになるのもザラにあった。

だが、スーパー・S・トリガー軸の場合は踏み倒す前に除去を放てるものが多いためこの限りではない。
ただ、《無双恐皇ガラムタ》《石像男》の効果を発揮されるとこれすらも無効になってしまうので油断は禁物。

その一方で、例えば【モルト NEXT】のようなデッキにはかなり有利に立ち回れる。

《怒流牙 サイゾウミスト》《音精 ラフルル》といったカードが色基盤になることから《フェアリー・ミラクル》を投入して《黒神龍ブライゼナーガ》の早出しに特化したデッキタイプもある。

その他 [編集]

2018年3月1日《音精 ラフルル》が殿堂入り。だがあちらは元々出張パーツの域を出ておらず、たとえピン投となったこれを採用するにしても、《黒神龍ブライゼナーガ》のシールド回収や《偽りの王 ヴィルヘルム》《「覇道」の頂 シュラ・ベートーベン》による大量マナブーストデッキカード全体に近い範囲に干渉できるため、この点ではほとんど弱体化にならなかった。

2019年3月1日に、《黒神龍ブライゼナーガ》殿堂入りが決定。デッキに1枚しか積めなくなるためサーチ手段がほぼ必須化した。

だが一方で《天災 デドダム》を始めとした優秀な初動、大型ディスペクターを始めとした強力なフィニッシャーの充実で、殿堂入り後も確実に強化を続けている。

参考 [編集]