引き継ぎ [編集]

とあるカードが別の状態や別のカードになった時、もともと受けていた効果などを受け継ぐこと。

引き継ぎが起こりうるケース [編集]

効果などを引き継ぐかどうかが意識されるのは、主に以下の場合である。

引き継ぎが起こらないケース [編集]

  • バトルゾーンの魔導具クリーチャーが「無月の門」能力で重ねられつつ別のクリーチャーになった時
    • 進化元だけは唯一引き継がれ、まとめて無月の門クリーチャーの下に置かれる。以前は進化元すら引き継がれず、魔導具カードの下にあるカードは分離して再構築される裁定だった。
  • バトルゾーンとそれ以外のゾーンでクリーチャーが入れ替わった
    • 攻撃中の入れ替えのための最低限の情報として、今の攻撃クリーチャーであるということと、タップまたはアンタップの位相は引き継ぐが、それ以外は引き継がない。特性を参照する場合は過去の状態を見る

解決による引き継ぎ [編集]

呪文起動型能力誘発型能力解決によって、とあるカードが受けていた状態が、進化したり、覚醒したりして別の名前のクリーチャーになった時に引き継がれること。

解決という手順を踏まない常在型能力による状態は引き継がれない。常在型能力による状態変化は、常に対象となるクリーチャーに発生し続けているだけである。

パワーに関する引き継ぎ [編集]

  • 上述のように、複数のクリーチャーが1体のクリーチャーになった時は、パンプアップパワー低下された分は、それぞれ合算して1体になったクリーチャーに引き継がれるが、1体のクリーチャーが複数体のクリーチャーに分かれた時は、解決によってパンプアップパワー低下された分はそのままのそれぞれのクリーチャーに引き継がれる。これを利用すれば、呪文誘発型能力効果によってパンプアップされた複数体のクリーチャーを1体のクリーチャーにする→複数体のクリーチャーに分ける→1体のクリーチャーにするを、パンプアップの効果が切れる前にループさせれば、どんどんそれらのクリーチャーのパワーは上がっていくことになる。
    • 例えば、呪文誘発型能力効果によって、それぞれパワーが+2000されている状態の《竜極神ゲキ》《竜極神メツ》をG・リンクして1体のクリーチャーにさせると、そのクリーチャーのパワーは+4000された状態になる。その状態で、それらのリンクを外すと 《竜極神ゲキ》と《竜極神メツ》のパワーはそれぞれ+4000された状態になり、さらにもう1回それらをG・リンクさせて1体のクリーチャーにすると、そのクリーチャーはパワーが+8000された状態になる。

その他の特性、適用された効果の引き継ぎ [編集]

「クリーチャー」に対する引き継ぎ [編集]

対象が「このクリーチャー」もしくは「そのクリーチャー」と指示されるクリーチャーが、進化、覚醒などによって別のクリーチャーになっても、同一のクリーチャーとして扱われる。

攻撃の引き継ぎ [編集]

  • 攻撃中のクリーチャーが進化してもその攻撃状態は進化クリーチャーに引き継がれる。これは、G・リンク覚醒リンクした時も同様。
    リンク解除などによって攻撃中のクリーチャーが複数のクリーチャーに分かれた場合、そのうちの1体が攻撃を引き継ぐ。
  • 革命チェンジJチェンジした場合も、チェンジによってバトルゾーンに出たクリーチャーに攻撃が引き継がれる。
    • ただし、チェンジする前のクリーチャーはバトルゾーンを離れているため、解決による効果までは引き継がれない。
    • 一方で位相は引き継がれる。チェンジ前のクリーチャータップしていればチェンジ先もタップして登場する。

装備品の引き継ぎ [編集]

クロスギアウエポンオーラ(以降、まとめて装備品とする)を付けたクリーチャー進化などした場合、装備状態が引き継がれる。
リンク解除などによって複数のクリーチャーに分かれた場合、1枚につき、分離したクリーチャーのうちのどれに引き継ぐかを決められる。

進化クロスギアによって、クロスギアが進化・退化した場合も、クロス先はそのまま引き継がれる。

位相の引き継ぎ [編集]

例えばサイキック・クリーチャーを別のサイキック・クリーチャー裏返す時、裏返る前にアンタップされていればアンタップ状態のまま裏返り、裏返る前にタップしていればタップ状態のまま裏返る。

2枚以上を進化元とする際、及びG・リンクする際に、元となるカードの中にタップアンタップが混ざっていた場合、タップが優先される総合ルール801.2b,803.3a)。元となるカードのうち1体でもタップされていれば、1つとなったオブジェクトはタップ状態になる。

フォートレスなど、タップの位相が存在しないカードタイプに変化した場合、位相はリセットされる。タマシードなど、タップの位相が存在するカードタイプなら引き継がれる。

  • なお進化をする際、「バトルゾーンの位相」は、「進化元の状態を引き継ぐ」のではなく「次に出るクリーチャーの出され方を決める」形になる。タップしたクリーチャーの上に進化クリーチャーを重ねると、「必ずタップ状態でバトルゾーンに残る」というわけではなく、《弩闘!桃天守閣》によって「アンタップで新たに出る」扱いとなる。革命チェンジでも同様で、攻撃してタップ状態のクリーチャーと入れ替えても《弩闘!桃天守閣》があるなら引き継がれたタップイン置換効果アンタップインへと変更される。
    • 退化はバトルゾーンに出たカードではないと裁定が出ているため、《弩闘!桃天守閣》の「出る時」の置き換えは発動せず、タップで退化したらタップのままである。

召喚酔いとマッハファイターの情報について [編集]

それらについては、根本的に「引き継ぎ」とは異なる考え方となる。

定義としてはそのカードが前のターンからバトルゾーンにあったか、またそのカードが出たターン中かというのは、カードごとに記憶される

退化で考えれば、1ターン中に《死神術士デスマーチ》《龍脈術 落城の計》を使うことで《∞龍 ゲンムエンペラー》を登場させたとする。それは召喚酔いしている。その理由は《デスマーチ》が出たターンの情報を引き継ぎしたというわけではなく、進化元の《∞龍 ゲンムエンペラー》が『そのカードが自分のターンのはじめから続けてバトルゾーンにない』[1]ことで、召喚酔いが消えていないからである。

別の例では《龍波動空母 エビデゴラス》がある。《龍覇 M・A・S》などでフォートレスとして出した同じターンに《龍素力学の特異点》を2枚唱えるなどをして《最終龍理 Q.E.D.+》龍解したとする。それは召喚酔いしている。一見すると引き継ぎしているようにも見えるが、定義通りカードごとにバトルゾーンにあるターンは記憶されていて、同一カードである両面カードは必然的に召喚酔いをしている/していないターンが同じになるだけである。また、「クリーチャーごとに」ではなく「カードごとに」と記載してあるとおり、非クリーチャーでも召喚酔いの判定はされている。

ウエポンでも同じ。《王・龍覇 グレンモルト「刃」》《将龍剣 ガイアール》装備して同じターンにガイアール・コマンド・ドラゴンである《グレンモルト「刃」》が攻撃したら《猛烈将龍 ガイバーン》龍解するが、《ガイバーン》はカードとして出たばかりのターンなので召喚酔いしている。

最後に、《ソーナンデス <レイザー.Star>》を挙げる。前のターンにコスト2進化元を出しておいて、今のターンになってからそのクリーチャーに進化させるとする。それはタップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。進化元の出たターンはいつだったかは、新たな一番上には引き継ぎされない。

  • 引き継ぎがないと同時に、情報のリセットもない。
    • 召喚酔いしている/していないクリーチャーが封印され、同じターン中にその封印を外しても、召喚酔いの状態は封印前と変わらない。
  • サイキック・クリーチャーのみ、特殊なルールがある。
    • それが召喚酔いしているときに、「覚醒」した場合は、その面のクリーチャーは召喚酔いしていない。
    • 能力の「覚醒」ではなく《覚星龍界 剣聖ジゲン》によって疑似的に覚醒であるかのように裏返された場合は、召喚酔いはそのまま。《STARSCREAM -BOT MODE-》も同様。
    • 覚醒したことによって、出たターン中でありながら召喚酔いしていない状態で、さらに「解除」などで元の面にさらに裏返されたら、再び召喚酔いする。

引き継ぎ早見表 [編集]

付与
パンプ
待機
対象
装備進化元攻撃タップ召酔
進化した時○※進化クリーチャーは召喚酔いしない
(進化クリーチャーが)退化した時新たな一番上のそのカードが出たターンに依存する
リンクした時○※G・リンク覚醒リンクしたクリーチャーは召喚酔いしない
リンクが外れた時○分○分○単○単○単○分それらのカードが出たターンに依存する
クリーチャーがクリーチャーに裏返った時覚醒」によって裏返ったその面は召喚酔いしない。それ以外の方法で裏返すと召喚酔いはそのまま
クリーチャーがフォートレスに裏返った時××--
タマシード/クリーチャーがクリーチャーとして扱わなくなった時
入れ替わった時××××召喚酔いする
封印された時××該当カードが出たターンに依存する
進化クリーチャーが横跳びした時○分[3]進化クリーチャーは召喚酔いしない
魔導具の上に無月の門能力で上に乗せられた時××?[4]××召喚酔いする
非進化が退化した時オブジェクトとして存続せず墓地に置かれる

分……複数のオブジェクトに分かれる場合、それらすべてのオブジェクトに同値で引き継がれる。
単……複数のオブジェクトに分かれる場合、いずれか1つのオブジェクトにだけ引き継がれる。複数のカードがある場合、1枚ごとにどのオブジェクトに引き継ぐかを選べる。

※……タップが優先される

その他 [編集]

参考 [編集]


[1] 総合ルール301.5.より引用。進化元のカードは「出す」に該当しないが、「(いつから)ある」は記憶されているという意味。
[2] 通常の覚醒リンクターン開始ステップに行われるため、発動している状態イコールそのカードが自分のターンのはじめから続けてバトルゾーンにあったことを意味する。なので召喚酔いとは無縁。V覚醒リンク《唯我独尊ガイアール・オレドラゴン》スピードアタッカーも持っているため二重に召喚酔い対策をしている。
[3] 攻撃中のクリーチャーに進化クリーチャー横跳びしてきた場合、そのまま攻撃は続行される。DM24-RP2時点では、攻撃しているクリーチャーの側から他のクリーチャー横跳びすることがないため、その場合の処理は不明。
[4] 《「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」》などで魔導具クリーチャーがウエポンを装備している状況はあり得る