《ドラン・ゴルギーニ》 [編集]
ドラン・ゴルギーニ OR 光文明 (4) |
タマシード/クリーチャー:メカ・デル・ディネロ/スーパーカー・ドラゴン/ACE 11500 |
このタマシードが出た時、相手のクリーチャーを2体まで選んでタップする。次の相手のターンのはじめに、それらはアンタップしない。 |
自分の光のクリーチャーまたは光のタマシードが合計4つ以上なければ、バトルゾーンにあるこのタマシードはクリーチャーとして扱わない。 |
W・ブレイカー |
このクリーチャーが攻撃する時、コスト5以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。その後、自分クリーチャーの数が相手のより多ければ、次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャーは破壊されない。 |
DM22-RP1で登場した光のメカ・デル・ディネロ/スーパーカー・ドラゴン/ACEタマシード/クリーチャー。
要するに、大量展開を行うデッキでなら4コストのW・ブレイカーになり、攻撃時に味方の展開と破壊耐性を付与させるという物である。
タマシードとしても、《テッケニア・スパーク》として扱える。
《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》、《「正義星帝」 <ライオネル.Star>》とはお互いに踏み倒せるので相性がよく、それぞれのデッキの強化パーツになり得るだろう。
- 種族にスーパーカー・ドラゴンとあることから、カード名は「ドラゴン」と、イタリアのスポーツカー製造会社「ランボルギーニ」を合わせたものと思われる。
関連カード [編集]
収録セット [編集]
参考 [編集]