覚知山 ボウイ [編集]
漫画・アニメ「デュエル・マスターズ WIN」シリーズのキャラクター。
アニメでの担当声優は河瀬茉希氏。
デュエリストチーム「D4」のメンバーの1人で、超がつくほどのお金持ちの息子。「Diamond boy」。
斬札 ウィンとは同い年[1]。
《ドラン・ゴルギーニ》を切札にした光単色の「スーパーカーデッキ」こと【白単ドラン・ゴルギーニ】を使用する。
アニメ版 [編集]
千葉県最強のデュエリスト4人衆「D4」の1人で、「神童」と呼ばれている。
実家がお金持ちであることを鼻にかけて威張っているが、どこか憎めない性格で、年上に対して礼儀正しい。
「じいや」という執事を連れている。
第1話で斬札 ウィンとのデュエマに敗れる。
第3話での斬札 ウィンとの再戦では《緑知銀 グィムショウ》でウィンの墓地利用をメタるも敗れる。
その後も、ウィンに何かと絡んでくる。
D4であるにもかかわらず敗北が続いており、最年少である事もあって他のD4(特に霞ヶ関 ファルゴ)からは見下されている。
更に本人も他の3人から見下されていると感じており、苦しくなる時があると源さんに打ち明けている。
プリンス・カイザによれば精神的に脆く逆境に弱い弱点があるようで、第11話でのカイザとのデュエマではそれによってプレイミス[2]を犯し、敗北。「D4の看板は重い」との宣告を受けてしまう。
これによって戦意を喪失し、心を折ってしまっていたが、第12話でウィンとのデュエマを通して復活する。
第21話ではウィンの対策デッキを組んでいたとのことだが、新しい切り札の能力の前に敗北する。
- お坊ちゃま故に鍋焼きうどん、カップラーメン、お粥を知らなかったが、カップラーメンを食べた際には「どんなフレンチコースより上手い」と絶賛していた。
- アニメ出演者や制作スタッフの間では専ら「ヒロイン」として認識されており、アニメ『WIN』の2ndオープニングでのボウイのヒロインじみたカットは「作画スタッフの暴走」によるものらしい[3]。
ウィンをマイハマ学園に来るように誘ったことに大きな責任を感じており、D4に所属しつつも、彼とデュエマさいこークラブを守ろうとしている。第7話では跡をつけすぎたことでウガタに嫌がらせの犯人だと疑われ、「D4最弱の彼なら勝てる」とデュエルを挑まれるが返り討ちに。初登場から実に半年後、ようやく明確に勝利が描写された。
斬札 ウィンに入れ込みすぎたことや霞ヶ関 ファルゴの策略によってD4を追放され、新たなD4になったカレンと入れ替わりでデュエマさいこークラブに入部した。D4の責務から解放されたためかだらけきってしまい、一時は激太りしていた。
D4脱退後は制服着用時以外は髪を下ろしている。
漫画版 [編集]
関東最強のデュエリスト4人衆「D4」のうちの1人で、通称「黄金の守り人」。
総資産100兆円を超える石油王の息子。
斬札 ウィン達が住む千葉の南一帯は彼らのグループが支配しており、彼を怒らせればシラハマの町は秒で滅ぶという。
- アニメ版と異なり、連敗が無くカイザとの関係が悪化していない。このため、マイハマ学園への登校シーンではカイザの隣に座っている。
その他 [編集]
- 覚知山とはジョー編の舞台『河越』のモデルになった埼玉県川越市に実在するお寺の山号。
しかしウィン編の舞台は河越ではないことと、おそらくお金持ちであることから『お坊ちゃま』を苗字っぽく言い換えたものだろう。(お坊ちゃまボーイ→覚知山ボウイ)
戦績 [編集]
主な使用カード [編集]
参考 [編集]