《「正義星帝(スティルジャスティス・ティルジエンド)」 <鬼羅(きら).Star(スター)>》 [編集]

「正義星帝」 <鬼羅.Star> SR 光文明 (5)
スター進化クリーチャー:メタリカ/ヒューマノイド/レクスターズ 8500
スター進化:レクスターズまたは光のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時または攻撃する時、カードを1枚引く。その後、コスト4以下のクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。
自分のコスト4以下のクリーチャーはすべて「ブロッカー」を得、自分のターンの終わりにアンタップする。

DMRP-17で登場したメタリカ/ヒューマノイド/レクスターズスター進化クリーチャー

cipアタックトリガーでのコスト4以下のクリーチャーを踏み倒しと、コスト4以下の自軍に「ブロッカー能力付与し、自分のターンの終わりにアンタップさせることができる。

クリーチャーコスト踏み倒し部分は《裁キノ聖堂 ラ・ファミリエ》を少し調整したようなものとなっている。

召喚酔いしない進化クリーチャーなので、cipアタックトリガーで最大2体踏み倒すことができる。

パワー8500もこれだけ優秀な能力を持った5コスト進化クリーチャーとしては十分な水準であり、同期の《マニフェスト <マルコ.Star>》バトルしても当たり負けしない。《その子供、可憐につき》タップイン能力と合わせて殴り返しで制圧することも、対面によっては可能。

3ターン目に《「正義星帝」》召喚して、4ターン目に《「正義星帝」》のコスト軽減を利用してこのクリーチャーを召喚するという、デザイナーズコンボになっている。

コスト4以下のニンジャ・ストライク持ちを疑似的な《光牙忍ハヤブサマル》に替えることもできる。

メタリカシナジーを活かして【メタリカサザン】に入れるのも悪くはない。ただ、5コストと中途半端に重いため、《一番隊 クリスタ》が3体以上並んだケースなど軌道に乗った時にオマケのように出すのが賢明か。

他のカード・デッキとの相性 [編集]

環境において [編集]

アニメにおいて [編集]

その他 [編集]

  • 闇鍋枠、コラボ枠、またはネタ枠以外では何気に初の光単色のヒューマノイド

サイクル [編集]

DMRP-17で登場したベリーレアスーパーレアでセットになっているスター進化サイクル
《「正義星帝」》《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》
《ネ申・マニフェスト》《マニフェスト <マルコ.Star>》
《虚∞龍 ゲンムエンペラー》《ゲンムエンペラー <デスザ.Star>》
《大爆龍 ダイナボルト》《ダイナボルト <エタフェニ.Star>》
自然《モモスター ケントナーク》《ケントナーク <ディルガ.Star>》

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • 4つ目の能力について

Q.バトルゾーンに自分のアンタップ状態の《正義の煌き オーリリア》とタップ状態の《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》がいる状況で、相手のクリーチャーが攻撃してきました。
《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》の能力で《正義の煌き オーリリア》は「ブロッカー」を得ていますが、この攻撃に対して《正義の煌き オーリリア》の1つ目の能力と「ブロッカー」を同時に使えますか?
A.いいえ、この状況では「ブロッカー」のみ使えます。《正義の煌き オーリリア》がアンタップ状態なので、1つ目の能力は使えません。攻撃先を変更する能力を複数使用する場合は、能力を使うクリーチャーを同時に選ぶ必要があり、かつ、それらの能力がすべて適正に使用できる状態でなければいけません。

+  (総合ルール 507.1a)

引用元(2021.9.7)