斬龍電融(ざんりゅうでんゆう) オロチリュウセイ》 [編集]

斬龍電融 オロチリュウセイ SR 水/火/自然文明 (8)
クリーチャー:ディスペクター/サイバーロード/レッド・コマンド・ドラゴン 17000
EXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドを墓地に置く)
T・ブレイカー
自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。
自分のターン中、自分の山札の上から1枚目をいつでも見てもよい。それがクリーチャーなら、召喚してもよい。

DMRP-17で登場した//自然ディスペクター/サイバーロード/レッド・コマンド・ドラゴン

《永遠のリュウセイ・カイザー》同様のスピードアタッカー付与能力を持ち、パワーが倍以上に跳ね上がった。

マッドネスと強力なタップイン能力は消滅したが、EXライフで場持ちは改善。さらに自分の山札の上からクリーチャーを召喚できるようになり、展開力重視の性能となった。フルクリーチャーデッキでは、山札の上が完全に第2の手札として使えるようになり、オールハンデスを受けても手札不足に困りにくい。

8コストと重めだが、3色のコマンド・ドラゴンなので入るデッキはそれなりにあるだろう。

【5色ジャックポット・エントリー】なら、デッキドラゴン率を高めて山札の上のハズレ率を極力下げた構築が主流なので、能力が腐ることが少ない。

また、ウィニーをふんだんに投入したデッキなら大量展開が狙える。ただ、このクリーチャーのコストは重めなので、デッキのバランスには工夫したい。

とは言え、このコスト域のカードとしては相手への妨害手段を全く持たない点はかなり致命的。能力は癖の強い疑似手札補充に過ぎないため獲得できるアドバンテージも乏しく、かといって単体での1ショットキル性能に秀でている訳でもない。
加えて、同色・同コスト《ジョギラスタ・ザ・ジョニー》の存在も痛い。あちらはマッハファイターブレイク反射能力GR召喚と攻守ともに非常に優れた能力を持っており、青赤緑ベースのビッグマナでは非常にメジャーな存在となっている。
こちらはコマンドかつドラゴンであること、何らかの大量展開に巻き込む形で出せばそのままスピードアタッカー化で勝負を決められる点に着目したいところ。

  • 2体を揃える難易度は高いが、《神羅マグマ・ムーン》とは非常に相性がいい。山札を見る能力により《マグマ・ムーン》の能力が確実にヒットする上に、踏み倒したクリーチャーもスピードアタッカー化によりすぐ攻撃することができる。

ルール [編集]

  • 「召喚」とあるので、ツインパクトを見た場合はクリーチャーとしてしか使うことができない。
  • 自分のターン開始時のアンタップを行う前から山札を見ることができる。
  • 当然、いつでも山札の上を見れるからと言って、逐一能力の起動を宣言するなどして遅延行為を行えば失格になりえる。起動型能力のようにもとれるテキストだが、ゲーム進行上はあくまで常在型能力のように扱ったほうが良いだろう。
    +  デュエル・マスターズ競技イベント運営ルールより抜粋
  • 山札の上のカードを表向きにしている時、表向きにしているカードはまだ山札の上のカードという扱いになるので、表向きにしているカードより下の山札のカードを見ることはできない。
  • 「クリーチャーを召喚する(カードを使う)」ということを宣言した時点で、そのカードはどこでもないゾーンに移る(総合ルール 601.1a)。
    • 山札の一番上にあるEXライフを持つクリーチャーを召喚しようとしたら、どこでもないゾーンに移った後に一番上のカードがEXライフシールド となり、召喚によってバトルゾーンに出る前(シールド化 する前)にその内容を見ることができる(公式Q&A)。
    • ただし、どのようにコストを支払うかを決定させないと、どこでもないゾーンに移らない。
      • 山札の一番上にある代替コストでコストを支払えるクリーチャーを召喚しようとするなら、先に通常コストを支払うのか代替コストで支払うのかを決めないとどこでもないゾーンに移動しないため、山札の上から2枚目にあるカードを見ることはできない(公式Q&A)。

環境において [編集]

登場当初はわかりやすくアドバンテージに直結しない、癖の強い能力故に評価が低く、殆ど使われていなかった。
しかし、DMSD-19発売直前にこれを4枚投入した青赤緑【モルトNEXT】リモートデュエマ大会で入賞を果たし注目を集めることとなった。
《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》手打ちするためのマナ基盤となり、EXライフにより《ボルシャック・ドギラゴン》で捲れても強力な他、全体にスピードアタッカーを付与する能力や、山札の上を確認できる能力も連鎖的な山札の上からの踏み倒しを多用するこのデッキと相性が良いと言える。
恒常的に(疑似)手札補充ができる青赤緑ドラゴンカードプール上に他に《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》程度しか存在しなかった(そちらもサーチを繰り返すことができるのは革命チェンジ手札に戻すか自身の能力で自身をバウンスするという条件付き)のも大きい。

後にDMRP-19にて同じ青赤緑コストは1大きいものの、よりカードパワーの高い《禁断竜王 Vol-Val-8》が登場し、そちらに枠を奪われるケースが増えたが、両方3枚ずつ投入した構築がチャンピオンシップで入賞しており、青赤緑【モルトNEXT】では未だ需要のあるカードである。

その他 [編集]

オロチ《永遠のリュウセイ・カイザー》を合成した『電融』ディスペクター

+  合成元との関係

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • 4つ目の能力について

Q.《斬龍電融 オロチリュウセイ》の4つ目の能力はどういう意味ですか?
A.自分のターン中であればいつでも自分の山札の一番上のカードを確認できて、自分がクリーチャーを召喚できるタイミングであればいつでもクリーチャーを召喚できる能力です。
メインステップ中であれば、山札の上からコストを支払ってクリーチャーを召喚できますし、攻撃ステップ中に条件を満たした「キリフダッシュ」や「ニンジャストライク」を山札の上から使うこともできます。
引用元(2021.4.16)
 

Q.自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》と、相手の《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》がバトルゾーンにいる状況です。自分のターンのはじめに、アンタップするマナを3枚決める前に、山札の上を見れますか?
A.はい、見れます。常に自分の山札の上のカードを見れるので、アンタップするカードを選ぶ前に山札の一番上を確認することもできます。
引用元(2021.4.16)
 

Q.自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいる状況で、その能力で山札の上からクリーチャーを召喚する場合、マナコストを支払う前に、召喚するクリーチャーの下にある山札のカードを見れますか?
A.はい、見れます。カードは使用した際、コストの支払いよりも前にどこでもないゾーンに移動します。召喚を宣言し、山札の一番上にあったクリーチャーがどこでもないゾーンに移動しているので、その下にあるカードを見てからタップするマナを決められます。
引用元(2021.4.16)
 

Q.自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいる状況です。その能力で山札の上から1枚目にいる「EXライフ」を持つクリーチャーを召喚する場合、どうなりますか?
A.その「EXライフ」を持つクリーチャーの下にあるカードが「EXライフ」によりシールド化されます。
なお、そのシールド化するカードも《斬龍電融 オロチリュウセイ》の能力で見ることができます。
引用元(2021.4.16)

+  類似裁定(2022.2.18)

Q.自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいる状況です。自分の山札の上から1枚目にある「ニンジャ・ストライク」や「リベンジ・チャンス」や「キリフダッシュ」を持つクリーチャーは、条件を満たしたタイミングで使えますか?
A.はい、使えます。

+  (総合ルール 110.4d)

引用元(2021.4.16)
 

Q.自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいて、山札の一番上のカードが《ハクメイ童子》である状況です。自分の《斬斬人形コダマンマ》の「出た時」の能力でシールドを1つ手札に戻す際、そのカードを捨てて山札の上から《ハクメイ童子》の「S・バック」を使えますか?
Aはい、使えます。

+  (総合ルール 110.4d)

引用元(2021.4.16)

Q.自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいて、山札の一番上のカードが《卍 デ・スザーク 卍》である状況です。自分が魔道具をバトルゾーンに出した時、この山札の上の《卍 デ・スザーク 卍》の「無月の門」を使えますか?
類似例:《卍月 ガ・リュザーク 卍/卍・獄・殺》
A.いいえ、使えません。「無月の門」は《卍 デ・スザーク 卍》が手札か墓地にある時にのみトリガーします。

+  (総合ルール 110.4b)

引用元(2021.4.16)

Q.自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいる状況で、自分は《ドンドン吸い込むナウ》を使いました。山札の上から5枚を見ている時、6枚目のカードは見れますか?
A.いいえ、見ている間も5枚のカードは山札の上にあるので、6枚目のカードは見れません。
引用元(2021.4.16)

Q.自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいる状況で、その能力で山札の上から《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》を召喚する場合、マナコストを支払うか代替コストを支払うかのどちらかを決定する前に、《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》の下にある山札のカードを見れますか?
A.いいえ、見れません。マナコストを支払うか代替コストを支払うかを決めてから、どこでもないゾーンに移動します。代替コストで召喚すると決めた場合、山札の一番上にあった《煉獄の悪魔龍 フォーエバー・オカルト》がどこでもないゾーンに移動しているので、その下にあるカードを見てから破壊するクリーチャー3体を決められます。
引用元(2021.4.16)

Q.自分の《斬龍電融 オロチリュウセイ》がバトルゾーンにいる状況です。自分は《クリスタル・メモリー》を使いました。山札から好きなカードを手札に加えた後にシャッフルをしますが、山札の一番上のカードを見ながらシャッフルできますか?
類似例:《ホーガン・ブラスター》
A.いいえ、できません。シャッフル中は山札の一番上のカードを見れません。
引用元(2021.4.16)