【ビーストフォーク】 [編集]
種族としてのビーストフォーク→ビーストフォーク
各種ビーストフォークでマナブーストしながら殴るビートダウン。
デュエル・マスターズ初期から組まれており、様々なタイプが組まれた。デッキの自由度は高く、ビーストフォークの得意なマナブーストやクリーチャー戦を生かし、それらとシナジーを形成するカードで構成される。
主要なビーストフォーク [編集]
ビーストフォークの進化 [編集]
相性の良いカード [編集]
闘魂編から聖拳編では光と組んで《雷鳴の守護者ミスト・リエス》によるドロー補強や優秀なブロッカーを使う【白緑コントロール】の形が主流。代表的なものは【牙デルフィン】など。
もちろん種族デッキなので《光器ペトローバ》がよく使われることも多かった。このタイプは構成されるカードが【白緑ビートダウン】や【マナソース】に近いが、ここではビーストフォーク種族をメインのアタッカーに据えて組んだものを【ビーストフォーク】として扱う。
手札補充に乏しく、《ハッスル・キャッスル》などのドローソースを設置できない場合、展開が一気に停滞しかねず多少脆い一面もある。しかし、一度波に乗って回り始めれば、もとより戦闘面では強力であるし、増えたマナを使って様々な行動を起こすことが可能。
他の火と水、闇の文明との組み合わせで組まれることもある。この場合、【青赤緑ビートダウン】や【除去ボルバル】に近い構成を取ることが多い。
年々優秀なカードに恵まれ、ステロイドや緑単の中速ビートダウン型も組めるようになった。エピソード2では【バニラビート】軸、エピソード3ではガードマン軸のデッキタイプを獲得。
参考 [編集]