《
|
無頼封魔アニマベルギス C 闇/自然文明 (2) |
クリーチャー:グランド・デビル/ビーストフォーク 1000 |
このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーはシールドをさらに1枚ブレイクする。 |
DM-26で登場した闇/自然のグランド・デビル/ビーストフォーク。
cipで自分のクリーチャーのシールドブレイク数を一時的に増やせる。
あらかじめ1コストの攻撃できるクリーチャーを1ターン目に出すことができれば、2ターン目にシールドを2枚ブレイクできる。2ターン目に安定して出せるスピードアタッカーは非常に少ないため、このコンボが決まれば並の速攻を上回る速度でビートダウンできる。
1ターン目に出せるクリーチャーは、自然なら《冒険妖精ポレゴン》や《スナイプ・モスキート》が存在する。闇ならば《ねじれる者ボーン・スライム》《緊縛の影バインド・シャドウ》《闇戦士ザビ・クロー》が有力。また、《犠牲の影オンリー・ウォーカー》を召喚した次のターンにこのクリーチャーを召喚し、《暗黒鎧 ダースシスK》に変換してやると2ターン目にして3打点形成できる。その場合、コスト踏み倒しメタに引っ掛かりにくいという利点があり、【赤単キリフダッシュ】との差別化も可能。
特に闇のクリーチャーは破壊されると墓地進化の種となる。自身も闇なので《死神術士デスマーチ》や《死神竜凰ドルゲドス》との相性は抜群だった。