神滅翔天(しんめつしょうてん)ザーク・ゼヴォル》 [編集]

神滅翔天ザーク・ゼヴォル UC 闇/火文明 (4)
クリーチャー:ファイアー・バード/ドラゴン・ゾンビ 4000
バトルゾーンに出た時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうした場合、カードを1枚引く。
スレイヤー

DMPP-05で登場した/ファイアー・バード/ドラゴン・ゾンビ
デュエル・マスターズ プレイスゲームオリジナルカード

cip任意で1枚を手札交換スレイヤーを持つ。

コスト4のパワー4000と単色の標準値はありながらスレイヤーを持っており、ほぼ確実に1:1交換を仕掛けてくるため非常に厄介。種族もファイアー・バード/ドラゴン・ゾンビと優秀。低コストかつドラゴンサポートを受けることができる他、進化元として見ても充分以上の活躍を見せる。
バトルしたくないからと放置していると《暗黒王デス・フェニックス》等に進化されたり、フルパワーの《神滅竜騎ガルザーク》が攻め込んできたりと脅威度は非常に高い。

手札交換は手札の質を上げるだけではなく、《黒神龍グールジェネレイド》などの墓地利用のコンボにも活かしやすい。
発動は任意なので、今の手札をどれも捨てたくない、山札の残り枚数が心配でデッキを掘りたくない場合でも気にせず出すことができる。

上記の通りファイアー・バードかつドラゴンであるため、バトルゾーンのこれ1枚で《暗黒王デス・フェニックス》の自己サルベージ条件を満たせる。手札交換能力で《暗黒王デス・フェニックス》を墓地に送れば、タイムラグこそあるものの損失なしで手札を増やすことが出来る。返しのターンで除去されるとサルベージできなくなってしまうが、その点もスレイヤーである程度は自己防衛できる。

黒赤構築の【アポロヌス・ドラゲリオン】においても、《ボルシャック・バディ・ドラゴン》からサーチできる4コストのドラゴンとして扱える。
3ターン目に《コッコ・ルピア》を置いておけば、4ターン目に《バディ》→《ゼヴォル》と繋げることが可能。手札交換を使って《超神星アポロヌス・ドラゲリオン》を引きに行くこともできる。

総合的にコストパフォーマンスが非常に良く、フェニックスを使わないデッキであっても採用候補になりうる優秀なクリーチャー。

《神滅竜騎ガルザーク》との組み合わせ [編集]

スレイヤー」は「バトルの後」というタイミングで解決される能力で、本Wikiの記載に基づくと「破壊された時」よりも後に解決されるキーワード能力だが、デュエプレVer.1.4.3ではバトルによるクリーチャーの破壊の直後に解決される。
そのため《神滅竜騎ガルザーク》の疑似pig付与が《ザーク・ゼヴォル》のスレイヤーより先に発動してしまい、相手クリーチャーの破壊が不発になることはない。

  • 例えばバトルゾーンに左から《ガルザーク(A)》《ゼヴォル》《ガルザーク(B)》の順に並んでいて、《ゼヴォル》がタップしたクリーチャーに自爆特攻したら、スレイヤー→ガルザーク(B)→ガルザーク(A)の順番で解決される。
  • TCG版で「バトルの後」のタイミングが裁定変更され、その結果をデュエプレが反映しているのか、単にデュエプレ側のプログラムミスあるいは処理の簡略化の都合でその順序になっているのかは不明である。
  • 以前のバージョン(Ver1.4.0かVer.1.4.1)では、右から順番に解決されるため、ガルザーク(B)→ゼヴォル→ガルザーク(A)の順番で解決され、《ゼヴォル》のスレイヤーが発動しないことがあった。スレイヤーを先に解決するように変更されたのだと思われる。

TCG版 [編集]

神滅翔天ザーク・ゼヴォル P(C) 闇/火文明 (4)
クリーチャー:ファイアー・バード/ドラゴン・ゾンビ 4000
スレイヤー
このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚捨ててもよい。そうした場合、カードを1枚引く。

DMEX-16で逆輸入された。

登場時点で入りそうなデッキと言えば【赤黒ドギラゴン閃】あたりか。《百鬼の邪王門》確定除去に化ける上に、生き残ればドラゴン指定でコスト指定無しの革命チェンジ元が務まる。

DM22-EX2コモンで再録された。

サイクル [編集]

DMPP-05多色進化Vクリーチャーに対応する文明種族を持つ進化元サイクル《電磁聖者ウォルミル》以外はゲームオリジナルカードである。

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

参考 [編集]