【青黒赤緑レッドギラゾーン】 [編集]【青黒赤緑ヴァイカー】の基盤を維持しながらそれをオリジナル仕様に構築し直したワンショットデッキ。 いわゆる【4色レッドギラゾーン】。【4色ハキリ】とも。 単に【青黒緑デッドダムド】に《轟く革命 レッドギラゾーン》などの火をタッチした型を【4色レッドギラゾーン】とかつては呼ぶことがあったが、現在はそのようには呼ばない。
主要カード [編集]
候補カード [編集]
このデッキの回し方 [編集]一例は以下の通りである。 《葉鳴妖精ハキリ》を立ててからリソース系クリーチャーで準備を整えつつ、《葉鳴妖精ハキリ》の能力で展開。 準備が出来次第侵略や革命チェンジで一気にワンショットを行い、《奇天烈 シャッフ》で雑に呪文防御札をケアする。ワンショットに失敗しても《影速 ザ・トリッパー》などのメタカードで相手を牽制すると良い。 《轟く革命 レッドギラゾーン》によるマッハファイター付与や《SSS級天災 デッドダムド》、《“乱振”舞神 G・W・D》での除去を活かしたコントロールプランも存在する。《“乱振”舞神 G・W・D》によるバトル勝利時ドローは自分のクリーチャー全体が対象なので、《轟く革命 レッドギラゾーン》によるマッハファイター付与と相性が良い。 《天災 デドダム》、《眼鏡妖精コモリ》、《“乱振”舞神 G・W・D》などで大量にリソースを稼いで《単騎連射 マグナム》にアクセスして安全にフィニッシュするルートもある。 長所 [編集]召喚扱いのコスト踏み倒しが展開方法の主体なので、プレイングと引き次第では《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》などの召喚以外で出すことを規制するコスト踏み倒しメタを貫通することができる。 手札補充の手段がそこそこあるので、生半可なハンデスなら挽回可能。 《轟く革命 レッドギラゾーン》以外にも《SSS級天災 デッドダムド》や《超奇天烈 ギャブル》でもワンショットできるため、勝ち筋が広い。 《葉鳴妖精ハキリ》によるコスト踏み倒しは手札から行われるものであり、さらに《SSS級天災 デッドダムド》や《轟く革命 レッドギラゾーン》への侵略・革命チェンジも手札から行うことができるため、《とこしえの超人》1体では止まりにくい。何なら対策の除去札として《“乱振”舞神 G・W・D》を入れるという手もある。 マナが伸びれば《超奇天烈 ギャブル》や《一王二命三眼槍》といった5コスト帯ぐらいは普通に《葉鳴妖精ハキリ》で展開可能。 《熱き侵略 レッドゾーンZ》と《奇天烈 シャッフ》のおかげで比較的安全に詰めることが可能。問題は《熱き侵略 レッドゾーンZ》を如何に手札に引っ張り込むかだが、《超次元の王家》や《天災 デドダム》のおかげで案外そこそこの高確率で殿堂入りである《熱き侵略 レッドゾーンZ》を引き当てることができる。 短所 [編集]キーカードの《葉鳴妖精ハキリ》は2コストなので、とにかくパワーではなくコストを参照するカード指定除去に弱い。 《桜風妖精ステップル》が除去されてデメリットを晒すパターンもキツイ。 2コストや3コストに重要なカードが集中している。そのため、《奇天烈 シャッフ》のプリン効果を意識しないと、先置きしたクリーチャーが簡単に足止めされてしまうことも。 環境において [編集]DMRP-19で《ベイB セガーレ》を獲得。 2022年1月1日殿堂レギュレーションを機に、一定数環境での入賞報告が為された。 DMEX-18最末期には【青黒赤緑レッドギラゾーン】というよりも《葉鳴妖精ハキリ》と《SSS級天災 デッドダムド》のへの侵略に寄せた4色型が上位入賞した。デッキの6割ほどを既存の基盤として利用した代わりに《天災 デドダム》などの文明に闇を含む手打ち用カードをカットし、《赤い稲妻 テスタ・ロッサ》、《超次元の王家》などの火の優秀な初動を取り入れた上に、《ガル・ラガンザーク》対策兼ワンショットパーツの《弩闘!桃天守閣》を投入した【青赤緑バイク】(【レッドゾーン】基盤ではない)という派生形も入賞している。 DMRP-21期には《桜風妖精ステップル》を採用することで3ターン目に《超奇天烈 ギャブル》を召喚扱いで出せるようにした型が流行。 DMBD-19・DMBD-20期には《ブランド-MAX》で打点補強したり《一王二命三眼槍》の敗北回避能力で雑にワンショット失敗時の保険を掛けたりする型が流行。 DM23-RP4期に久々に上位入賞が報告された。デッキパワー増強に《巨魔天 アオフェシー》、《飛翔龍 5000VT》、《アーテル・ゴルギーニ》が投入されており、《武打!rAsh&ルピア》からの革命チェンジの芸も取り入れられていた。また、全体除去対策に《DARK MATERIAL COMPLEX》も投入されていた。 DM24-RP1期には【青赤緑レッドギラゾーン】なる亜種が結果を出した(オリジナル、60人参加、準優勝)。《友情地龍 ルピア・ターン》、《楽識の夜 フミビロム》、《アカシック・B/「バブルの泡に溺れるのヨ!」》といった上質な革命チェンジ元コマンド、《グラディアン・バレット・ドラゴン》のような盤面補強枠が入った型であった。 参考 [編集]タグ:
|