楽識(がくしき)(よる) フミビロム》 [編集]

楽識の夜 フミビロム SR 水文明 (3)
クリーチャー:デーモン・コマンド/超化獣 3000
自分のターン中、自分の他のクリーチャーすべてに「パワード・ブレイカー」を与え、自分の手札1枚につき、それらのパワーを+1000する。
ハイパー化:自分の他のクリーチャーを1体タップする。
ハイパーモード 9000
W・ブレイカー
このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札が5枚より少なければ、5枚になるまでカードを引いてもよい。

DM24-RP1で登場したデーモン・コマンド/超化獣

自身以外の味方すべてにパワード・ブレイカーを付与し、手札の数×1000だけパンプアップする。
ハイパーモードでは自身もW・ブレイカーになり、攻撃時手札が5枚になるように任意でドローできる。
通常時の効果と合わせてほぼすべての味方がW・ブレイカー以上になるためフィニッシャーになりうる爆発力があり、万一仕留めそこなっても手札補充にもなるため戦線維持しやすい。

非常にコンボの考えがいがある性能といえるだろう。

弱点はこのカードを出した時点でなんらかのコンボを警戒されることだろう。
ハイパー化しない場合特に耐性のないパワー3000であり、相手からは真っ先に除去したいカードになってしまう。
重いカードではないがデッキの軸にするなら守る手段や、スピードアタッカー付与する手段などを講じたいところ。

背景ストーリーでの活躍 [編集]

月から水文明を侵略しにやってきた夜の四天王の一人たる「楽」のデーモン・コマンド。その眷属は「文藍月」と呼ばれる。
これまで侵略した世界と同じように、その地の文化を学び、学び尽くしたら滅ぼすつもりでハイクを学びに来た。
そして、ハイクの最も上手いのが「壱百年wish」であると聞きつけたことで575プロダクションへと足を運び、《Drache der'Zen》とのハイク対決に挑む。
そして、《Drache》と《Eine》のユニゾンハイクに対し、「」の一文字のみでハイクを詠み切ったところ、その斬新さに水文明の面々は熱狂した。
その後もハイクを学んでいたが、学べば学ぶほど遠ざかるハイクの真随と、底のない住人たちのハイクへの熱意という初めての経験を味わったことで、侵略を取りやめ、新たなハイクの可能性を追求することを決意。《Drache》たち水文明の住民にハイパーモードの力を伝授し、彼等を侵略の手先ではない「文藍月」へと覚醒させたのだった。
その後もハイクを学び続けた結果、ようやくハイクを学び尽くし、侵略に入れると思った矢先に《暗黒剣 フラヴナグニル》が襲来。ジャシンの脳を埋め込まれ、《楽しみの夜 フミビロム・パラダイス》として覚醒する。ハイパーエナジーの力を手に入れた彼は「全ての真理」にアクセスできるようになり、数式ハイク、非言語ハイク、量子力学ハイクなどの斬新なハイクを生み出したが、同時に実はまだハイクを知り尽くしてなどいなかった事を思い知らされる。そして彼はハイクの真理に到達するべく、現在・過去・未来に連なる四次元ハイクの制作に着手した。
しかし、ついに悪魔神降臨の儀式が始まり、彼はその極まった楽しみを利用されてしまう。「実はまだ楽しみがいがあったのかもしれない」と過去に侵略した文化へと思いを馳せつつ、辞世の句を詠み、《邪脳の魔法陣》となった。
短いながらも濃厚な時間を与えてくれた《フミビロム》に向け、Dracheはトリビュートライブを開催したのだった。

その他 [編集]

  • 「楽識」の由来は言うまでもなく「楽」と「知識」の組み合わせだが、他にも「楽しき知識」の略や「学識」のもじり、「楽しき」と「知識」のかばん語も考慮出来る。
  • 名前の由来は配下が「文藍月」であることから「文(フミ)」+「ビ」+「バロム」だと思われる。

サイクル [編集]

DM24-RP1で登場したデーモン・コマンド/超化獣のサイクル。闇文明には存在しないが、他のカードと照らし合わせると《邪魂の王道 ジャシン帝》が該当すると思われる。

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]