《
|
大雪原だョ!全員集合! UC 自然文明 (2) |
フェアリー・フィールド |
自分のマナゾーンにある多色カードのマナの数字を1にする。 |
このフィールドが出た時、自分のマナゾーンにすべての文明が揃っていれば、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 |
DMEX-18で登場した自然のフェアリー・フィールド。
本来はマナ数が0である5色レインボーでも自分のマナゾーンにあれば1に変更する常在型能力を持ち、マナゾーンに5色全て揃っているという条件付きのcipで1マナブーストを行う。
《フェアリー・ミラクル》と《友情の誓い》を足して2で割ったような性能。
フィールドが出た時点でマナゾーンに5文明が揃っていないとマナ加速出来ないので、なるべく多色のカードを落としてから使いたいが、多色カードはタップインされる為、マナ加速として使える様になるのは実質3ターン目からになる。新世界王の○○を用いれば2ターン目にも使える。とはいえ、新世界王の○○の登場で3ターン目や4ターン目の《フェアリー・ミラクル》や《獅子王の遺跡》が現実的になった今、条件付きなのに1ブーストとなると見劣りする。
また、5色レインボーではない多色はマナの数字はなにもしなくても1なので、長期的に見てもデッキに5色レインボーが無ければ殆ど役に立たない。
登場当時の環境では5cデッキであっても5色レインボーは1枚も入っていない、あるいは5色レインボーをコンセプトにしていてもコスト踏み倒し以外では使用しないデッキが殆どである[1]。
このカードをコンセプトにする場合は、5色レインボーを頻繁に手札からチャージする、もしくは頻繁にマナブーストで置かれるほどの枚数を採用し、それらを積極的に手打ちする時に限られるだろう。
また、《友情の誓い》をコンセプトにしつつ、初手でそれを出せなかった場合に、このカードで《友情の誓い》自体をマナ基盤にするという選択肢もある。
総じて序盤のマナ加速としては不安定で、マナ数字変更も5色レインボーがマナゾーンにタイミング良く落ちている事が必要になるなど、使用にはかなり癖のあるカードである。
また、コストに対する色拘束が強い《スリヴァーの女王》や《星龍パーフェクト・アース》は、コストを支払うならば《薫風妖精コートニー》をはじめとした染色のほうが最速召喚に繋げやすいというのもある。
《魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断》が登場したことで、真っ当な理由で5色レインボーを頻繁に手札からチャージする【オボロティガウォック】【5色ザーディクリカ】は現実となった。他にも魔法陣サイクルや白青黒赤の4色カード(《魅惑のロイヤル・エイリアン》または《ドリーム・ボルメテウス・ホワイト・ドラゴン》)によって初出時より2ターン目にアンタップ2マナで5文明が揃っているケースは増えているものの、マナ数が0の5色レインボーの立ち位置の悪さは変わっていないどころか相対的に梯子を外されたレベルに悪化しているため、《大雪原だョ!全員集合!》が評価される可能性は非常に低いと言わざるを得ない。
以下は5色レインボーのカード一覧
メインデッキに入る5色カード一覧 |
Q.禁断コアは闇と火の多色カードですが、《大雪原だョ!全員集合!》の効果で、マナゾーンにある禁断コアのマナの数字は1になりますか?
A.いいえ、1になりません。マナの数字を持たないカードは、数字が変更されないためです。《大雪原だョ!全員集合!》があったとしても、禁断コアはマナを生み出せません。
引用元(2022.02.18)