楽球の妖精(ラクロス・フェアリー) [編集]

楽球の妖精 UC 自然文明 (2)
クリーチャー:ジャイアント・スノーフェアリー 2000
このクリーチャーが出た時、自分の手札を1枚、マナゾーンに置いてもよい。
このクリーチャーが離れた時、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に加えてもよい。

DM23-RP1で登場した自然ジャイアント・スノーフェアリー

cip手札から1枚マナゾーンに置ける。また、離れた時マナ回収できる。

《シビレアシダケ》と同じマナブーストができてクリーチャーが残るカード能力任意かつ、パワーも高くなっているためあちらの同型再販より使い勝手が良い。
先攻なら《凶戦士ブレイズ・クロー》を一方的に殴り返せるようになったのは大きな変化だろう。

マナ回収用のカードとしても稀有なスペックを持っている。スーサイド革命チェンジと組み合わせることで能動的に誘発でき、状況に応じたカードをカードタイプの制限なく回収できる。誘発タイミングが異なるので比較はできないが、結果だけ見ると《黙示賢者ソルハバキ》のcipによく似ている。

種族的にも優遇されており、ジャイアントスノーフェアリー種族カテゴリを活かして多くの種族サポートを受けられる。汎用性が高くカラーパイと噛み合った能力を持つため、どちらの種族デッキにも違和感なく入る。

他のカード・デッキとの相性 [編集]

  • 《氷結龍 ダイヤモンド・クレバス》と比べ、スノーフェアリー以外も回収できる、余ったマナで召喚しやすい、何をするか読まれにくいといった利点がある。同時採用も考えられるだろう。

環境において [編集]

登場から【赤緑“逆悪襲”ブランド】に採用され、CS上位入賞などの成績を残している。マナカーブで繋がる《烈火大聖 ソンクン》との同時採用も目立った。

【チアスカーレット アカネ】にも採用される場合がある。《アシスター・サイネリア》と合わせ、メクレイドのコストになる初動を最大8枚体制で運用できる。

【青黒緑CRYMAX ジャオウガ】にも稀に《幻緑の双月/母なる星域》の増量として使われる。そちらの殿堂入り後にリペアに使われるケースも中には見られるようになった。《ド浮きの動悸》《母なる星域》で選べば離れた時能力は能動的に発動できる。マナ回収したターンと同じターンでも《同期の妖精》《とこしえの超人》ぐらいは素出しするマナは大体のケースで確保できる。

その他 [編集]

  • 可愛げなイラストとは裏腹に、希望を打ち砕かれ絶望的な状況に陥っている。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DM23-RP1
    長い年月をかけて練り上げられた渾身の剛流振で爆発的な生命エネルギーをまとったゴルファンタジスタのフルスイングがジャシンに炸裂する。自然文明の伝承によれば、究極の剛流振は深淵の支配者すらも打ち砕く……そのはずだった。……だが、ジャシンはかすり傷一つ負うことなく立っていた。あまりの事態に、楽球の妖精をはじめ観客たちは悲鳴すらあげることができなかった。

収録セット [編集]

参考 [編集]