霊騎(れいき)コルテオ》 [編集]

霊騎コルテオ R 光文明 (7)
クリーチャー:アーク・セラフィム/オリジン 2000
S・トリガー
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体につき、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選びタップしてもよい。

DM-33で登場したアーク・セラフィム/オリジン

コストS・トリガー持ちで、cipバトルゾーンにある自分のクリーチャーの数に応じて相手クリーチャーをタップできる。

とりあえずこのクリーチャーも換算されるので、バトルゾーンに出れば最低1体はタップできる。だが、さすがにそれでは厳しいので、クリーチャーを展開するタイプのデッキで用いて、《スーパー・スパーク》程度の効果にしてしまいたい。

《スーパー・スパーク》に比べると状況に左右されるが、中盤から終盤にかけて他のクリーチャーが1体も出ていないことは稀なので、S・トリガーとして飛び出せばうまく相手クリーチャーを止めてくれる。タップキルを多用するデッキでもそれなりに活躍は見込めるだろう。

自身が種族に持つアーク・セラフィムとは相性抜群であり、得意の大量展開を活かせる。
オリジンを合わせ持つことも凶悪で《エンペラー・キリコ》《超竜ラセツ》など、多彩な切り札の進化元として扱われた。

ワンショット時には10体近くのクリーチャーが並ぶことがザラであった【Nエクス】に、ブロッカー対策兼防御S・トリガーとして使われることがあった。

S・トリガーの中では代表的な部類であったが、ブロッカーまで持ち合わせた《閃光の守護者ホーリー》の存在が大きく、あちらが登場してからは殆ど見かけなくなった。

  • 場にある自分のクリーチャー数が多ければ、《スーパー・スパーク》と同じ効果を得られる。しかし、そちらと違って相手クリーチャーを選ぶ必要があるので、アンタッチャブルをタップすることができない点で劣る。
  • DMEX-08版のテキスト欄の背景には「人狼ゲーム」の役職が書かれており、同弾のカードとあわせて「人狼ゲーム」が行えるようになっている。このカードは「霊媒」である。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

霊騎コルテオ R 光文明 (7)
クリーチャー:アーク・セラフィム/オリジン 2000
S・トリガー
バトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーの数だけ、ランダムな相手のアンタップしているクリーチャーをタップする。

DMPP-12で実装。デュエプレ版《秘護精サルード》上位互換になった。

DMPP-12時点ではS・トリガーの無効化(シールド焼却《無双恐皇ガラムタ》など)と《聖鎧亜キング・アルカディアス》でしかケアできないS・トリガー獣cipでありながら複数体の攻撃を止められ、MAXオールタップも可能とかなり強力。 種族も縛りがないため、クリーチャーを並べるデッキであれば採用を検討できる汎用性もある。

環境において [編集]

DMPP-12期にはメインギミックがリクルートで、展開力が高い【ボルシャック・NEX】とのシナジーで活躍した。【グレートメカオー】《超神星マーキュリー・ギガブリザード》を出してもケアができないS・トリガーで、【ボルシャック・NEX】は攻めも受けも強く弱点がないデッキという風潮を生み出した原因である。《アポカリプス・デイ》が使えなくなっているNew Divisionでそれが顕著である。

それ以外でも小型が並びやすい【リキッド・ピープル】【ダイヤモンド・ブリザード】【グレートメカオー】【デストラーデ】や、展開力は低いがビートダウン性能が高い【ガントラビート】【超次元GENJIビート】オリジンとして【エンペラー・キリコ】にも使われるなど、採用されるデッキは非常に幅広い。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DM-33DMX-02DMPP-12DMPS-06
    突如、世界に鳴り響く祝祭の音色。その音色と共に永き幻想の幕が上がる。
  • DMX-10プライズ
    攻めも守りも両方やるなんて簡単なことだよな。――霊騎コルテオ
  • DMD-10
    ゼロの神使徒」であるオラクルによって、世界は平定を保たれているように見えた。
  • DMD-16
    文明などヒーローの名を語るだけの正義なき存在。我らの力で一網打尽にしてやろうぞ。 ---霊騎コルテオ

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]