連鎖類覇王目(れんさるいはおうもく) ティラノヴェノム》 [編集]

連鎖類覇王目 ティラノヴェノム VR 自然文明 (8)
クリーチャー:ジュラシック・コマンド・ドラゴン 7000
このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、またはこのクリーチャーが攻撃する時、コスト6以下の、進化でも多色でもない自然のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。
W・ブレイカー
このクリーチャーが、このクリーチャーよりパワーの大きいクリーチャーとのバトルに負けた時、相手クリーチャーを持ち主のマナゾーンに置く。

DMR-13で登場したジュラシック・コマンド・ドラゴン
マナゾーンからコスト6以下の自然単色非進化クリーチャーコスト踏み倒しで出せるcip及びアタックトリガーと、パワーの高いクリーチャーに負けた時限定で相手クリーチャーをマナ送り出来るトリガー能力を持つ。

1つめの能力《神聖麒 シューゲイザー》を彷彿とさせる能力だが、出せる範囲はマナゾーンからのみ、自然単色クリーチャーだけと制限が多く、《逆転王女プリン》で連続攻撃したり、《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》で即座に攻撃したりすることができなくなっている。
だがその分出せる範囲がコスト6までと少し広がった。同じく「連鎖類」の名を持つ《連鎖類大翼目 プテラトックス》とはデザイナーズコンボだろう。
また、《始原塊 ジュダイナ》《邪帝斧 ボアロアックス》を出せるドラグナーである《龍覇 サソリス》または《龍覇少女隊ハラグロX》を出すことも可能。特に《邪帝斧 ボアロアックス》を出せば、《連鎖類大翼目 プテラトックス》では出せないコスト5の自然クリーチャー進化クリーチャーバトルゾーンに出すことができる。
他にはパワーブレイク数に優れた《連鎖庇護類 ジュラピ》、後に登場した同様の召喚制限能力持ちのグランセクト達も候補として優秀。

3つ目の能力マナスレイヤーといった能力。積極的な活用は少し難しいが、殴り返しを抑制したりバトル中にパワーの上がる《熱血星龍 ガイギンガ》などの厄介なクリーチャーを安全に処理でき、決して悪くない能力である。

ルール [編集]

  • 3つ目の能力は「自身よりパワーの大きいクリーチャー」に「バトルで負けた」時に発動し、相手クリーチャーマナ送りにできる。つまり、以下のような挙動となる事に注意。
    • バトルは味方のクリーチャーとした場合も条件は満たせる。
    • バトルでの同パワーによる相討ちは「両者敗北」扱いだが、この場合相手が「自身よりパワーの大きいクリーチャー」でないため条件は満たさない。
    • すべてのバトルに勝つを得ている時は、当然パワーの大きいクリーチャーとバトルしても発動しない。
    • バトルにさえ負けていれば、破壊されなくとも効果は発動する。逆に、スレイヤーなどで破壊された場合は条件を満たさない。
  • 3つ目の能力は「相手クリーチャーをマナゾーンに送る」と書かれている。明確なアナウンスはないものの、書き方からして「(直前にバトルした) 相手クリーチャーをマナゾーンに送る」の意であり、相手のクリーチャー1体を自由に選んで発動する効果ではないと思われる。

その他 [編集]

  • 「ヴェノム(venom)」とは、蛇やサソリなど「生物由来の毒」を示す。
  • デュエル・マスターズ プレイスではDMPP-22で実装。踏み倒し能力から単色指定が無くなり、自然を含む非進化の多色クリーチャーも出せるようになった。
    • フレーバーテキストの元ネタは、『ジョジョの奇妙な冒険』第五部におけるブローノ・ブチャラティの有名なセリフ「『任務は遂行する』『部下も守る』「両方」やらなくっちゃあならないってのが 「幹部」のつらいところだな」だろう。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DMPP-22
    ドングリを集める。龍も生み出す。両方やらなくちゃいけないのが辛いところだね。お腹空いたなぁ・・・――龍覇 サソリス

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]