切札勝舞(きりふだしょうぶ)&(アンド)ボルメテウス -決闘(デュエル)物語(ものがたり)-》 [編集]

切札勝舞&ボルメテウス -決闘の物語- DSR 光/火文明 (16)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ヒューマノイド 17000
このクリーチャーの召喚コストを、バトルゾーンにある自分のドラゴン・クリーチャー1体につき3、マナゾーンにある自分のドラゴン・クリーチャー1体につき1、少なくする。ただし、コストは1以下にはならない。
スピードアタッカー
T・ブレイカー
自分のシールドゾーンから手札に加えるドラゴンすべてに「S・トリガー」を与える。
このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をシールド化する。その後、このクリーチャーは自分のシールドを1つブレイクする。

DMEX-15で登場した/アーマード・ドラゴン/ヒューマノイド

スピードアタッカーT・ブレイカーというアタッカーとしては及第点の基本スペックに加え、マナゾーン及びバトルゾーンドラゴンの数に応じて自らの召喚コストを軽減する、疑似シンパシーとも言えるコスト軽減能力を持つ。
さらに、ドラゴン限定でS・トリガー付与する常在型能力に加え、それを自分で暴発させることができるアタックトリガーまでも持つ。

16コストという、大型クリーチャーの多いドラゴンの中でもさらに重いマナコストを有しているが、マナゾーンバトルゾーンドラゴンの数を参照する疑似シンパシー能力によってコスト軽減しての召喚が可能。
しかし、その軽減数はマナゾーンなら1体につき-1、バトルゾーンなら1体につき-3という独特な数値となっている。
一応、バトルゾーンドラゴンが1体もいない状態でも、マナゾーンのカードが全てドラゴンなら最低8マナから召喚は可能である。とはいえ、16という本来のコストに対して「-1」は非常に頼りないので、できるだけバトルゾーンを参照する「-3」を活用したい。
可能な限りデッキドラゴンで揃えマナゾーンドラゴン率を高めた上で、バトルゾーンドラゴンを1・2体維持できるようにすると格段に出しやすくなるだろう。
コストドラゴン《爆裂遺跡シシオー・カイザー》等の優秀なS・トリガー持ちドラゴンは特にこの軽減能力と相性が良い。
《ボルシャック・西南・ドラゴン》なら向こうの能力と合わせて5コストの軽減となる。
《ボルシャック・栄光・ルピア》とは相性抜群であり、序盤のマナブースト役とバトルゾーンでの軽減役の両方をこなせる。マナタップインだが軽減としては有効であり、1体出すだけで3コストでこちらのコストを最大5軽減できる。また、《界王類咆哮目 ジュラノキル》等の1コストドラゴンの場合も同様にコストを実質-2できる。
ただ、コスト軽減能力バトルゾーンマナゾーン共に「体」表記である。そのため、《Code:1059》《龍世界 〜龍の降臨する地〜》といった非クリーチャードラゴンは対象外であることに注意。
コスト軽減能力は《熱血の誓い》を使えば最大限生かすことができる。
このクリーチャーバトルゾーンで生存する限り、自分のシールドドラゴン全てにS・トリガー付与できる。
ドラゴン特有のコストの重さをカバーするのに有用で、なおかつこちらはドラゴンであればクリーチャーである必要が無い。そのため、《Code:1059》《龍世界 〜龍の降臨する地〜》といった非クリーチャーのドラゴンを出すことができる。
クリーチャー面にドラゴンを持つツインパクト呪文面は、種族にドラゴンを持たなければ当然使用できない。
非進化といった条件指定もないので、進化クリーチャーであっても場に出すことができる。このクリーチャー自身がドラゴンなので、ドラゴン進化であればそのまま上に重ねることも可能であり、状況によってはそのような運用も一考に値するだろう。

アタックトリガー山札の1枚目をシールド化し、直後に自分のシールドを1枚ブレイクする。シールドの枚数を増やすわけではなく、S・トリガーを持つカード暴発を狙う能力である。
ドラゴンS・トリガー化する常在型能力と合わせ、あたかもバルガの様に次々ドラゴンシールドから召喚するというデザインなのだろう。
似たようなデザインのカードに《仰天無双 鬼セブン「勝」》及び《龍爪者“SVN”ムソウ》が存在するが、スピードアタッカーと事前のシールド追加によって暴発の試行回数を稼げるため、この能力の運用においてはこちらが大きく優れている。

その他 [編集]

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]