《「
|
「正義星帝」 VR 光文明 (3) |
クリーチャー:メタリカ/レクスターズ 3500 |
自分の進化クリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。 |
このクリーチャーが出た時、次の自分のターンのはじめまで、このクリーチャーは離れない。 |
シンカパワー:このクリーチャーが進化する時、次の自分のターンのはじめまで、相手はコスト4以下の呪文を唱えられない。 |
自分の進化クリーチャーの召喚コストを1コスト軽減する常在型能力、cipで次の自分のターン開始ステップまで離れない耐性、そしてシンカパワーで次の自分のターン開始ステップまで相手はコスト4以下の呪文を唱えられなくなる呪文メタ能力を持つ。
真面目に進化というシステムを使う場合、まず進化元を出し、次のターンに前のターンに出したクリーチャーで進化させることが多くなる。このクリーチャーはその1ターンのラグを離れない効果で妨害されないというデザインであると取れる。
このクリーチャーの離れない効果は置換効果ではないため、《ニクジール・ブッシャー》のような置換効果が代替コストの場合でもバトルゾーンにとどまることができる。
《母なる星域》との相性も良好。出したターンに唱えられれば、離れない効果で種にしつつ進化先に効果を引き継がせることが可能。
《三界 ナラカ・マークラ》に侵略すれば、範囲の狭くなった《音精 ラフルル》のような運用も期待できる。何らかの手段で《「正義星帝」》がスピードアタッカーを得ていれば、離れない効果を引き継ぎして攻撃を仕掛けることもできる。
シンカパワーはコスト制限こそあるものの、マナブースト・墓地肥やし・軽量S・トリガー・軽量コスト踏み倒し・GR召喚呪文等を多く封じられる為、相手への妨害や進化クリーチャーで攻める時のカウンター封じに役に立つ。
デザイナーズコンボである《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》と組み合わせれば4ターン目から大量展開と呪文ロックを行え、十二分な活躍ができる。レクスターズを持つおかげで、水文明の《マニフェスト <マルコ.Star>》や火文明の《ダイナボルト <エタフェニ.Star>》の進化元としても使える。
初期型の【鬼羅.Star】では進化元として採用されていたが、「3ターン目は他に出したいクリーチャーが多い」、「4ターン目以降は効果を有効活用できる状況が少ない」、「《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》を連続して出さないとシンカパワーが有効に扱えない」等の理由からあまり使われないようになった。
【白黒赤ライオネル.Star】にも投入されていたが、進化元として汎用性が低く、他に適切なカードが無いための登用であった。より運用性が高い《ルピア炎鬼の封》が登場してからはそちらに立場を譲った。
DM23-RP3期には【白青赤アポロヌス】で使われるようになった。シンカパワーによる呪文封じとcipの耐性付与が合わさり、ブロッカーくらいしか止める手段がなくなる。
DMRP-17で登場したベリーレアとスーパーレアでセットになっているスター進化サイクル。
光:《「正義星帝」》→《「正義星帝」 <鬼羅.Star>》
水:《ネ申・マニフェスト》→《マニフェスト <マルコ.Star>》
闇:《虚∞龍 ゲンムエンペラー》→《ゲンムエンペラー <デスザ.Star>》
火:《大爆龍 ダイナボルト》→《ダイナボルト <エタフェニ.Star>》
自然:《モモスター ケントナーク》→《ケントナーク <ディルガ.Star>》