【白単ウイング】 [編集]

上質な1コストウィニー、《翼速 ザ・ウイング》のようなリソース系や《ウィリデ・ゴル・ゲルス》のような展開系、各種メタクリーチャーを軸とした【白単速攻】

翼速 ザ・ウイング VR 光文明 (6)
クリーチャー:アーマード・ソニック・コマンド 6000
自分のクリーチャーが相手のより多ければ、このクリーチャーの召喚コストを3少なくする。
ブロッカー
W・ブレイカー
自分のクリーチャーがタップした時、カードを1枚引いてもよい。
自分の他のクリーチャーが離れた時、このクリーチャーをアンタップしてもよい。
ウィリデ・ゴル・ゲルス SR 光文明 (6)
クリーチャー:メカ・デル・ディネロ/メカ・エンジェル・コマンド 8000
相手のクリーチャーが3体以上あれば、自分のシールドゾーンにあるこのクリーチャーに 「S・トリガー」を与える。
自分のシールドが相手より多ければ、このクリーチャーを[光(2)]支払って召喚してもよい。
ブロッカー
W・ブレイカー
相手のターン中に、はじめて相手のエレメントが出た時、または相手が呪文を唱えた時、自分はカードを1枚引いてもよい。その後、そのエレメントまたは呪文以下のコストを持つクリーチャーを1体、自分の手札から出してもよい。

主要カード [編集]

候補カード [編集]

1コスト [編集]

《予言者クルト GS》G・ストライクが付いているので基本的に最優先で採用するアタッカー
《忍式の聖沌 y4kk0》バニラだがメカ革命チェンジを匂わせることが可能なのが利点
《転々のサトリ ラシャ》このオールタップ効果は利敵行為になりかねないが、1ターン目に召喚した場合は実質ノーデメリット 《ウィリデ・ゴル・ゲルス》で相手ターンに射出などコンボ運用も視野に

2コスト [編集]

3コスト [編集]

《終末の時計 ザ・クロック》最高峰の防御性能のS・トリガー《ウィリデ・ゴル・ゲルス》で相手ターンに射出などコンボ運用も視野に
《タイム3 シド》呪文コスト加重革命チェンジで2ターン目に出すのが黄金パターン

ツインパクト [編集]

その他 [編集]

《“轟轟轟”ブランド》打点系スーパーサブ
《正義の煌き オーリリア》ラビリンスが非常にデッキと噛み合っている。この程度の呪文ロックで詰む対面も多い

このデッキの回し方 [編集]

一例としては以下のとおりである。

1ターン目に1コストウィニーを出してから2ターン目にメタクリーチャーを出しつつ1コストウィニーで《タイム3 シド》に革命チェンジ。3ターン目に《翼速 ザ・ウイング》《ウィリデ・ゴル・ゲルス》といったフィニッシャー格を出し、後はメタカードで縛りつつ流れでワンショットに向かう。

相手をメタカードで制圧してから5マナで《ジャミング・チャフ》を唱える展開も普通に有り得る。

味方の自爆特攻革命チェンジで能動的に《翼速 ザ・ウイング》アンタップを発動するという手もある。

長所 [編集]

通常12枚以上採用の1コストクリーチャーとフィニッシャー8枚体制のおかげで手札事故が起こりづらく、再現性が高い。そのため、4ターンキルが非常に安定する。

【黒緑アビス】【5色蒼龍】などのこのデッキメタカード速攻の両立に中で歯が立たない対面もある。

《翼速 ザ・ウイング》のおかげで手札に困りにくく、《ウィリデ・ゴル・ゲルス》での防御のおかげでカウンターもある程度硬い。

《検問の守り 輝羅》1体でカウンター封じ・妨害が大体事足りるケースも少なくない。

短所 [編集]

マナがほとんど伸びない時期からそれなりのコストのクリーチャーを展開するため、コスト軽減メタに若干弱い。

また、除去力が殆どないため、ブロッカーにも手を焼く。

基本的にクリーチャー、特にS・トリガー獣による除去はケアできない。また、着地置換効果方式の通常のコスト踏み倒しメタは存在しないため、《飛翔龍 5000VT》は基本的に出せるシチュエーションだと絶望的。例えば【青黒COMPLEXコントロール】は天敵。

メタカードで縛り切れない、あるいは手札に無い場合は、3ターンキルを量産する性能のデッキに嬲り殺しにされる。そういう意味で言うと【青赤マジック】《タイム3 シド》を引けるかどうかに依存しやすいため、若干不安定な対面である。

《タイム3 シド》が覿面に刺さる対面でも除去性能の高いS・トリガーを採用する【白青赤ゴスペル】は若干不安定な対面。また、《バッドドッグ・マニアクス》《タイム3 シド》1体ぐらいなら踏み越えるので、油断ならない。

環境において [編集]

グランプリ後のオリジナルでは、80人参加のチャンピオンシップで3位入賞。5月中旬にも同様の型が66人規模のオリジナルのチャンピオンシップで優勝している。以降もいくつか入賞事例が見られる。

2024年6月になると、デッキを《アストラル・リーフ》に寄せた、丁度【白青ウィング】と呼べるような亜種も登場している。白単型と異なり、《タイム3 シド》素出しできる、《飛翔龍 5000VT》ウィニーミラーマッチに対抗できるという利点がある。自然のメタカードを足した【白緑ウイング】なる型も存在する。

DM24-RP2発売近くになると、《翼速 ザ・ウイング》《アストラル・リーフ》に総入れ替えした白青型も見られるようになった。

DM24-RP2《巡霊者ニージェ》を獲得。

参考 [編集]