イデア・フェニックス [編集]
概要 [編集]
フェニックスの祖先とされる存在。フレーバーテキストにのみ登場する。
他のフェニックスとの関係 [編集]
背景ストーリーにおいて [編集]
「イデア」について [編集]
- 「イデア」とは、物事の「原型」や「本質」を意味する言葉。古代ギリシャの哲学者プラトンが提唱した。
多くのフェニックスの原型となる存在ということだろう。
- 《イデア・パラドックス》のフレーバーテキストによるとイデアは認識したときにはすでにイデアではないとある、要するに、認識するまではイデアとして存在しているが、認識した瞬間、またはその前にはすでに別のものに変わっているということである。また、認識しようとし続けることが大事であるとも書いてある。
- そのため別のものに変わった"それ"が種族としてのフェニックスなのだと考えることも出来なくはないが、認識し続けることが大事であるという旨が書かれているため、ゴッド・オブ・アビス時点で登場しているフェニックスとは別物であると考えたほうが良いのかもしれない。
その他 [編集]
- DS世界は他の並行世界に比べてイデア・フェニックスの影響が弱く、一方でエピソード世界は禁断の影響が弱く、イデア・フェニックスの影響が特別強い可能性が語られている。[5]。
偶然影響する世界線が異なるだけなのか、両者の間に何か関連があるのかは不明。
参考 [編集]