このカードは、《カード名》として召喚(しょうかん)してもよい [編集]

DMPP-12から登場したデュエル・マスターズ プレイスにのみ存在する括弧書き。
召喚する場合に限って、そのカードに付随する別のカード名のカードとして召喚することができる。

神羅トルネード・ムーン SR 自然文明 (7)
進化クリーチャー:ルナティック・エンペラー/ジャイアント 22000
究極進化−進化クリーチャー
Q・ブレイカー
自分のクリーチャーがブロックされた時、そのクリーチャーは相手のシールドを2つブレイクする。
(このカードは、《羅月トルネード》として召喚してもよい)
羅月トルネード SR 自然文明 (5)
進化クリーチャー:ジャイアント/ルナティック 5000
進化−自然のクリーチャー
ルナティック進化[自然(7)]:このクリーチャーを《神羅トルネード・ムーン》に究極進化させる。
バトルゾーンに出た時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。その後、自分のマナゾーンからクリーチャーを探索し、1枚を手札に戻してもよい。
このクリーチャーがブロックされた時、相手のシールドを1つブレイクする。
眠りの森のメイ様 SR 自然文明 (4)
クリーチャー:ドリームメイト 5000
このクリーチャーは、タップしてバトルゾーンに出る。
このクリーチャーをアンタップする時、自分のドリームメイトが7体あるなら、このクリーチャーは《お目覚めメイ様》になりアンタップする。ないなら、アンタップするかわりに自分の山札の上から1枚目を公開する。それが進化でないドリームメイトであれば、バトルゾーンに出してもよい。それ以外であれば、自分のマナゾーンに置く。
(このカードは《お目覚めメイ様》として召喚してもよい)
お目覚めメイ様 SR 自然文明 (1)
クリーチャー:ドリームメイト/ハンター 1000
相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時、自分のドリームメイトが7体あれば、自分はゲームに勝つ。2体以上あれば、その攻撃を中止し、このクリーチャーは《眠りの森のメイ様》になる。

この能力によって召喚できる側は、何らかの能力によってこの能力が書かれている側になることができる。

その特性上、TCG版のツインパクトと同じく、コストが軽いカードとしても扱えるコストが重いカードなので、腐りにくい運用ができる。

ルール [編集]

  • 別のカード名のカードとして出ているカードが破壊された時、「自分のクリーチャーが破壊された」の能力で参照する特性はバトルゾーンにあった状態を参照する(過去の状態を見る)。

前例がなく、公式サイトでも明言されていない挙動 [編集]

  • 複数の召喚先があるクリーチャーで、バトルゾーンでのみ存在できるクリーチャーを対象に、一旦バトルゾーン以外のゾーンにカードを置いてから『そのクリーチャー』を出す効果を発動すると、バトルゾーン以外のゾーンで存在するカードとしてバトルゾーンに出される。TCGでは1体のクリーチャーがバトルゾーンとそれ以外の場所で別の名前のカードになるという現象は基本的に起こらない[1]ため、『そのクリーチャー』の定義で《フォース・アゲイン》などを参考にすることができない。
  • 一方、ゴッド・カードは異なる挙動をする。
    • 《大地と永遠の神門》により、カードタイプがゴッドであるカードを出そうとしたら、召喚時と同じようにクリーチャーとして選択してバトルゾーンに置かれることが判明したが、《激沸騰!オンセン・ガロウズ》で水や火のゴッド・クリーチャーの踏み倒しは不発になり山札の一番上にとどまってしまう。
      • 基本的にゴッドカードはバトルゾーンと召喚しようとするタイミングでのみクリーチャーとして扱われる。《大地と永遠の神門》(や《創造神サガ》のコスト踏み倒し呪文2種)は単に「ゴッド」だけを指定した、当該種族またはカードタイプ共通のサポートカードであり、「(カードタイプがゴッドであるカードを選んだなら、それの指定する、いずれかのコスト9以下のゴッド・クリーチャーとしてバトルゾーンに出す)」「(それがカードタイプがゴッドであるカードなら、リンクした状態でバトルゾーンに出す)」の注釈文がついている。墓地のゴッド・カードを《インフェルノ・サイン》などでリアニメイトできないことを踏まえると、注釈文がついているゴッド特化の踏み倒しカードのみがゴッド・カードをクリーチャーとして踏み倒せると考えることもできる。
      • カードタイプ指定のゾーン移動はTCGでも重視され、アビスラッシュしたタマシード/クリーチャー遅延誘発型能力を解決する際にクリーチャーではなくなっていたら「このクリーチャーは(中略)ターンの終わりに山札の下に置かれる」が対象不在となって山札送りされない[2]

参考 [編集]


[1] 《Volzeos-Balamord》はバトルゾーン以外では別名となるが、クリーチャー名の忘却と同時にカードタイプもキング・セルになり『そのクリーチャー』指定が効かなくなる。
[2] https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/43340/