【バロム】 (デュエプレ) [編集]

《バロム》を軸としたデッキ。

《悪魔神バロム》を軸としたデッキと、《悪魔神ドルバロム》を軸としたデッキの両方が環境で活躍した実績を持つ。

【青黒バロム】 [編集]

DMPP-02にて頭角を現したデッキタイプ。
活躍していた当時は、青黒以外の選択肢は存在しないといっても過言ではなかった。

ちなみに、《悪魔神バロム》DMPP-01では存在こそしていたが、その時点ではカード不足のためロマンデッキだった。

DMPP-02環境は《光器ペトローバ》入りの低速デッキが流行っていたが、《悪魔神バロム》《光器ペトローバ》パンプアップアンタッチャブルを貫通して一掃できることから環境上位に存在した。
また、全体的に3000より大きなパワーを持つクリーチャーが少ない中、-3000のパワー低下を高いパフォーマンスで放てる《傀儡将ボルギーズ》を無駄なく使えた点も長所である。

DMPP-03以降は環境について来れずほぼ消滅した。

主要カード [編集]

《悪魔神バロム》闇文明を軸としないデッキに対するフィニッシャー
《凶骨の邪将クエイクス》大量ランダムハンデス(疑似オールハンデス)
《傀儡将ボルギーズ》3000パワー低下
《アクアン》手札補充
《アクア・サーファー》強力なS・トリガーかつ《アクアン》のためのマナ基盤
《デーモン・ハンド》強力なS・トリガー

候補カード [編集]

当時の調整では《汽車男》《ゴースト・タッチ》ランダムハンデスであり、以下の解説は調整前の情報を前提に書いてある。

《ブラッディ・イヤリング》《クエイクス》の頭数で《アストラル・リーフ》などの対策にも
《ファントム・バイツ》速攻対策
《飛行男》pigの置きハンデス
《腐敗電脳メルニア》ブロックされないスレイヤー 《アクアン》で落ちない水マナ
《汽車男》S・トリガー 即効性ハンデス 闇の頭数
《ゴースト・タッチ》S・トリガー 即効性ハンデス ハンデス枚数は《クエイクス》込みでも《飛行男》と同じ
《地獄の門番 デスモーリー》進化元 闇の頭数 相手が1体のみなら確定除去にも
《リバース・チャージャー》墓地回収しつつマナブースト
《エナジー・ライト》3ターン目の行動兼《アクアン》のためのマナ基盤 《アクアン》で落ちる
《邪魂創世》《アクアン》で落ちないドローソース
《腐敗電脳アクアポインター》1ドローとハンデス 《アクアン》で落ちない水マナ
《ロスト・ソウル》闇クリーチャーに依存しないオールハンデス
《悪魔神ロックデウス》進化デーモン・コマンド
《デス・スモーク》アンタップクリーチャー破壊
《ギガルゴン》墓地回収

プレイング [編集]

序盤はハンデスで妨害しつつ合間に《アクアン》で手札補充を行う。
《凶骨の邪将クエイクス》で相手の手札を空にした後に《悪魔神バロム》を召喚してバトルゾーンも空にして安全にフィニッシュする。

チャージャーを多用し《ロスト・ソウル》《悪魔神バロム》にいち早く到達させる構築もある。その際コスト帯の被る《アクアン》の枚数は調整される。

その他 [編集]

DMPD-02を購入して水文明カードを足せばデッキの大体が出来上がるので一応参考に。

《凶骨の邪将クエイクス》《悪魔神バロム》は、それぞれ大量ハンデスと全体除去ができる闇の中大型クリーチャーという組み合わせである。このような組み合わせで後に環境入りしたデッキとしては【大邪眼B・ロマノフ】(《大邪眼B・ロマノフ》《超神星 DEATH・ドラゲリオン》) 、【ウェディング・ゲート】(《偽りの星夜 オレオレ・ダークネス》《偽りの星夜 スター・イン・ザ・ラブ》)が挙げられる。

【ドルバロム】 [編集]

DMPP-06《邪霊神官バーロウ》《ロスト・チャージャー》《悪魔神ドルバロム》の登場により構築可能となった。

New Divisionでは、「スーパーデッキ2022(構築済みデッキ)」が実装される前まで《悪魔神ドルバロム》などが使用可能である。

墓地肥やしと《バーロウ》を駆使し《ドルバロム》の最速降臨を狙う。
上述の【青黒バロム】をベースとした青黒で組まれることが多いが、《邪霊神官バーロウ》《ロスト・チャージャー》《悪魔神ドルバロム》の3点セットさえあれば成立するため、緑を入れた【ターボドルバロム】のような型や、タッチで火が入った型、【蛇魂王ナーガ】 (デュエプレ)とのハイブリッド型等様々なタイプがある。

カードプールの増加に伴い、「【バロム】=青黒」の図式が崩れた。
《竜極神》など、黒赤の多色に優秀なカードが多く存在する。
《ヘブンズ・ゲート》を採用した【ドルバロム天門】も考案されていたりする。

環境では、DMPP-06期にそこそこ使用され、DMPP-07期で一時期減少したが、DMPP-08期で再び使用率が回復した。

DMPP-08で増加した理由には、《邪霊神官バーロウ》が依然として重めだったのを新登場した《電脳封魔マクスヴァル》のブロッカーとコスト軽減によって補い、安定して着地させることが可能になったためである。

しかし、最大の仮想敵であった《ジェネラル・クワガタン》が下方修正されて以降、使用率は低くなっている。
第4回BATTLE ARENAでは、得意な相手である【ヘブンズ・ゲート】が最もメジャーである一方、【ドリームメイト】【アポロヌス・ドラゲリオン】【ツヴァイランサー】【黒緑速攻】といった前のめりなデッキタイプも多く存在しているため、多くのプレイヤーがこのデッキを選択せず、使用率は1.6%だった。

DMPP-09《無敵死神ヘックスペイン》が収録されたため、自然文明にマナブーストと《ドルバロム》を墓地に落とす役割を一任させる場合、《ロスト・チャージャー》を抜く選択も可能になった。
ただ、《ロスチャ》は山札圧縮の性質と、マナゾーンよりも枚数が多いゾーンから《ドルバロム》を落とせるという利点もある。

主要カード [編集]

候補カード [編集]

[編集]

《悪魔神バロム・エンペラー》つなぎ
《暗黒導師ブラックルシファー》墓地肥やしデーモン・コマンド
《不浄の魔人ジャラ》S・トリガースレイヤーで相打ちに
《解体人形ジェニー》序盤のハンデス
《ロスト・チャージャー》デッキの《ドルバロム》を墓地に
《ボーンおどり・チャージャー》5枚目以降の《ロスチャ》
《魔刻の斬将オルゼキア》除去
《超神星 DEATH・ドラゲリオン》相手が闇中心のデッキでも効果がある全体パワー低下

[編集]

[編集]

《竜極神》第二フィニッシャー
《地獄スクラッパー》速攻対策
《炎獄の剛魔ビルギアス》火文明が入らないデッキだと《傀儡将ボルギーズ》の劣化
《のろいとテラーの贈り物》ドローソース 《バジル》や《ティルニア》を破壊したい
《封魔魂具バジル》pigで3000火力とセルフハンデス

[編集]

《無敵死神ヘックスペイン》マナゾーンに置いた《悪魔神ドルバロム》を墓地に落とせる
《腐敗無頼トリプルマウス》5→7で《ヘックスペイン》につながるランダムハンデス
《無双恐皇ガラムタ》《ドルバロム》着地後、逆転を封じたワンショットを行う
《フェアリー・ギフト》主に《バーロウ》を早出し
《ダーク・ライフ》S・トリガー持ちの単色カードである《フェアリー・ライフ》の壁が大きい

[編集]

《ヘブンズ・ゲート》DMPP-08期に、デッキのビートダウン耐性の低さをカバーするために採用した
採用理由から、シールド追加の《ザーディア》は必須
《悪魔聖霊バルホルス》《天門》用
《悪魔聖霊アウゼス》シンパシー

黒以外の多色 [編集]

《闘竜妖精ティルニア》火/自然pigで3000火力とマナブースト
《翔天と天恵の声援》火/自然S・トリガー持ちのマナブースト 水使いには5000火力も刺さる
《炎槍と水剣の裁》水/火条件付きドローが付いた除去
《策略と魅了の花籠》水/自然《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》がいても唱えられる
《血風聖霊ザーディア》光/火《天門》用

参考 [編集]