《アアルカイト <ペガサ.Star(スター)>》 [編集]

アアルカイト <ペガサ.Star> SR 水/自然文明 (6)
スター進化クリーチャー:トリックス/ペガサス/レクスターズ 12000
スター進化:レクスターズ、水のクリーチャー、または自然のクリーチャー1体の上に置く。(このクリーチャーが離れる時、かわりに一番上のカードが離れる)
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。それが進化ではないクリーチャーなら出し、それ以外なら手札に加える。
このクリーチャーが攻撃する時、自分の他のクリーチャー1体の、そのクリーチャーが出ることによってトリガーする能力を使ってもよい。

DMRP-18で登場した/自然トリックス/ペガサス/レクスターズスター進化クリーチャー

cipデッキトップクリーチャーコスト踏み倒し。発動条件こそ「出た時」に変更されているが、発動時の効果は《聖獣王ペガサス》と全く同じ。出す前にデッキトップを操作すれば、狙った大型クリーチャーを踏み倒せる。

アタックトリガーには、《ジョット・ガン・ジョラゴン》などで存在した、「能力の効果を使う」能力を持つ。
「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力以外でも使うことができる。
《オッケーBros.》などを選び、《<ペガサ.Star>》をアンタップすれば無限アタッカーになれる。《カダブランプー》なら《<ペガサ.Star>》の攻撃の終わりにキリフダッシュ《カダブランプー》を出すことで、《<ペガサ.Star>》を1回アンタップでき、《<ペガサ.Star>》の攻撃でワンショットも狙える。

自身が出ることによってトリガーする能力を持っているが、残念ながら、「自分の他のクリーチャー」の能力が対象なので、アタックトリガーで自身の能力を使うことはできない。
おそらく、山札操作後にアタックトリガーですぐその仕込んだクリーチャーを出すコンボをさせないようにするためだろう。
ただし他の《<ペガサ.Star>》 の能力を使えないという制約はないので並べば連続で踏み倒しを使うことが可能である。

ルール [編集]

  • 「そのクリーチャーが出ることによってトリガーする能力」は、「バトルゾーンに出せば、バトルゾーンに出す方法や条件を問わず、必ずトリガーする能力」を指すと思われる。
    (公式Q&Aでは、「そのクリーチャーが出ることによってトリガーする能力をすべて使える能力」「特定の条件下で出た時にしかトリガーしない能力は使うことができない」という表記がなされている。)
    • 《SSS級天災 デッドダムド》の「重ねた時」にトリガーする能力も使える。
      《SSS級天災 デッドダムド》進化クリーチャーなので、原則「重ねる」=「出る」と同じ意味になるからと思われる。実際には、退化またはSSS級侵略[天災]横跳びを使うことで、前者は「重ねてないけどバトルゾーンに存在できた」、後者は「重ねたけど『出た』扱いにはならない」ということが起こりうる。
    • Q&Aの通り、「召喚によって出た時」やファイナル革命の「革命チェンジによって出た時」など、特定の方法でバトルゾーンに出た時のみトリガーする能力は使えない。
      これは、出た時能力を無効化する《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》とは大きく異なる所。《ワルド・ブラッキオ》は相手クリーチャーが“出た”ことが確定し、そのまま能力がトリガーされる瞬間に干渉するため、召喚や特定の方法で出た時のみトリガーする能力も、このクリーチャーによる無効化が適用されるからである。
      それに対し、こちらは召喚や特定の方法に加え、何らかのコスト踏み倒しも含めて“出る”ことでトリガーする能力を対象としているため、上記にもある通り、特定の方法で出た時しか発動しない、出たはいいもののある条件を満たさないと発動しない能力は対象に入らなくなる。
  • 《熱き侵略 レッドゾーンZ》の「このクリーチャーを進化ではないクリーチャーの上に置いた時」の能力も、バトルゾーンに出たら必ず誘発する能力ではないので、対象外だと思われる。
  • 類似テキストの《The邪悪 寄成ギョウ》は、「召喚によってバトルゾーンに出た時」などが誘発したなら、その効果はかわりに自分が使えるため、この辺りの裁定の違いがやや混乱を招く。《ギョウ》は今まさに誘発しようとしている能力を対象としているが、《<ペガサ.Star>》は誘発していない能力を対象としているというのが、大きな違いだろう。

他のカード・デッキとの相性 [編集]

環境において [編集]

DMGP2022」頃の青黒緑【キリコグラスパー】に採用される場合があった。

DM24-RP1オリジナルCSでは、《勝災電融王 ギュカウツ・マグル》軸の5色デッキに採用される場合がある。

その他 [編集]

関連カード [編集]

収録セット [編集]

参考 [編集]


公式Q&A

  • 4つ目の能力について

Q.自分の《アアルカイト <ペガサ.Star>》の「攻撃する時」の能力で、《禁断機関 VV-8》の「出た時」の能力を使った場合、「このクリーチャーに封印を3つ付ける。」の能力はどうなりますか?
A.能力の発生源である《アアルカイト <ペガサ.Star>》に封印が3つ付きます。封印のついたクリーチャーは無視されますので、攻撃は中止になります。
引用元(2021.6.25)

Q.自分の《アアルカイト <ペガサ.Star>》の「攻撃する時」の能力で、「出た時」の能力が2つある《恐・龍覇 サソリスレイジ》を選んだ場合、両方使えますか?
A.はい、両方を好きな順番で1回ずつ使えます。
なお、ドラグハートを出す能力でドラグハート・ウエポンを出す場合は、能力の発生源である《アアルカイト <ペガサ.Star>》に装備します。
引用元(2021.6.25)

Q.《アアルカイト <ペガサ.Star>》の「攻撃する時」の能力は、どういう能力ですか?
A.自分のクリーチャーを1体選び、そのクリーチャーが持つ、そのクリーチャーが出ることによってトリガーする能力をすべて使える能力です。《青銅の鎧》の「出た時」や、《SSS級天災 デッドダムド》の「上に重ねた時」、《キング・マニフェスト》の「バズレンダ」など、そのクリーチャーが出ることによってトリガーする能力であれば、どれでも使えます。
なお、《蒼き団長 ドギラゴン剣》の「ファイナル革命」や《「修羅」の頂 VAN・ベートーベン》の「召喚によってバトルゾーンに出た時」の能力のように、特定の条件下で出た時にしかトリガーしない能力は使うことができません。
引用元(2021.6.25)