《チューン・アゲイン》 [編集]

チューン・アゲイン R 水文明 (5)
呪文
S・トリガー
バトルゾーンにあるカードを1枚選び、持ち主の手札に戻す。そのカードが自分の水の進化ではないソニック・コマンドなら、それを手札からバトルゾーンに出してもよい。

DMR-23で登場した呪文

コスト上限なしのカード指定によるバウンスができる。さらにその効果で自分の進化ではないソニック・コマンドだった場合に限り、再度出し直すことが可能。

封印バウンスした場合もそれが進化ではないソニック・コマンドだったら出すことができる。あらかじめ封印に使ったカードを知れる《禁断機関 VV-8》とはデザイナーズコンボで、合計2枚の封印をほぼ確実に外すことができる。
更に、同弾収録の《D2W2 ギガスピード》を予め封印に仕込んで、この呪文で剥がしつつ出せば、僅か手札消費1枚で一気に禁断機動まで持ち込める。《D2W ワイルド・スピード》でも山札の上からコマンドを出せれば同じく禁断機動可能。

ソニック・コマンド進化クリーチャーが存在しないため、何らかの恩恵は受けることができる。出せるクリーチャーは以下のもの。

  1. 《改速 スパナードW》
  2. 《改速 4-W》
  3. 《改速 テンペンチーW》
  4. 《D2W ワイルド・スピード》
  5. 《D2W2 ギガスピード》
  6. 《ソニック・IV・ワン》
  7. 《イグゾースト・II・フォー》
  8. 《轟く革命 レッドギラゾーン》

単純なカード指定除去呪文として考えても、《スーパー・エターナル・スパーク》と同じマナコスト上限がなく、S・トリガーもついているため非常に優秀。《闘将銀河城 ハートバーン》をはじめとしたフォートレスD2フィールド、あるいは《伝説の禁断 ドキンダムX》のような高コストクリーチャーにまで臨機応変に対応できる。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

チューン・アゲイン R 水文明 (4)
呪文
S・トリガー
エレメント1つか、P'S封印1つを手札に戻す。その中から自分の水の進化でないソニック・コマンド1枚をバトルゾーンに出してもよい。

DMPP-30で実装。コストが4になった。

デュエプレでは進化クリーチャーの進化元を抜き取るようなカード指定除去ができない都合からか、エレメントP'S封印のどちらかを選ぶようになった。

基本機能は自分側のカードを回収するためのものだが、地味にデュエプレでは味方をバウンスできる呪文自体が貴重。また、TCG版の《スパイラル・ゲート》と同じく味方の回収も相手側の妨害もこなせるS・トリガーとしてもみなせる。

  • テキストの書き方から、進化クリーチャーのエレメントを戻し、その進化元を出すようなプレイができると思われる。
  • 《禁断機関 VV-8》とコンボする場合、あちらに付ける3つのP'S封印は山札の上にあった時の順番が維持され、付ける順番も外す順番も選べない点には注意。

要検証 [編集]

UIの都合で使用者がカードを選ぶタイプのカード指定除去DMPP-27エレメント指定除去に変更された。
なので、P'S封印が登場してからは初となる「(バトルゾーンの)カード1枚を○○する」効果である。

  • カードテキスト上は封印されている《禁断 ~封印されしX~》は選べるべきであるが、封印されているが無視されていないエレメントはUIの都合上選べないと思われる。
  • デュエプレのカード指定除去進化クリーチャーオブジェクトとして選択でき、退化進化元引っこ抜きには使えない。したがって「(バトルゾーンの)カード」=TCGの「エレメントor封印」であるため、単に「カード1枚を手札に戻す」と同等である。
    • だが、実際には同等として上記の案が採用されていないあたり、「エレメント1つか、P'S封印1つを手札に戻す。」は以下の意味である可能性がある。
      エレメント1つか、P'S封印が付いている盤面枠1つを選ぶ。そこからカード1つを手札に戻す。(以下略)
    • P'S封印の付いている《禁断機関 VV-8》の場所を選んだ際、初期では3枚封印が付いているが、従来通り重ねられいる順番で自動的に1枚が対象になるのか、3枚から好きな位置を選べるのかは不明。選べないとすれば《VV-8》の特徴である封印内容を把握できるという部分がさらに価値を失うことになる。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]


[1] なお、キーワード処理の「破壊」の場合は「それをバトルゾーンから墓地に置こうとすること」なので裁定が異なる。つまり、移動する前の、バトルゾーンでの過去の特性を見る(https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/40592/)。