《ゴルパガーニ-
|
ゴルパガーニ-A7 R 光文明 (7) |
クリーチャー:メカ・デル・ディネロ 12500 |
ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) |
T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3つブレイクする) |
自分のメカ・デル・ステラすべてに「ブロッカー」を与える。 |
ダウンフォース・サーキュラー R 光文明 (3) |
呪文:メカ・デル・テック |
次の自分のターンのはじめまで、自分のクリーチャーは離れない。 |
DM23-RP1で登場した光のメカ・デル・ディネロと光のメカ・デル・テック呪文のツインパクト。
クリーチャー側はパワー12500の大型ブロッカー。自分のメカ・デル・ステラにブロッカーを付与する常在型能力を持つ。
《ヘブンズ・ゲート》で踏み倒すことができるが、そちらのデッキではブロッカー付与が腐ってしまうので、より相性が良いのは《神楯と天門と正義の決断》だろう。
序盤に《アシスター・アルデ》などの小型メカ・デル・ステラを展開してシンパシーのコスト軽減を稼ぎつつ、《神楯と天門と正義の決断》からこのクリーチャーに繋げて防御を固める動きが考えられる。
呪文側は次の自分のターン開始ステップまで自分のクリーチャーに離れないを付与する。
これまで耐性付与カードには《堕呪 ルアグリ》,《不滅ノ裁キ》,《†正義†と「正義」》などが存在したが、それらと比べてもトップクラスに性能が高い。
まず、《堕呪 ルアグリ》,《不滅ノ裁キ》と異なり自分のクリーチャーすべてに効果がある。並べやすいが除去もされやすいウィニーデッキと好相性。
また、《†正義†と「正義」》と異なり自分のターン中も効果がある。相手のS・トリガーに強く出れるため、ウィニーを並べるビートダウンのフィニッシャーとしての運用が可能。
DM23-SP1辺りから【白青赤鬼羅.Star】に【青黒赤緑邪王門】対策として呪文面メインで採用されるようになった。《切札勝太&カツキング -熱血の物語-》や《ドンドン吸い込むナウ》、《百鬼の邪王門》による除去を無効化でき、後はG・ストライクだけ気を付ければそちらとの対面ではカウンター封じがバッチリである。