【シロガシラ・ジュカイ】 [編集]

DM-37で登場した《大地竜機シロガシラ・ジュカイ》をメインに据えたデッキ
マナブーストマーシャル・タッチによるcip能力の使いまわしを繰り返しながらアドバンテージを稼ぎ、《大地竜機シロガシラ・ジュカイ》設置からの展開力を生かし、相手を制圧する。

大地竜機シロガシラ・ジュカイ SR 火/自然文明 (7)
クリーチャー:アーマード・ドラゴン/ガイア・コマンド 6000
K・ソウル
W・ソウル
このクリーチャーまたは自分の他のクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から3枚を見る。その中に「マナ爆誕」能力を持つクリーチャーがあれば1体、タップして自分のマナゾーンに置き、「マーシャル・タッチ」能力を持つクリーチャーがあれば1体、バトルゾーンに出してもよい。その後、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。
W・ブレイカー
マナ爆誕9

文明自然文明という手札補充に乏しい組み合わせながら、豊富なマナブーストマーシャル・タッチによって従来のステロイドデッキに比べコントロールよりの動きが可能になっているのが特徴。
基本的な動きは自然で完結しているため、サイドカラーによってバリエーションを付けやすい。しかし一定以上マナ爆誕マーシャル・タッチを持ったクリーチャーを入れなければ《大地竜機シロガシラ・ジュカイ》の爆発力が生かしにくいため、4色以上の構成は構築難易度が高くなる。

主要カード [編集]

《大地竜機シロガシラ・ジュカイ》核。デッキのエンジン
各種マーシャル・タッチ
《アラゴト・ムスビ》マナ加速。自然のマーシャル・タッチはこのカードだけ
《斬込隊長マサト》最軽量。スピードアタッカーでありながら瞬間的なパワーもあり、殴り返しにも役立つ
《隻眼の粉砕脚ポン吉》S・トリガー。対ウィニー
《火炎の流星ソンクン》ブロッカー破壊
《スネイクマン・ドラグーン》安定したパワーを持つスピードアタッカー
《サラマンダー・リザード》コスト参照破壊
《分解屋ゲンナイ》水、もしくは光の5000以下を破壊
《パイソンマン・ドラグーン》味方をアンタップキラー
《E-GO55》自軍にスピードアタッカー付加。フィニッシャーとして
《アブドーラ・フレイム・ドラゴン》全体火力

候補カード [編集]

《レクタ・アイニー》G・ゼロ。《シロガシラ》がいれば無限にマーシャル・タッチを行える
《“轟轟轟”ブランド》マーシャル・タッチマスターG・G・Gを繰り返して展開。1ターン中に4体並べることも夢ではない
《青銅の鎧》マナ加速クリーチャー。同型再販でも可
《ビクトリー・アップル》フォートEによる優秀な回収
《クリクリ・イガラーズ》こちらも優秀な回収
《未来設計図》キーカードサーチマーシャル・タッチ山札の下
《闘争類拳嘩目 ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ》マナ加速。墓地に落ちたマーシャル・タッチ山札へ戻せる
《焦土と開拓の天変》ランデスによる時間稼ぎ。次のターンに《シロガシラ》を手札から召喚できる

基本的には《青銅の鎧》《アラゴト・ムスビ》《大地竜機シロガシラ・ジュカイ》と、3→5→7の流れで展開できれば理想的。《シロガシラ》はマナ爆誕を持っているので、相手がハンデスしてくる恐れがある場合は早めにマナに埋めてしまうのも手だろう。
ビートダウンを相手にするときは《隻眼の粉砕脚ポン吉》《サラマンダー・リザード》等をうまく利用して丁寧に相手のクリーチャー除去していく。《シロガシラ》がバトルゾーンにいればその間にも次々とクリーチャーが展開されていくので、フィニッシュのタイミングを見誤らないよう注意。

サイドカラーによって様々な利点が備わる。

光文明 [編集]

豊富なマナブーストを生かして《光神龍スペル・デル・フィン》《不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー》などの強力なフィニッシャーを採用できる。《黙示賢者ソルハバキ》マナ回収《龍仙ロマネスク》の超ブーストも魅力的。シノビである《光牙忍ハヤブサマル》との相性もいい。《血風聖霊ザーディア》《サラマンダー・リザード》メルト・ウォリアーなのでシンパシー元としておいしく利用できる。
場を固め制圧することに長ける構築だろう。

闇文明 [編集]

《解体人形ジェニー》《ヤミノカムスター》《ロスト・ソウル》等によるハンデスによって相手を妨害することに長ける。八面六臂の働きを見せる《鎧亜の咆哮キリュー・ジルヴェス》や強力なシノビである《威牙の幻ハンゾウ》を抱えることも大きく、よりコントロール向けの構築と言えるか。

水文明 [編集]

《パルピィ・ゴービー》《スペース・クロウラー》などの山札操作系のクリーチャーを入れることにより、より安定した運用が可能になる。《時空の不滅ギャラクシー》に有効な《戦攻竜騎ドルボラン》全体除去《アクア・ウェイブスター》も強力。サーチカードとして《未来設計図》の他に《ドンドン吸い込むナウ》も積み込められるので、防御面も強化できる。また《コーライル》《封魔アドラク》などを使い回し、相手のトップを封印するなどトリッキーな戦い方も狙える。シールドを増やしてしまうが、《永遠のリュウセイ・カイザー》などのマッドネス対策に《パクリオ》も検討できよう。
DM-38にて、バトルゾーンに出した時と離れた時の両方に能力を起動するクリーチャーが登場したので、それらを利用するのもいいだろう。

参考 [編集]