死神(しにがみ)邪蹄(じゃてい)ベル・ヘル・デ・ガウル》 [編集]

死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル SR 闇文明 (7)
クリーチャー:デーモン・コマンド 6000
相手のクリーチャーが破壊された時、自分の山札をシャッフルした後、上から1枚目を表向きにする。そのカードが進化ではないデーモン・コマンドであれば、バトルゾーンに出す。それ以外の場合、自分の手札に加える。
W・ブレイカー

DM-32で登場したデーモン・コマンド

相手クリーチャー破壊された時、山札シャッフルして山札の上デーモン・コマンドであればコスト踏み倒しで出せる。

非進化デーモン・コマンドしかバトルゾーンに出せないので《悪魔神ドルバロム》等のデーモン・コマンド進化クリーチャーコンボを組むことはできない。

とはいえ非進化デーモン・コマンドには《魔刻の斬将オルゼキア》《狼虎サンダー・ブレード》をはじめ、《死神の邪剣デスライオス》《威牙の幻ハンゾウ》等の除去能力持ちが多いために能力の発動自体は容易。現れたデーモン・コマンドが前述のような除去能力持ちであれば、連鎖的に効果を使って大量にコスト踏み倒しを狙うこともできる。
もちろんコスト踏み倒しの対象は除去能力持ちに限らないため、高パワーかつ最大級のサルベージ能力を誇る《漆黒戦鬼デュランザメス》なども出すことができる。

また、文明カードタイプは問われないので《偽りの羅刹 アガサ・エルキュール》《凍結の魔天ダイイング・メッセージ》のようなデーモン・コマンド《デュザメの黒像》のようなタマシードも出せる。

この手の効果としては珍しく、指定されたカードでなくても墓地山札の下などには行かず手札に加えられる。そのため能力が発動すれば確実にアドバンテージを得られるのは大きな強み。
事前に山札シャッフルするのは《パルピィ・ゴービー》等の山札操作によるコンボを防ぐためだろう。

デーモン・コマンドは高コストでハイスペックカードが多いので、このカードコンセプトにしたデッキを組む価値は十分あるだろう。(→【連デモ】

  • その性質上チャンプブロックに対して非常に強い。相手は迂闊にブロックをする事ができなくなるため、複数並べば「守りを固めようとすればするほど不利になる」という状況を作り出せる。
  • このカードの欠点は、自身が除去に狙われやすいことと、デッキ内に大型デーモン・コマンドを入れ過ぎると事故が起こり易くなることだろう。【連デモ】を組む際はそれらに注意したい。
    • 先に《モエル 鬼スナイパー》を場に出しておくとこのクリーチャーを出してすぐ4000火力を放つことが出来るので、出した返しのターンに除去されるという弱点をクリアできる。ただ、火力なので決まるかどうかは不安定であることや、《モエル 鬼スナイパー》が除去されやすいのでそこは気をつけるべきである。
  • アニメではDM-32の発売前から登場。使いの黒城の新たなカードとしての活躍を見せてくれた。
    また、アニメ「クロス」の2回目の番外編(第100.5話)にて、「黒城凶死郎様の可愛いクリーチャーランキング」で2位となっている。その際にミミに「全然可愛くないわ」と言われ、「可愛いですぅ!」と返した。

デュエル・マスターズ プレイスでは [編集]

死神の邪蹄ベル・ヘル・デ・ガウル VR 闇文明 (6)
クリーチャー:デーモン・コマンド 6000
相手のクリーチャーが破壊された時、自分の山札をシャッフルした後、上から1枚目を表向きにする。それがデーモン・コマンドまたは名前に《死神》とあるクリーチャーであれば、バトルゾーンに出す。それ以外の場合、自分の手札に加える。
W・ブレイカー

DMPP-12で実装。レアリティがVRになり、コストが6に、進化デーモン・コマンド死神とあるクリーチャーを踏み倒しできるようになった。

コスト6になったおかげで次のターンには《魔刻の斬将オルゼキア》《暗黒の悪魔神ヴァーズ・ロマノフ》マナカーブに繋げられる。
進化クリーチャーを踏み倒せるようになり、真っ先に思い浮かぶのは《悪魔神ドルバロム》踏み倒しだが、《ドルバロム》は《ロスト・チャージャー》等で墓地に置かれる事が多いので、踏み倒せればラッキー程度に留めておく方が良いだろう。

関連カード [編集]

フレーバーテキスト [編集]

  • DM-32
    絶望を力に変えるとき、魔刻を告げる鐘が鳴る。
  • DMC-60DMPP-12
    犠牲者たちの悲鳴が、悪魔の産声へと変わる。

収録セット [編集]

デュエル・マスターズ [編集]

デュエル・マスターズ プレイス [編集]

参考 [編集]